昨日どこに出掛けたかと言いますと、愛知県の新城市にある「百間滝」です。
ここは、中央構造線上にある滝でゼロ磁場と言われている所です。
ここの湧水を汲みに行きました~^^
豊川ICから国道151号線を新城方面へ。
長篠の信号を越えた直後のT字路を浜松方面へ右折し
国道275号線へ入ります。(275号はほん少し走ります。)
橋を渡った直後の垂本の信号を左折し、
県道439号線をしばらく走ります。
そして、明治橋西の信号を右折し、県道505号線へ。
ここは山間部で、いい感じのワインディングですよ^^
しばらく走った後、巣山(T字路ですが信号はないです)を左折し
県道442号へ秋葉GCを越えて、少し走った後のT字路を左折します。
その後、百間滝の看板が見えるので
左折してください。
あとは道なりに走ると、結構すぐ到着です。
狭い道なので、対向車がくると広いところで
すれ違うしかない道路です。
駐車場がありますが、2台くらいしか置けないスペースです^^;
湧水は、駐車場のすぐ近くに湧いてますよ。
今日は、いい天気なので
滝まで下りていきます。
木の杖が、ありますので
はじめての方には、木の杖をオススメします。
(自分は、何度も降りてるので使いません)
結構段差が激しい道なので、サンダルはNGですね^^;
(サンダルの方いましたが、大変そうでした^^;)
しばらく歩くと・・・
落差が100mはあるらしいのですが
全体が見えにくいです。
水がきれいでいたよ~
マイナスイオン効果とゼロ磁場の効果がある場所なので、
1時間ほど滞在しました~。
おかげでとてもリフレッシュできました^^
上に戻ったら、再び湧水場で水分補給しました。
湧水場方面から駐車場を見た写真です
滝の入り口は、駐車場の左側になります。
ブログ一覧 |
パワースポット | 日記
Posted at
2012/07/01 09:20:45