最近、シエンタの次を考え気になる車種を試乗してます^^
・・・と言ってもすぐに買い替えはありえませんので
あらかじめご了承ください・・・^^;
今回は、タイトル通りMIN COOPER D CROSSOVERの試乗です。
以前MINI CROSSOVERのガソリン車は試乗したことがありますが
クリーンディーゼルは初めてなので楽しみです^^
ガソリン価格が最近落ち着いてきたとはいえ
以前に比べ高めなので、軽油を使うクリーンディーゼルはある意味魅力的です^^
試乗車は写真を撮りそびれたので・・・

レッドのMINIってカッコイイですね^^
インパネも個性的です^^
さて、試乗ですが・・・
ディーゼルの音がやはり入ってきますね^^;
息子にバスみたいとツッコミが^^;
エンジンは低速から力強く・・・
車体が重いのか思ったよりスピードが出ない
・・・という訳ではないようです^^;
剛性が強い為スピード感があまり感じにくいと言った方がいいのかな?
メーターを見たらいいスピードでしたから^^;
スピード感という感覚は、この前試乗したカングーの方があったような・・・
ハンドリングは切れ味がありますね。スパッとフロントが入ります。
この感覚は結構好きです^^
でも、カングーより楽しい感覚が少ない
やはり、自分はイタフラなクルマが性に合うのかな?
運転の感覚は、以前試乗したガソリン車と大差ない感じでした。
MINIのゴーカート感覚を一生懸命表現した感じです
大事なポイント。どこまで実用的に使えるか・・・
荷室は結構広くちょっとの旅行なら十分実用的です。
後席の広さですが
体感しようと息子と座ると・・・
2人だったらOKな感じでした^^;
一応3人まで乗れるらしいですが・・・
真ん中の足元にカップホルダーが鎮座していて実用には不向きそうでした^^;
ちなみに、MINIの5ドアも展示車の後席に座りましたが、息子がもっと狭いと・・・
うちの様に体の大きなファミリーには向かないです^^;
今回は、より具体的にと思い見積もって頂きました・・・

400万超え!?(消費税8%って大きいな~)
思った以上に高いのね・・・^^;
なんだか、価格面でもカングーの方が現実的な数字だし
運転して楽しくて、人と荷物も載せられるから、カングーをもっと知る必要がありそうです。
それにしてもMINIのパンフレットは豪華ですね~
この辺ステータス性が強いんだなぁと思いました。
MINI CROSSOVERのカタチとハンドリングは好きですが・・・
まだ、候補の1台として心に刻んでおこう・・・
やはり、イタフラ・・・
ちょい狭いのわかってるけど、Panda4x4も乗ってみる必要があるかな~
今度はフィアット行ってきま~す^^
をい。カングーじゃないのかよってツッコミはしないでね^^;
Posted at 2015/04/30 18:51:50 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記