• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かふぇとみのブログ一覧

2012年08月13日 イイね!

旅行から帰ってきました^^

朝6時に出発する予定でしたが、諸事情により40分遅れで出発^^;



ちょっと朝寝坊でした^^;

そして、平和公園からはじまるお墓参り・・・。

岐阜のお墓は24基あるので、いつも時間がかかります^^;
祖父から大きな墓石1基になったのですが、やはり多いです^^;

木曽町のお墓参りが終わったら、いよいよお楽しみの時間です^^


開田高原のふもと屋でそばを頂きます^^

ふもと屋さんです^^
 



メニュー

 

そして、ざるそばです^^



両親は、名物のとうじそばを頂きました^^



しいたけ・ねぎ・油あげの入っただしに
そばを”投じて”頂くおそばで、だしの味が絶妙で美味しかったですよ~^^

親父がご飯を注文したら、お店の方に
そばを食べ終わってから、「ご飯を鍋に入れておじやにすると美味しいですよ」と
教えて頂いたので、おじやにしました^^
これが、とてもとてもおいしかったですよ~~~^^(ハマる味です)

川マスの甘露煮も頂きました^^やわらかくて、(骨も)全部食べられました。
これもおいしかった~^^



おいしいものを頂いたら、下呂へ向かいます。

いきなりですが、飛騨朝日村の道の駅です。



ここは、よもぎ押しの道の駅で、よもぎの五平餅が美味しいのですが・・・。

時間が遅かったのか(午後4時過ぎ)五平餅屋のおばちゃんが
帰っちゃったそうです・・・ちょっと残念^^;
(道の駅の方のお話だと、客の入りで判断して帰っちゃうみたいです^^;)

気を取り直して・・・下呂温泉へ向かいます。

そして、小川屋到着^^

 

温泉に入った後、温泉街散策をしました。







写真ばかりになってしまいましたが^^;

下呂のお湯は、やはり良いですね^^

実は、旅行前に仕事中、送迎車のドアに指を挟んで
しまったのですが、下呂温泉に浸かってから
腫れも劇的に引いて、完全ではありませんが治っちゃいました^^

2日目の朝、川原の源泉地へ行ってみました
このお風呂当然入れますが、360度丸見えなので海パンが必須です。
(前の職場の女の子が入ったと言ってました・・・^^;)
昨日の夕方、おじさんが数名入ってました^^;





2日目は、予定を変更して郡上の鍾乳洞へ行くことになりました。





ケーブルカーに乗って入口まで行きます。


なんか、ワクワクする瞬間ですね^^
鍾乳洞内は・・
 
 

鍾乳洞散策が終わった後、敷地内の釣り堀でマス釣りをしました。



 

ここのレビューで、”糸が切れやすいから1000円で4本借りた方が良い”
とのことだったので、当然4本借りました^^
レビュー通り、切れやすかったです^^;

なんとか、2匹釣れました^^
(釣れていない方もいたので、良しとします^^)

マスを焼くのは、釣った本人というところでしたので
”人生初”マスをさばきました。

切れにくいナイフしかなかったので、手間取りました^^;
釣り堀の方に、コツを聞いたら「包丁で切ればいい」の一言だけ^^;

しょうがないから、頭を叩いて気絶させて
切れないナイフで腹を裂きました^^;

息子が、横でビビってましたが・・・。
息子にとって、命の勉強が出来て良かったです^^

そして、まぐろの刺身しか食べてくれない息子が
焼きたてのマスを食べてくれました^^
いい経験が出来ました^^

しかし・・・。
釣り堀のおじさん、人を見るようで^^;
若くてかわらしい女性だと、親切に教えてたんですね~^^;
しかも、割り箸を使って内臓を取ってました^^;

(さばくことが)出来る人だと、思われたということにしておきます^^

2日間とも天気に恵まれいい旅行でした^^

また、下呂に行きたいな♪

Posted at 2012/08/13 11:48:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年03月26日 イイね!

北陸旅行に行ってきました

今回の旅行は天候がものすごいことになりました(@@)

朝早く(4時起きです)名古屋ICから北陸道を目指してる途中
「木之本~武生チェーン規制」の表示が・・・。
一週間前にユキイロ.comを確認したとき全然平気そうだったから
さすがに3月終わりだし雪で規制はあり得ないと 思っていました。
なのでユキイロ.comは確認しなくていいと思っちゃってのことなので
この表示を見たとき、なにかの間違いか?と思ってしまいました。

まあ当然の如く現実でしたけど^^;

これで、ルートが大きく変わりました。
木之本から高速を降り8号線を走ることに・・・。
このルートでも天候は大荒れでした。
雨・みぞれ・雪を見ることになりましたよ^^;

武生に入るぐらいで、天候が回復しましたが
結局鯖江まで走り、ここで高速に戻りました。



尼御前では、今までの悪天候がうそのように晴れ晴れしてました。



なんとか、最初の目的地の「白山比め神社」に到着しましたが
このルートも大荒れでして、あられが降るわ雪は降るわ・・・。
とにかくすごかったです。

そして、今度は金沢へ



天候は回復して、金沢21世紀美術館では
家族で大いに楽しめました^^

片山津の宿に行く道は、やはり大荒れでした
あられが降りまくりです^^;

片山津に入ったときは、天候が回復したかに見えましたが
宿に到着し荷物をすべて降ろしてシエンタを駐車場に止めた直後・・・。



あられに襲われました^^;


翌日は、再び金沢へ行き
ひがし茶屋街を散策しました。

絵になる街ですね~~


 町散策が楽しかったです♪

このあと金沢で天候が崩れることはなく
いい天気でした♪

金沢西から高速に乗り、山岳地域で多少天候不安定でしたが
特に問題なく名古屋に帰れました^^

途中のサービスエリアでシエンタの勝手にプチオフをしちゃいました♪

まず、徳光P.Aにて


その後、賤ヶ岳S.Aでは、たぶん同じ宿に泊まったと思われるファミリーのシエンタが隣に・・・

やはり撮っちゃいました♪

今回の旅行も天候が悪い時は、移動中だったり
休憩中だったりして、悪いのが全く影響しないぐらい恵まれました。

おまけに、走ったことのないルート(8号線)を走れたり
悪天候が逆に新たな発見をさせてくれたので良かったですよ^^

家族大満足の旅行でした♪
Posted at 2012/03/26 23:00:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年01月08日 イイね!

只今相差町です。

只今相差町です。只今相差町のホテルです。
今日は、お昼過ぎから伊勢神宮の外宮へ
お参りに行ってきました(^-^)/

去年も同じパターンで伊勢神宮の外宮に夕方到着し宿(鳥羽市のホテル)に泊まったんですよ。

今年は相差町まで来てしまいました(^-^)v
オーシャンビューのいいホテルですよ~。

明日は朝日を見るのが楽しみです。
明日は、妻の行きたがっていた。石神さんへ行きます。(ホテルから歩いて10分)
もちろん、伊勢神宮の内宮も目的地です。
明日も楽しもう~(^o^)/
Posted at 2012/01/08 22:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年09月04日 イイね!

夏の思い出

子供の夏休みがおわりました。
夏のイベントごとにブログをアップしようと
思っていたのですが、結果的に今に至ってしまいました^^;

今年の夏は、去年泊まりのイベントを作らなかった反動か!?
2回も泊まりに出かけました^^
子供にとっても親にとっても贅沢な夏休みでしたよ

まず、お盆のお墓参りと合わせたお泊りでは
(うちの母親の親族のお墓が長野県にあるので
泊まらなくとも旅行っぽくなってしまうんですけどね)

長野県の開田高原を経由して下呂温泉へ行きました。
開田高原では、現地でスマホ検索で見つけた
よさげなそば屋「ふもと屋」さんでざるそばを頂きました。



建物は古くからあるみたいで風情がありました。
泊まることもできるみたいですね。
このあたりは、このようなそば屋旅館が他にもあるみたいです。



とりあえずざるそばを食べましたが、ここの名物そばは
「とうじそば」という季節の野菜やきのこたっぷりのつゆに
そばをさっとしたして食べるそばだそうです。
周りをよくみると、どのテーブルの方もとうじそばを食べてました。
今度行ったとき食べたいと思います。

このあとは国道361号線を走り高山を経由して下呂へ向かいました。
狭いところもあり、道や景色がなかなか面白いルートでしたよ。
とくにこの日は、クルマで走っているときは雨が降って休憩ポイントでは
やむという恵まれた環境でした。
途中で立ち寄った飛騨朝日村の道の駅では、よもぎ五平やだんごが
おいしかったです。もちろん飛騨牛の串も食べました。

そしてそして、この日の宿は下呂温泉の中でも
一番有名な水明館です!!
ついに我が家もこんな良いお宿に泊まれるなんて感激です^^





まあ、一番リーズナブルな「山水閣・飛泉閣」だったんですけどね
結局お部屋は、山水閣でしたが、部屋から見える日本庭園は
とてもいい感じでしたよ。
温泉は、臨川閣にある「下留の湯」が一番いい感じでした。
(日帰り入浴では入れないとこです)
飛泉閣にある大展望風呂も景色が見えてよかったです。
山水閣にある龍神の湯(女性は観音の湯)も趣があり狭いけど
良い感じの露天風呂もあるので気持ち良かったです。

親孝行旅行は、帰り道にも日帰りの温泉
岐阜県可児市にある湯の華アイランドに立ち寄り
夏なのに温泉三昧で体をほぐしまくりました。
湯の華アイランドも木曽川の絶景がみられるし
豊富な岩盤浴も面白かったです。(初岩盤浴!!)


さて、8月の後半では白樺リゾート池の平ホテルへ出かけました。
本来この旅行のみだったんですけどね^^;
もともと、お墓参りのアフターは白樺湖方面へ出かけること
多かったので、今年はお墓参りと分けて泊まりに出かけよう
ということで、子供のリクエストを聞いたカタチでしたが・・・。

うちの親がお墓参りの後は下呂に行きたいと突然いうものだから
水明館なんて高級の部類に入る旅館に泊まることになったんですよ^^;



ファミリーランドのマップを見て、どこに行きたいか悩む息子です。
ゴーカートなど定番の乗り物に乗り楽しみました(親も)



遊び疲れたあとは、ホテルチェックイン!!広い館内を通って部屋まで行きます。



くつろいでる息子です^^;

池の平ホテルにも温泉がありました。この温泉の露天は
水着着用で男女混浴なっております。
親子水入らずの入浴ができ良かったですよ~

・・・など旅行三昧でした。



Posted at 2011/09/04 11:39:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年05月03日 イイね!

初ブログ!! 北陸へ行ってきました

初ブログ!! 北陸へ行ってきました初めてのブログは、旅行ネタ

(写真は徳光PAにて)

5月1日と2日の2日間
シエンタちゃんで、北陸方面へ家族旅行に行ってきました。

1日は早朝5時半ごろ自宅を出発して
6時ごろには名古屋ICへ

途中名神高速の一宮JC付近で2キロほど渋滞がありましたが

大きな渋滞はなく養老SAへ行けました

朝食はSA内のレストランでバイキング!!
大人850円子供650円(子供の料金の記憶が曖昧です^^;)
おいしくいただきました。

その後、北陸道で金津ICまで渋滞は無くスムーズに行けました

うちの子のリクエストの芝政ワールドへ
子連れにはオススメの場所でした。芝政のアトラクションのテーマって・・・海賊なの!?

宿泊は片山津温泉の加○観光ホテル
ここは、露天風呂が充実している温泉旅館で
温泉好きの我が家にはピッタリの宿でした

ひさびさの宿泊で温泉に入ってから運転することがないので
気兼ねなくビールを頂きました

美味しかった~~~^^

温泉には翌朝まで4回入りました^^

夕食にはびっくり。近○日本ツーリストのインターネット限定プランで夕食の内容が
あまり詳しく記載してなくそんなに期待してなかったんです。

それが、なんと1人1ぱいの越前カニがついていて
刺身・煮物・鍋物・・・など色々食べきれないくらいでした
食べ終わるのに2時間かかったです(食べ過ぎた~)

翌日は、片山津ICから小矢部砺波JCで東海北陸道に入り白川郷へなんてコースです。

途中、徳光PAで日本海を感じ。小矢部川SAで富山名物を楽しみましたが、
事故渋滞が2箇所あり順調に白川郷へ行けず・・・。

急遽予定を変更して、美濃加茂SAまで行き、日本昭和村で子供を遊ばせました。

実は、この2日は朝片山津ICに入ってから夜名古屋ICまで
一度も高速を降りることなく過ごせました。初めてだったので単純に感動しました。

うちを出てトータル580キロほどの走りました~~~

・・・また距離が伸びてしまった^^;

新車購入後1年2ヶ月ほどでトータル26672キロ~~~(@@)

これもシエンタ(TRDサス仕様)の乗りやすく楽しく運転できるからです

サスがノーマルでないけどシエンタって良い車ですね。遠出するとよりはっきりわかります。

いつまでも、ドライブを楽しみたいそんな気になります。
我が家にとってシエンタはスーパーカーです^^

今度はどこに行こう。


Posted at 2010/05/03 12:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「今更ですがパート2 http://cvw.jp/b/120416/38821790/
何シテル?   11/07 23:37
かふぇとみと申します。 新型シエンタは、イタフラ車にも劣らない個性的なデザインで気に入りました^^ 先代同様の使い勝手(少し収納が減ったような^^;)で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

沖縄へ行ってきました(1日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 13:13:51
エアコン清掃① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 09:38:00
エアコン清掃② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 09:37:49

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2016年9月22日納車されました。 2代目シエンタは、フランスの香りがするデザインで ...
スバル サンバー スバル サンバー
家族所有のクルマでした 自分のクルマは移動販売車のみだったので 実質メインカーになってい ...
スバル サンバー スバル サンバー
移動カフェ用として購入しましたが 結構気に入って、家族用のサンバークラシックも購入しまし ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
シンプルで実用的なイタリアならではのデザイン このクルマがイタリア本国では下駄車扱いって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation