子供の夏休みがおわりました。
夏のイベントごとにブログをアップしようと
思っていたのですが、結果的に今に至ってしまいました^^;
今年の夏は、去年泊まりのイベントを作らなかった反動か!?
2回も泊まりに出かけました^^
子供にとっても親にとっても贅沢な夏休みでしたよ
まず、お盆のお墓参りと合わせたお泊りでは
(うちの母親の親族のお墓が長野県にあるので
泊まらなくとも旅行っぽくなってしまうんですけどね)
長野県の開田高原を経由して下呂温泉へ行きました。
開田高原では、現地でスマホ検索で見つけた
よさげなそば屋「ふもと屋」さんでざるそばを頂きました。
建物は古くからあるみたいで風情がありました。
泊まることもできるみたいですね。
このあたりは、このようなそば屋旅館が他にもあるみたいです。
とりあえずざるそばを食べましたが、ここの名物そばは
「とうじそば」という季節の野菜やきのこたっぷりのつゆに
そばをさっとしたして食べるそばだそうです。
周りをよくみると、どのテーブルの方もとうじそばを食べてました。
今度行ったとき食べたいと思います。
このあとは国道361号線を走り高山を経由して下呂へ向かいました。
狭いところもあり、道や景色がなかなか面白いルートでしたよ。
とくにこの日は、クルマで走っているときは雨が降って休憩ポイントでは
やむという恵まれた環境でした。
途中で立ち寄った飛騨朝日村の道の駅では、よもぎ五平やだんごが
おいしかったです。もちろん飛騨牛の串も食べました。
そしてそして、この日の宿は下呂温泉の中でも
一番有名な水明館です!!
ついに我が家もこんな良いお宿に泊まれるなんて感激です^^
まあ、一番リーズナブルな「山水閣・飛泉閣」だったんですけどね
結局お部屋は、山水閣でしたが、部屋から見える日本庭園は
とてもいい感じでしたよ。
温泉は、臨川閣にある「下留の湯」が一番いい感じでした。
(日帰り入浴では入れないとこです)
飛泉閣にある大展望風呂も景色が見えてよかったです。
山水閣にある龍神の湯(女性は観音の湯)も趣があり狭いけど
良い感じの露天風呂もあるので気持ち良かったです。
親孝行旅行は、帰り道にも日帰りの温泉
岐阜県可児市にある湯の華アイランドに立ち寄り
夏なのに温泉三昧で体をほぐしまくりました。
湯の華アイランドも木曽川の絶景がみられるし
豊富な岩盤浴も面白かったです。(初岩盤浴!!)
さて、8月の後半では白樺リゾート池の平ホテルへ出かけました。
本来この旅行のみだったんですけどね^^;
もともと、お墓参りのアフターは白樺湖方面へ出かけること
多かったので、今年はお墓参りと分けて泊まりに出かけよう
ということで、子供のリクエストを聞いたカタチでしたが・・・。
うちの親がお墓参りの後は下呂に行きたいと突然いうものだから
水明館なんて高級の部類に入る旅館に泊まることになったんですよ^^;
ファミリーランドのマップを見て、どこに行きたいか悩む息子です。
ゴーカートなど定番の乗り物に乗り楽しみました(親も)
遊び疲れたあとは、ホテルチェックイン!!広い館内を通って部屋まで行きます。
くつろいでる息子です^^;
池の平ホテルにも温泉がありました。この温泉の露天は
水着着用で男女混浴なっております。
親子水入らずの入浴ができ良かったですよ~
・・・など旅行三昧でした。
Posted at 2011/09/04 11:39:18 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記