• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月18日

ジウジアーロの最高傑作

ジウジアーロの最高傑作 昨日ランチアデルタを見てあらためて、ジウジアーロのデザインってイイなと思いました。

ジウジアーロの最高傑作と言うと・・・

Pandaですよ!



ここで、Pandaのうんちくです(言わせてください^^;)

フィアット・パンダとは,イタリア生まれの小型乗用車「FIAT PANDA」のことです。

エンジンは排気量わずか900~1100ccしかない小さな車です。イタリア車の中でも,もっとも安い車です。

イタリア車ですから,よく壊れます。おまけに音はうるさいですし,パワステなんてものはありませんから,ハンドルも重い,いわゆる「オモステ」です。ちなみに,パワーウィンドウもなければ,エアバッグももちろん付いてません。当然ながら,カーナビなんてものは存在しません。

そんな悪いところを挙げれば切りのないパンダですが,それを上回る良さがあるのもまた事実です。

うるさい...けれどよく回るエンジン

パンダのエンジンはかなりうるさいです。エンジンが回っている最中は,いつもより知らず知らずのうちに大声で話をしていたりします。カーステレオのボリュームも大きくせざるをえないので,エンジンを切ったときなどそのうるささにびっくりすることがあります。とにかく,今の車に比べたら相当うるさいです。

重い... けれど楽しいステアリング

パンダのステアリングは重いです。パワステなんて当然ついてません。急なカーブを曲がるのには,ちょっとした力が要ります。



それでも,カーブを曲がれば,ヒョイッとハンドルが元に戻るのが,いや,戻ろうとするのがパンダのステアリングの楽しいところ。タイヤがやや太めのせいもあって,どこまでもまっすぐに走ろうとするのです。これにブレーキとクラッチを巧みに使ったアクセルワークを組み合わせれば,何だか楽しくカーブを曲がれます。ぐうっと減速しつつ,ぐいっとハンドル切って,曲がったところでアクセルゴー!ハンドルをヒョイっと戻せば,くるっと曲がります。

パンダは性能があまりよくない(余計な機能がない)ので,逆にドライバーの技術が問われる車です。車の性能に寄りかからない,ドライバーに必要な本当の技術とは何かを教えてくれる。素直なハンドリングです。

四角い...けれど丸いキュートなデザイン


そして,最後にデザイン。これは,かの有名なカーデザイナー・ジウジアーロによるデザインなのです。ジウジアーロと言えばランボルギーニやVWゴルフなどのデザインで世界中に知られている超有名工業デザイナーですが,パンダも実は彼の手による作品なのです。



 別にデザイナーが有名だからとかそういうわけでパンダのデザインがすぐれているというわけではありません。パンダは一見すると別にどうということもないデザインのような気がします。日本の小型車に似ていなくもありません。

 ですが,よく見てみると,何とも味のあるデザインなのです。見ているほどに引き込まれる飽きのこない,それでいてシンプルなデザイン。まさにジウジアーロマジックです。

まず,その構成がほとんど直線であることにまず驚かされます。とにかく,徹頭徹尾,直線にこだわったデザインと言うか,パンダの中で丸いのはタイヤくらいなものです(当たり前だ)。ここ数年で車は丸い方向へとどんどん進んでいっているようですが,そんな時代にあって,パンダの直線を軸にしたデザインは逆に新鮮に見えます。

ゴルフやミニも悪くはないのですが,パンダの直線美にはかないません。フロントガラスも平面ガラスを使用してますし,フロントグリルのフィアットのエンブレムももちろん直線です(これはたまたま...)。インテリアでも,コンソールパネルは直線的ですし,あちこちに直線を配したいさぎのいいデザインは拍手ものでしょう。

この直線デザインの中にあって,やはり車の中核をなすタイヤの丸さが目を引きます。また,ほんの少し丸みを帯びたボディの角の部分が(いくらパンダでも角までとがってはいません),これとは直線的なボディと対照的に丸さを引き出されて見えるのです。この辺りが四角いけれど何となく丸くキュートに見える,不思議なパンダのデザインの魅力なのかもしれません。
(Forza! PANDAより抜粋)



なんか、ランチアデルタに刺激されちゃいました。

ランチアデルタも良いし欲しいけど。。。

また、懲りずにPandaに乗りたいな~^^;







ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/02/18 21:31:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年・四川の壁 ・・・ 田原朝 ...
P.N.「32乗り」さん

現在地😳👍
一時停止100%さん

CX-5仲間とBBQヽ(´∀`)ノ
ワンダートレジャーさん

東成瀬ツーリング!
レガッテムさん

昨日は久々に!お街で呑んで食って… ...
S4アンクルさん

GW後半戦!明太子買いに行くpar ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2013年2月18日 21:38
いすゞも多いですね^^

ピアッツアとかジェミニとか!

パンダは壊れるイメージが…(笑)

新車で1週間でマフラー外れたり…

イタ車らしいと言えばらしいんですが^^;

コメントへの返答
2013年2月18日 21:50
こんばんは(^^)

いすゞもジウジアーロの作品は多いですね(^^)
ピアッツア、ジェミニいいクルマですね。
ハンドリングマシンですもんね♪

パンダですか、たしかにうちもマフラー落ちました(((^_^;)
そのお陰でステンレスのいいマフラーに変えられましたよ♪

でも、思ったよりは壊れにくいと思います。
なにせ、構造が単純ですからね~

うちのは4x4だったんですが、一度4wdにしたら
4wdにするレバーがおかしくなって最高40キロの悲惨な
ドライブをしたことがありました。
ちょっとだけ焦ったけど、交差点で止まる度
弄ってたら直りましてね。

まぁ、どんな状況下でも楽しむことが必要です。(((^^;)

2013年2月18日 22:20
こんばんは。

なんか、楽しい車に乗りたくなっちゃいました。^^

以前、2ストのSJ10ジムニーに乗っていたころは楽しかったなぁ~^^

今は無理ですが、そんな余裕が欲しいですね。
コメントへの返答
2013年2月18日 22:44
こんばんは(^^)

それぞれ、楽しいクルマの定義は違うと思いますが
乗りたいですね~♪

2ストのジムニーって良いですね♪
音が軽くて、バイクみたいですもんね。

バイクは、2スト信者だったので
2ストのジムニー は乗りたかったマシンのひとつです(^^)
スズキの2ストは速いイメージがあります。
バイクはやヤマハ乗りでしたよ。
(RZ250やTZRに乗ってました。ホンダに浮気してNS400も乗ってたな~)

とにかく、余裕を作れるようにして行きたいですね(^^)

プロフィール

「今更ですがパート2 http://cvw.jp/b/120416/38821790/
何シテル?   11/07 23:37
かふぇとみと申します。 新型シエンタは、イタフラ車にも劣らない個性的なデザインで気に入りました^^ 先代同様の使い勝手(少し収納が減ったような^^;)で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

沖縄へ行ってきました(1日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 13:13:51
エアコン清掃① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 09:38:00
エアコン清掃② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 09:37:49

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2016年9月22日納車されました。 2代目シエンタは、フランスの香りがするデザインで ...
スバル サンバー スバル サンバー
家族所有のクルマでした 自分のクルマは移動販売車のみだったので 実質メインカーになってい ...
スバル サンバー スバル サンバー
移動カフェ用として購入しましたが 結構気に入って、家族用のサンバークラシックも購入しまし ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
シンプルで実用的なイタリアならではのデザイン このクルマがイタリア本国では下駄車扱いって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation