• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かふぇとみのブログ一覧

2015年07月24日 イイね!

もやしたっぷり^^

最近の我が家のマイブームのお店に行ってきました^^

名古屋市内で展開してるラーメンチェーンの"ラーメン福"です。


メニューもシンプルで、ラーメンが(600円)

大盛りは100円増しです。

チャーシューの入った特製ラーメン(800円)の2種類

他にギョーザやライスなどです。

ここの特徴は、もやしがたっぷりなこと

しかも、もやしの大盛りは無料でできます。
(もやし大盛り無料は今日知りました^^;)

前回、他のお客さんが「もやし大盛り」って注文していたのが
気になって、今日実行したわけですよ^^


それが、このもやし大盛りのラーメンです^^


目の前に出された時、思わず笑っちゃいました^^

シャキシャキのもやしをスープに絡ませて食べると美味しいですよ~
Posted at 2015/07/24 21:49:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2014年08月18日 イイね!

夏の思い出 食べ物編

このところ、ブログがアップ出来なかったケド

やはりお出かけネタが多いんですよね~^^;

そんな訳で、6月から8月にかけて、お出かけした先での

グルメをざっと紹介します。

同じネタも多いけど、美味しいものは何度食べてもいいですね^^

まず、6月に福井に行ったときの・・・

敦賀ヨーロッパ軒

ソースかつ丼です^^

はじめて食べましたがボリュームがすごいですね。

ソースの味がとてもフルーティーで美味しかったです^^
また、食べたくなる味でした^^

妻はAランチ(ミンチカツ・ピカタ)


少し味見させてもらいましたが、ソースがキメテなんでしょうね。
素材のうまみが口のなかに広がり美味しかったです^^



今度は、ソースかつ丼じゃなくミンチカツを食べたいので
パリ丼にしたいですね~。でもソースかつ丼も食べたいし・・・
迷いますな~^^;



お次は7月に静岡に行ったときの・・・

炭火焼のハンバーグレストラン さわやか 


ここの名物ハンバーグは、げんこつハンバーグ

げんこつハンバーグは、ボリュームもすごいけど
100%牛肉なので、ニクニクしい美味しさでしたよ^^


焼き加減は、赤みが見えるのがオススメのようで
オススメの焼き具合にしてもらいました。

生焼けということもなく肉のうまみが味わるんですね。
さすが100%牛肉です^^


静岡県にしかないので、静岡県に行ったとき食事困ったら
さわやかで食べてください。

オススメですよ~^^

さわやかにいった同じ日なんですが、もともとの目的地は川根温泉でして^^;

川根温泉では、温泉に入った後ソフトクリームを食べました^^

温泉の後のソフトは最高ですね^^



さて、今度は7月の下旬に高山・奥飛騨・安曇野へ行ったときの・・・

板蔵ラーメンです^^

昨年食べてから病み付きになってしまい、高山に行ったときは
必ずと言っていいほど食べてます^^

丸鶏と高原野菜で作ったスープがあっさりして良いですね。

もちろん麺も細麺でツルツルいけていいですよ~^^

とにかく、また食べたくなる飽きのこない味ですよ~^^


高山というと忘れられない味があります。
パン好きにオススメのパン屋 トランブルー

今回はじめてクロワッサンをゲット^^

奥飛騨(平湯温泉)の民宿で頂きました。

飲み物は飛騨コーヒー牛乳です^^

パリパリの食感も良いけど、バターの風味が口に広がって
美味しかったです^^


平湯温泉で温泉街を散策すると温泉たまごが売ってました。

一個50円なら食べない手はありません



温泉の成分が良い味を引き出してるみたいで
今まで食べた温泉たまごで一番美味しかったです^^


平湯から安房トンネルを抜けて、長野県の風穴の里(道の駅)で
カットしたスイカが100円で売ってました。

甘くて美味しかったです^^

そして、大王わさび農園でわさび料理を堪能しました。
お得な限定セットにしました。
わさびところてんやわさび丼など楽しめました^^


息子はわさび丼を楽しんでました。





そして、8月はアサヒビールの工場見学に行きまして

工場を見学した後、ビールを試飲^^(試飲は3杯までですよ)

自分は、ドライバーなので飲めないケドね・・・^^;

妻はアサヒのビリッとする辛さが好みじゃないと言っていましたが
新鮮なビールはまろやかで美味しかったようですよ。

自分はノンアルコールを楽しみました
(ソフトドリンクとノンアルコールは30分飲み放題です)
冷やし加減が良くて、ごくごく3本飲んじゃいました^^;


もちろんお土産も買いましたよ

タダ酒ではいけないもんね^^



そして、最近”かふぇとみ”らしく
エスプレッソマシンをよく動かしてますよ~

とあるイタリアの豆を買いそびれて
動かす機会が少なくなっちゃってましたが、
成城石井で試しに買った豆がエスプレッソマシンを動かす機会を作ってくれました。


ボディ感がありながら後味がスッキリとして鼻から抜ける香りも良いですね

何よりもイタリアの豆よりコストがかからないのが毎日気兼ねなく飲めます^^

お蔭でエスプレッソを抽出しまくりです。


スチームドミルクを入れてカプチーノにしてみました^^



6月から始まりましたが、色々でかけてますね^^;

でかけ先でのグルメは楽しみのひとつです。


さて、今度は何を食べようかな♪


Posted at 2014/08/18 15:04:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年07月24日 イイね!

夏限定~♪

夏限定~♪今日は、雨上がりのせいか蒸し暑いですね~(((^^;)

こんな時は、ビールがおいしい~♪

そんな訳で、ノンアルコールビールを頂きました^^

サントリーのオールフリー夏限定の味です♪

爽やかな後味で、スッキリ感がとてもイイですね~
暑い夏にぴったりの味です(^^)

ビール好きにもおすすめの味ですよ~♪

Posted at 2013/07/24 23:25:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年06月05日 イイね!

これはうまい^^

これはうまい^^魔法のジョッキで一番搾りを頂きました^^

ホントに時間をかけて最後までゆっくり飲んでも

最初に入れた冷たさをキープしていててうまいです^^

ただ飲み口がステンレスなので、

口当たりが気になる人はいるかも^^;

お酒の弱い自分にとって、ゆっくり飲んでも

最後まで最後まで冷たいのはイイですね^^

ホントおすすめです^^

あと、日本代表仕様の魔法のジョッキセットが限定で発売されるようですので
サッカーファンは、この仕様がイイかも~
Posted at 2013/06/05 21:42:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年05月28日 イイね!

養老のお土産

養老のお土産オフ会の帰り、養老公園近くの道の駅でお土産を買いました。

”養老山麓サイダー”です^^

養老の水はおいしくて有名なんですが、その水で作った

サイダーもおいしいんです^^

昔ながらのシンプルな材料(砂糖・酸味料・香料・ビタミンC)で作ったサイダーは三ツ○サイダーより、後味がスッキリしていて
とってもイイんですよ~^^



ちょっと値段(200円)が高いけど、おいしいので買っちゃいます^^

妻にもサプライズなお土産だったようで、喜んでくれました^^

買っといてよかった^^



P.S.養老神社境内にある菊水泉(湧水)はおいしい水ですよ~

以前のかふぇとみ家の天然水といえば、養老の菊水泉でしたから~^^

ここの水で淹れたエスプレッソもおいしかったな~

今回も汲もうかと思っちゃいましたが、そんな余裕などありませんでしたので^^;



Posted at 2013/05/28 22:18:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「今更ですがパート2 http://cvw.jp/b/120416/38821790/
何シテル?   11/07 23:37
かふぇとみと申します。 新型シエンタは、イタフラ車にも劣らない個性的なデザインで気に入りました^^ 先代同様の使い勝手(少し収納が減ったような^^;)で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

沖縄へ行ってきました(1日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 13:13:51
エアコン清掃① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 09:38:00
エアコン清掃② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 09:37:49

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2016年9月22日納車されました。 2代目シエンタは、フランスの香りがするデザインで ...
スバル サンバー スバル サンバー
家族所有のクルマでした 自分のクルマは移動販売車のみだったので 実質メインカーになってい ...
スバル サンバー スバル サンバー
移動カフェ用として購入しましたが 結構気に入って、家族用のサンバークラシックも購入しまし ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
シンプルで実用的なイタリアならではのデザイン このクルマがイタリア本国では下駄車扱いって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation