気が付けば、今日で8月が終わりますね~^^子供たちにとって、長い休みが終わり親にとっては、ホッとしますね!?さて、気が付けば・・・ということで先週の土日(22日・23日)にお墓参り&家族旅行に出かけました~先祖のお墓がクルマで行ける範囲でいうと遠いところで、長野県になるので、必然的に旅行になっちゃいます。日帰りの時もありますが・・・今回は両親と一緒なので1泊旅行で親孝行させていただきました^^では、しゅっぱ~つ!朝4時起きで、5時半頃出発しました。今回は、3箇所のお墓参りです。(名古屋・恵那・木曽)木曽の道の駅で休憩しました。ここで問題です。シエンタは何台写ってますか?正解は・・・3台です(右端の方の緑のシエンタがが見え難いかな)さて、お墓参りを終えて・・・今回の泊まり先は、奥飛騨温泉の平湯温泉です^^何度か行ったことがありますが今回の泊まり先が気持ちを高ぶらせます。木曽からは、国道361号線を使い開田高原経由で高山市へ行きます。今回は開田そばをスルーして、高山の朝日町の道の駅で昼食タイム昼食は・・・天ぷらとよもぎうどん派とけいちゃん定食派と別れました^^ 朝日村は、よもぎの産地だそうで、よもぎ関係のメニューが充実してました^^昼食の後なんですが、コレが楽しみで道の駅に寄ったので食べないわけにはいきません。美味しく頂きました^^高山と言えば、この前も行ったような気がしますが^^;トランブルーは、外せません^^空いてたのですぐお店に入れました^^古い町並みは、スルーして^^;子供の宿題の為!?板蔵ラーメンで休憩です。工場の様子を見ながら、息子が気付いたことをメモしてました。宿題の為とはいえ一生懸命なのは良いですね^^(親バカ発言)お約束の試食もさせて頂きました^^再び国道158号線を走り平湯温泉へ行きます。特に渋滞もなくスムーズに平湯温泉に到着です。そして~今回の泊まり先は、ひらゆの森~^^泊まる部屋がコテージ(温泉付き)なんですよ^^板蔵の郷というエリアです。5棟のコテージがあり、結構人気みたいです^^ロフトのような2階建てです5人で泊まりましたが、寝るスペースが2階のようですが3人でいっぱいなので、2人は下で寝ることになりますね~。半露天の浴槽は、大人2人が十分入れる浴槽でした^^硫黄の香りがして、温泉らしくて良いですね^^もちろん大浴場も楽しみましたよ~^^(2回入りました)板蔵の郷は、夕食のないプランでしたのでひらゆの森内にある、”もみの木”という食堂で夕食を頂きました^^ほうば味噌定食の飛騨牛のせです^^飛騨牛の甘みに、ほうば味噌が絡むとご飯が進みすぎました^^美味しかったですよ~夜はぐっすり眠って、早朝の温泉に入り朝ごはんです^^朝ごはんは、付けることが出来ましたのでお願いしました。泊り客専用の食堂”どんぐり”で頂きました^^ほうば味噌が付いて、飛騨の漬物やら色々です^^これは、ご飯が進みすぎるメニューじゃないですか!!お味噌汁が、ホッとする味でおかわりしたかったな~チェックアウト後、ひらゆの森駐車場内にある産直市場で新鮮野菜を買いました。産直野菜を買った後、つるや商店へ行きます。ひらゆの森から歩いていけますが・・・この後の予定を考えクルマで乗り付けました^^;ここの温泉玉子は、いつ食べても感動ですよご主人が温泉の温度管理をして、はんたい玉子ができるそうです。ひらゆの森の朝食でも温泉玉子を食べましたが、別モノの味わいです。温玉を楽しんだ後は、平湯大滝を見に行きました。平湯には何度か行ってますが、滝は見たことがなかったので楽しみです。公園入口から15分くらい登ったとこにあるらしいのですが・・・歩き出したときにシャトルバスがやってきてバスの運転手のおじさんの誘惑に負け^^;片道100円で乗っちゃいました^^;(帰りは歩きです)滝まであと200m地点でバスは停車しました。滝の説明があり、落差が64メートルもある大きな滝なんですね。ちょっとした、山道を進むと・・・大迫力の平湯大滝が待っていてくれました^^先ほどの200m手前でもマイナスイオンを感じましたが全景が見られるポイントはもっとマイナスイオンを感じられ気持ちよかったですよ~自然のすばらしさを感じ、行って良かったです^^冬だとこの滝が凍るみたいで、今度は冬に行ってみたいですね^^平湯大滝で大満足しつつ、お土産屋に立ち寄りながらゆっくりと家路につきました。帰る途中Lineで知り合いから(天川の良さを話すと行きたくなったようです^^)天川大弁財天社の周辺の食事処など聞かれたり高速で奈良ナンバーのクルマが気になったりいつも奈良が・・・天河神社がそばにいる感覚がありますね・・・ありがたいことです。天川さんの話は置いといて・・・^-^今回の旅行は・・・お墓参りができ親孝行ができ天候にも恵まれ(雨が降ったのは、シエンタで移動中のみ)今回の旅行が良かったのは、いろいろなお守りがあるからなんですね~とてもすばらしい旅行でした^^