• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かふぇとみのブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

オイル選び

今日も暑い一日でしたね~^^;

名古屋は35度!?という暑さでした^^;

もう真夏ですよね・・・(*_*;

そんなこんなの暑い中

オイル交換時期がやって参りまして

早速ジェームスへ行きました。

オイルを何にしようかと毎回悩んでみるのですが

今回のテーマは、なんとなく暑さ対策!?

なのでオイルを標準指定の0w-20から5w-30にしてみます。

そして、お買い得な化学合成オイルはないかと

物色。。。

オートバックスと違ってオイルの種類が少ないのであまり悩めませんが^^;

今回候補に上げたのが・・・

カストロールエッジ(5w-30) 4,780円(5,162円)


そして、レスポタイプ2(5w-30) 3,980円(4,298円) 


・・・で

悩んだ結果


少しでもお財布に優しいのは

レスポなので

レスポタイプ2にしてみました。

そして、交換して頂きました^^

オイルの抜き方が選べるので、上抜きをチョイス
(ジェームスは上抜きの機械の変わったらしくしっかり抜けるらしい)


交換後はやはりエンジンの回転が良いですね。

これで、暑い時期を乗りきろうっと^^

・・・しかし、今日はホント暑かったですね^^;



Posted at 2014/06/01 19:41:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月28日 イイね!

Perfume 5th Tourのチケットが当たりました^^

先週のコトなんですが・・・

今年のPerfumeのツアーはアリーナツアーなんですね

ということは、近所のガイシホールで見られるんですね~~~

ガイシホールの音はホント良いので絶対に行きたいと思い
先行申込みをしました。(P.T.A.会員になってます^^)

(ガイシホールの音は最高です。Perfume以外では(全盛期の)CHAGE&ASKAのライブを見たのですが音がホント良かったです)

そして、24日にメールが来ました~~~♪

当選の通知です♪


以下メールの内容です^^

この度は、『Perfume 5th Tour 2014「ぐるんぐるん」』、「P.T.A.」チケット先行受付へのエントリー、誠にありがとうございました。
厳正なる抽選の結果、以下の内容でご当選いたしました。

Perfume 5th Tour 2014「ぐるんぐるん」
2014年09月05日(金) 18:30開演
愛知:日本ガイシホール
席種/料金(税込):全席指定/7000円


席がどうなるかわかりませんが

アリーナだと信じて吉報を待ちます^^

7月に発売のシングルもアマゾンで予約しました~(初回限定盤)

そのシングルのHold Your Handが1つだけ先行配信されてます。


fullバージョンも聴きましたが良い曲です♪

ライブでも聴けそうなので楽しみです^^



Posted at 2014/05/28 21:06:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2014年05月18日 イイね!

”517養老オフ2014”に行ってきました

”517養老オフ2014”に行ってきました517養老オフ2014に行ってきました~

参加された皆さん、お疲れ様&ありがとうございました^^

シエンタの大きなオフ会に参加させて頂くのは

今回で2回目!!

皆さんのシエンタ愛に感銘しイロイロな刺激を受けました。

去年のオフは息子の運動会が重なってしまい閉演間際に養老入りとなってしまっていましたので・・・

今年は午前中から参加すると意気込んでおりましたが・・・。

そんな訳で・・・早朝から洗車しました。身だしなみは、キチンとね^^


この後、息子絡みの急用が・・・

息子のことは、大事なので最優先になっちゃいます。

そんなこんなで、午前中に行けなくなってしまいました^^;

結局、名古屋高速と名神を使い

なんとか、午後2時半ごろに養老に到着しました。

去年に引き続き、最後の養老到着になってしまいました・・・^^;

最後に到着すると、皆さんの顔とクルマが一致しにくく
前回交流させて頂いた、一部の方しかわからず・・・^^;

でも、声を掛けてくださるので交流がすぐにできありがたかったです^^


すぐに全体写真の撮影大会になってしまったので

個々のシエンタを撮りそびちゃいましたが

やはりこれだけ個性的なシエンタがあつまると

イイですね~^^





このあと、養老の滝ツアーに参加させていただきました。

滝まで片道30分ほどの良い運動になりましたよ~



滝ってものすごくマイナスイオンを感じられるので良いですね~
道中の程よい疲れが癒されます^^


最後に会場入りしたから、帰りも最後と思って一番最後に駐車場を出ました。


今回のオフ会の往復距離は、113.9キロでした。


燃費は15.3キロでまずまずでしたね。

来年こそは、午前中から参加したいと思っております。

皆さん、ありがとうございました。


Posted at 2014/05/18 09:33:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月11日 イイね!

高山日帰り旅行(5月3日のできごと^^;)

こんばんは、久々の更新です^^;

なかなか、アップせずどうもすみません^^;

最近は日帰り旅行などのネタがイロイロあるのですが

諸事情により、更新が遅れております^^;

なので、あたたかい目で見て頂けたら

ありがたいです。。。

それでは・・・


最近の我が家のマイブームスポットは、高山なんですね~

以前は古い町並みだけしか見えてなかったので
古い町並み周辺しか楽しんでいませんでした。


あらためて高山市や周辺を見てみると

歴史情緒ある街並み・・・

そして、おいしい食べ物・・・

豊かな自然や温泉・・・

やっぱ高山っていいじゃん^^


我が家の高山の楽しみ方再発見です^^

というか、食べ食べツアーみたいな・・・^^;

そんな食いしん坊的なツアーですが・・・

高山に行ったら食べて頂きたいパン・・・

世界で認められた美味しいパンに出会える
トランブルーさんなんていかがですか?

有名なお店なので知っている方も多いんでしょうケド^^;

我が家がここを知ったのは、つい最近なんですね~
(3月末の高山旅行の時、トランブルーさんの向かいにある
ゲストハウス月家さんに泊ったからなんですね~)

(ゲストハウスにチェックインした時の写真です。ここの斜め向かいにトランブルーさんがあります)

今回は日帰りなので、ゴールデンウィーク中の渋滞に巻き込まれないよう
早朝4時半ごろ家を出ました。

高速も早朝だからと言っても、そこはゴールデンウィーク
クルマが多かったですね~
SAが東海北陸道って少ないので、大きいSAに入ると、ほぼ満車でした^^;

高鷲トンネル付近で、少し(2キロくらいかな)渋滞してました^^;

でも早く出発した甲斐あって8時にはトランブルーさんに到着。


そして整理券は20番台をゲット^^


開店まで1時間半あるのですが、朝早く出てきたので
良い休憩時間になりました^^

開店間近になると、お客さんが沢山集まってきてゴチャゴチャです・・・^^;


でも開店間際になると、お店の方の整理券の順番で並ぶことなどの説明があると・・・
キチンと整列できました^^


店の方の説明でキチンと並ぶなんてやはり日本人ってすごいと思いました。

今回特に欲しいパンは前回購入出来なかったバゲット・・・
焼き上がり時間が10時15分ごろ・・・

買えるのかな~と並んでいると・・・

焼き上がり時間あたりにお店に入れました^^

入ってパンを選んでいると、「バゲットが焼き上がりました」の声
お陰様でバゲットを買えました^^
(購入したパンすべての写真撮り忘れました^^;)

バゲット買いたい方は、20番台の整理券が良いかもしれません

ただしクロワッサンは焼き上がりもうちょっと後・・・

なので、今回もクロワッサンは買えず・・・
デニッシュ・ペストリー等のクロワッサン系のパンはあるので良しとしました。

ちなみに前回、月家さんに泊った時は整理券が10番台だったのですが
バゲットを購入できませんでしたので、整理券は早ければいいもんじゃ
ないのかもしれません。

そして、トランブルーさんで美味しいパンをゲットした後は
高山市の地元スーパー”ファミリーストアさとう”で
美味しくてやすい惣菜(飛騨牛コロッケなど)を買いました^^

古い町並みなどの観光地だと200円はするコロッケを100円で購入できる
し地元の素朴な豆腐や油揚げなどの食材が美味しいんですよ。

ファミリーストアさとうで買い物をした後は、古い町並み・・・じゃなくて

板蔵ラーメンの工場見学へ行きました。


工場のラインは1つのラインしか稼働してませんでしたが
麺が出来あって、出荷状態になるのを見れるのは面白いですね~


1つの大きなロールで330人前だそうです。


工場らしく、試食ができます^^


小さなお椀ですが、美味しいラーメンを頂けます。


でも、コレを食べるとフルサイズで食べたくなるもんですね

・・・とは言うものの

ここでのラーメンは、予定通りの昼食です。


お腹が満足した後は、温泉タイムです。

奥飛騨温泉の平湯温泉へ行きます。

ここもマイブームスポットなんですが、ひらゆの森という
宿泊もできる日帰り温泉施設です。


3月末の時は、ここでも泊まりました。(3月末の旅行は2泊3日)

硫黄の香りがする温泉なので、好き嫌いあるかもしれませんが
露天風呂のエリアが広くて、自然を楽しみながら温泉に浸かれるので
癒されますね~

安くていい温泉施設です。

今回は日帰りだったから、今度は泊ってゆっくりしたいですね~

そして、家路に・・・

帰りの高速は、渋滞もなくスムーズでしたよ~

今回の走行距離は、448.6キロの日帰りドライブとなりました。


シエンタの燃費計で15.1キロでした。


山道も多かったので、良い燃費じゃないでしょうか^^

Posted at 2014/05/11 23:04:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年04月17日 イイね!

L'ultimo Museo Cinquecento!(今更ですが^^;)

ようやくこの話題をアップします^^;

3月の平和な日曜日の出来事・・・

3月末で閉館するという、知多半島のにある
チンクエチェント博物館へ行ってきました。

最後と言うことで

初めて伺った事を思い出してみました・・・

チンクエチェント博物館へ行くキッカケは”パンダ展”でした。

イタリアのイタルデザインから貴重なパンダのモックアップが
搬入され期間限定で見られるなんて行かなきゃ!!
(これは、はじめて伺ったの時の写真ではないのですが・・・^^;)


これがキッカケでした。

パンダのデザインは、昔から気に入っていたのですが
欲しいと思いながらもイタ車の維持費等に二の足を踏み
購入に踏み切れずにいました・・・

でも、パンダ展に行ったお蔭で、館長さん(当時副館長)と妻(パンダのデザインにヒトメボレ)に背中を押してもらえ、トントン拍子にパンダを購入することになりました。


それからムゼオにはよく通いましたよ・・・

もちろんパンダでね~^^

愛知万博の頃には、チョココーティングのチンクエチェントが展示されたり・・・


そんな思い出いっぱいの博物館が閉館だなんて
寂しい限りです(T_T)

そんな訳で、写真のお約束スポットを周り・・・


いつもの駐車スペースにシエンタを止め


いつものように、館内へ・・・

なんか、エントランスが寂しく見えます・・・


いつものように、館長さんが笑顔で出迎えてくれました^^

今日は最後だから久しぶりに入館料を支払ってカプチーノを頂きながら
チンクエチェントを眺めようと思いましたが・・・

「最後だから、常連さんはどうぞ見てってください」と

いきなり案内されました^^







やはり古いチンクエチェントはイイですね~

見納めのように楽しんじゃいました^^

そして、館長さんから閉館の経緯など聞いてみると

意外な答えが返ってきました。

一時移動かも・・・

え!?

なんでも、山形に移転との事で

詳しくは・・・
--------------------------------------------------
山形県鶴岡市“コルソプントエスト”内の一角を占める新
ミュージアムには、チッタ・ナポリ時代と同様に、初代フィアット500(トポリーノ)、その後継車たるフィアット
600(セイチェント)、そして時代のアイコンとなったヌォーヴァ 500のそれぞれ最初期生産モデルのほか、幻の存在とされるヌォーヴァ 500
USA(北米仕様)、ビーチカーのギア・ジョリー、500 スポルトなど、希少なモデルが置かれます。
また『愛・地球博 2005』で話題を呼んだ、全身にチョコレートをコーティングしたフィアット 500 ボディも展示されます。
展示スペースはチッタ・ナポリ時代よりも大幅に拡張され、ご来場いただいたお客様には貴重なチンクエチェントたち一台一台を、ゆったりとご覧いただけることになります。

新生チンクエチェント博物館は、これからもイタリアを代表する大衆車である歴代のフィアット 500の素晴らしさと、それにまつわるイタリア文化を提唱してゆく所存です。
なおチッタナ・ポリでの展示は、3月30日に開催される当館主催イベント『第14回チンクエチェント・ポーリ』まで、通常通りに行います。
また、トリコローレなどのイベントを運営管轄していたチンクエチェント博物館・事務室は従来通りの名古屋市内にて今後も活動いたします。

チンクエチェント博物館(2014年5月1日以降)
------------------------------------------
〒997-0051 山形県鶴岡市荒井京田字荒田248-8 コルソ プントエスト内
TEL:0235-33-8588 FAX:0235-24-0999
休館日:毎週月曜/第3土曜・日曜 開館時間:AM11:00~PM6:00
入館料:500円(中学生以下無料)


※ムゼオのHPより抜粋※
---------------------------------------------------------------

移転先は山形のようですが

どうも一時移転ぽいようでした^^;

スタッフは名古屋に残って、クルマだけ山形へ行くようで
管理は山形の移転先の方で管理するようです^^;

そして、チッタナポリ内のチンクエチェント博物館のスペースは残り
いつでも、戻れる環境になっちゃったようで^^;

そもそも今回のゴタゴタは、チッタナポリの副理事のある方がキッカケらしく・・・
物凄くうるさい方で、この方のお蔭でチッタナポリ内のあらゆるお店が撤退
してしまったという伝説が(不景気も重なってのことだと思いますが)・・・^^;

こんな伝説の方なんですが、他の理事さんや副理事さんの力でようやく解任!?
うるさく言う方がいなくなったので、ホントは移転することを止めたかったらしいのですが、物事が動きすぎ移転先の準備も万端になっていたとこで
閉館をせざる負えない状況ということでした^^;

なので、イベントは今まで通りチッタナポリでも行うようですし
いつでもチッタナポリにチンクエチェント博物館が戻れる状況みたいです^^

なんか、閉館の件で驚いて伺ったのですが
今度は、いつでも戻れる状況にあることにも驚かされました。

こうなったら山形の移転先から撤退する前に行かなきゃ!?

ちゃんちゃん
Posted at 2014/04/17 15:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「今更ですがパート2 http://cvw.jp/b/120416/38821790/
何シテル?   11/07 23:37
かふぇとみと申します。 新型シエンタは、イタフラ車にも劣らない個性的なデザインで気に入りました^^ 先代同様の使い勝手(少し収納が減ったような^^;)で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

沖縄へ行ってきました(1日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 13:13:51
エアコン清掃① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 09:38:00
エアコン清掃② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 09:37:49

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2016年9月22日納車されました。 2代目シエンタは、フランスの香りがするデザインで ...
スバル サンバー スバル サンバー
家族所有のクルマでした 自分のクルマは移動販売車のみだったので 実質メインカーになってい ...
スバル サンバー スバル サンバー
移動カフェ用として購入しましたが 結構気に入って、家族用のサンバークラシックも購入しまし ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
シンプルで実用的なイタリアならではのデザイン このクルマがイタリア本国では下駄車扱いって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation