• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かふぇとみのブログ一覧

2013年06月24日 イイね!

きれいな朝焼けからの・・・

きれいな朝焼けからの・・・昨日朝4時から出掛けました~



何をしに・・・?



毎月恒例の水汲みです^^



早起きは、3文の得と言いますが



この景色は、幻想的でキレイでした



早起きしないと見られない景色です^^



順調に走り・・・

新城市の百間滝へ水汲みです^^



このあとなぜか・・・


こんなところへ・・・^^;


水を汲んだ後、息子は車内で寝ていたので
サプライズイベントです^^


起こしたら、びっくりしてました^^


朝が早いせいか、お腹が空くのも早かったですね^^;


遠州森町PAに寄った時に、息子がお腹が空いたと訴え・・・


ミニとろろ丼をみんなで食べました^^
・・・昼のつもりでなかったんですけど
ミニサイズで満腹になっちゃった^^;

ここの麦とろろ飯は絶品です^^(ミニとろろ丼)

知ってる方も多いかもしれませんが
遠州森町PAの上り線に立ち寄る時がありましたら是非ご賞味あれ^^
(※注 下り線には、仙の坊さんが入ってないのでとろろ丼はありません)


この後は、川根温泉に入り疲れを癒しました^^


おまけ



ここを通過するたび
いつも気になっていたクッキシューの謎を確かめる為

川根温泉の近くのコンビニへよっちゃいました



そして・・・



クッキシューは?



売り切れでした・・・



でも



クッキシューではなく




クッキーシューの間違いでした^^;


やっぱりかい^^



ここのお店の外看板のPOPは、独特なセンスでどれも笑えます^^







Posted at 2013/06/24 21:56:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年06月02日 イイね!

週末のおでかけ&サプライズ~~~

週末の土曜日、リラ・ポートにでかけました~♪

雨が降っても大丈夫のつもりでリラ・ポートに行こうと思ったのですが

予報の大きな変化があり、雨が降らなかったのはとてもありがたかったです^^

やはり、でかけるときは出来るだけ降ってほしくないですもんね♪



名古屋ICから東名に入りそのまま名神へ

・・・ということは、養老SAに寄れます

ある確認がしたかったで、寄ってみました^^




その確認とは・・・



SAのドリンクコーナー・・・


そう一番下の棚のロイヤルミルクティーの左隣の・・・



養老山麓サイダーです^^

道の駅などより、若干高めの230円ですが買わないとね^^

(オフ帰りの)お土産のブログで、みなさんの反響が多かったので
販売してるのか、調べちゃいました^^

次回のオフ帰りにいかがですか?


さて、名神から北陸道に入り

やはり、買いたいものが・・・

滋賀県の名物?サラダパンです^^

北陸道だと賤ヶ岳SAで販売してるので、やはり立ち寄ってみました^^

しか~し、午前中は入荷!?していませんでした(>_<)
(売り切れたのかな~???)
サラダパンの看板がパンのコーナーにあっただけでした

帰りの賤ヶ岳SAに期待しつつ、目的地のリラ・ポートに到着しました


温泉に入る前は息子が楽しみにしていたプールで水遊びをしました^^


そして昼食は、リラ・ポートのレストランで食べました

自分は今日のおすすめセット(お得なやつね^^)

担担麺セットです^^
ミニソースかつ丼もボリュームがあっておいしかったですよ~


息子は、チンジャオロースを食べてました。
めちゃ美味しい様子でした(めちゃ美味しい時は、黙って食べる癖が・・・)

妻はおすすめセットのおろしそばのセットにしたんですが

どうやら、ここのレストランは東京の某有名店で腕をふるった料理長さんが
作ってるようで、中華がオススメです^^

温泉は2つの源泉がたのしめる温泉でとても良かったですよ~
1つは、敦賀トンネルを作った際に出た源泉のアルカリ性単純泉
プールはこの源泉を使っているようです。
もう1つは、ナトリウム-炭酸水素塩泉です。
このお湯の方がぬめり感が分かりやすいお湯で気持ち良かったですよ~♪


温泉で休んだ後、時間があったので寄り道・・・

三方五湖の辺りをドライブ

以前ここのレインボーラインという有料道路を走ったので
今回は湖の周辺をドライブすると・・・

水面が非常に近いのに驚きました


まるで、民家が水上ハウスに見えますね
ココも通ったのですが、民家の前を道路が通っていて、
ほんの数メートルで湖の水面がありました^^;


この湖には、釣り堀のようなところもありましたし
とにかく釣りを楽しんでいる方が多かったです

何が釣れるのかな?


この後、敦賀ICに向かい北陸道に入りました

さて、帰り道

行きに買えなかったサラダパンを求めて

賤ヶ岳SAに寄ってみました^^




パンの売り場を見ると・・・



今度はありました♪


サラダパンとサンドウィッチ(これもなんかハマる味です)を買いました♪

これで・・・


今回の旅


家族みんな大満足でした♪


無事帰宅でき

楽しかったね~

といつもなら終わるんですが・・・


今回は予想外のサプライズが~~~


なんと、父の日のプレゼントを頂きました^^


妻と息子が色紙のような手紙を作ってくれ

魔法のジョッキセットを頂きました~~~^^


冷たさが2時間キープできるジョッキとビールです

これからの時期ありがたい

とても嬉しいサプライズです♪


明日から仕事がもっとがんばれそうです^^


妻と息子へありがとう~~~

感謝いっぱいですよ~~~~~


とうちゃんがんばるよ~~~♪


以上”週末のおでかけ&サプライズ~~~”でした♪



Posted at 2013/06/02 21:41:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年05月19日 イイね!

早朝からおでかけ^^

さて、今日のおでかけは~~~

かなりの早朝からです。

というのは、ここに行くんだったらココは行かないよねという
感じのコースを巡るからなんですね~^^;

そんな訳で・・・

最初の目的地は、愛知県の新城市にある百間滝へ水汲みです。


それではスタート!


おはようございます。

現在2時です^^;

そんな訳で。。。

今日の水汲みは、真夜中の2時に起きてみました。

息子を起こしたり、洗濯物をしたりで
結局4時22分に家を出ました^^;


豊明ICまで、国道23号線を走りました。

高速を乗ってすぐの刈谷PAでトイレ休憩です。


まわりも明るくなってきました^^

順調に高速を走り、東名から三ヶ日JCで新東名ではなく
三遠南信道へ行きます。


渋川寺野ICで降り、百間滝の水汲み場まで行きます。
狭い県道を走り、いつものアクセス路へ行くと・・・

300m先崩落の為通行止めの看板が・・・^^;

どうやら百間滝へは行けるようですが、水汲み場までは行けない模様

そして、迂回してみると・・・


たしかに通れません^^;

でも水汲みは出来ました^^




しばらくすると、社交的なおじさんが水汲みに来られました。

崩落は、2週間以上前から起こっているようです^^;
早く復旧できればいいのですが、この辺り中央構造線上でして
地盤が結構もろいようです。
なので、いつ復旧するのかな。。。

こんな崩落があったのは、知りませんでしたから
早く起きて、無事水汲み行ってよかったです。

水汲みの後は、いつものサークルK長篠店へ行き
朝ごはんを買いました。

この後は。。。

新城市へ行った後に行く候補に上がらないと思われる所。。。


岐阜県の恵那市
です(^^)/


恵那市に行くキッカケは

名古屋ローカル番組(またかも)で

ぐっさんが出演してる情報番組の

ぐっさん家”という番組があるんですが

昨日放映(18日)されたのが恵那市でして。。。

それが自分たちの行ったことのない恵那市のスポットを
紹介されたからなのと・・・

え~

それがですね~

ぐっさん家を見る前に妻が恵那のラジウム温泉に行きたいいうことで
調べていたらしいのですが

なんと

昨日偶然にも”ぐっさん家”で恵那ラヂウム温泉館が紹介されちゃいまして

。。。いわゆるシンクロってことです。

我が家では、よくある事なんですが^^;

なんとなく、行きたいな~と思っていたところが

TVで出たりするんですね。

これは、行くしかないと行ったんですよ。


では、早速。。。

東名豊川ICから豊田JC経由で中央道の土岐JCへ

そして、恵那ICで高速をおりました。


時間に余裕があるので、恵那峡へ行ってみました。


ここ(菜花亭駐車場)から、恵那峡を見ると絶景ですよ~


菜花亭では、以前麦飯石を購入しまして
また、細かい粒のを買おうと思ったんですが

中国人の団体さんに占拠されてまして^^;

店員さんもてんてこ舞い^^;

景色だけを楽しんで、後にしました^^;

そして、目的地の

ラヂウム温泉館へ

 

趣のある佇まいですね~。歴史を感じます^^


入浴料は、日帰り大人(小学生も)500円
で結構リーズナブルです^^

中に入ると。。。
イイ感じじゃないですか^^


ぐっさんの色紙もありました^^


温泉は、一度エントランスの建物を出まして。。。

温泉のある建物へ行きます。




温泉は狭いんですが、ラジウムの温泉って気持ちいいですね。
ラジウム温泉は、温泉で呼吸することでより効果が上がるらしいので
深呼吸をしてみましたが、温泉内も狭いのでそこにいるだけで
体中にラジウムが染み渡ります^^

無料の休憩スペースで、しばし休憩。。。


昭和の歴史ある佇まいで癒されました^^

時間が止まったような不思議な感覚の中、「ゴロゴロするよ~」と
しばらく、楽しみました^^

休憩してると、やはり”ぐっさん家”を見て来られたというおばあさんが
いらっしゃいました。
気さくで社交的なおばあさんで、なんてことない世間話を楽しくできました^^

今度は、もっとゆっくりと楽しみたいので
泊まってもいいのかな?

でも、夜がちょっとだけ恐そう^^;


この後は、恵那峡でいつも立ち寄る蕎麦屋(そば茶屋恵那店)へ
チェーン店なんですが安くておいしいんですよ。
(↓大盛りのそばなんですが650円です。・・・2口ほど食べてからの写真です^^;)


ラヂウム温泉館を出た後。。。

恵那へ行ったら外せないスポット
恵那川上屋へ行きました。
洋菓子を買いたいなってことだったんですが
今回は、里長閑という自然薯でコーティングしたような栗きんとんを
味見したら、その上品な味に感動し購入しちゃいました^^

時間は13時過ぎ。。。

まだ時間に余裕があります。

なので、もう一軒

ぐっさん家で紹介された

五平餅屋

あまから本店へ行ってみました^^

場所はJR恵那駅のすぐ近くでして。。。

店専用の駐車場はないので
恵那駅西の駐車場を利用すると1時間の無料券を頂けます。

駅の周辺の路地を入ると、宿場町の様相でとても風情があります^^


あまから本店のある路地は。。。


店主ご夫妻なのかな、いっぱい五平餅を焼いてます^^
路地にもおいしそうな香りが漂ってます^^


店先のお品書きもイイ感じです^^


ぐっさん家でも、いつも混んでるという事を言ってたので覚悟してましたが
思ったより混んでなくて良かったです
(15分ほど時間がかかるとのことでした。)
(このあと、人が殺到し狭い路地に人が溢れちゃいました^^;)

お土産で、うちの実家に6本

うちに9本

そしてすぐ食べるようで3本

合計18本注文しました。

帰りの車内は、五平餅のイイ香りが充満して
早く食べたい気持ちを抑えながら帰りました。
昼の2時半過ぎに恵那ICへ行きました。

このあと、雨が結構強く降りました。

遊んでる道中は全く降らなかったので
ホント良かったです^^

夕方の4時にはうちに無事帰宅。

実家に五平餅を届けると

実家もぐっさん家を見ていたらしく

一緒に連れてって欲しかったなど言われました^^;

今度はうちの両親も連れて行きます。

さて、お楽しみの五平餅^^

クルミやゴマそして味噌などの絶妙なコンビネーションの
まさに”あまから”でさっぱりとした味です。

冷めても、おいしかったですよ~^^

恵那市の五平餅屋と言うと

我が家では、三宅五平餅店がNo.1だったんですが
あまから本店さんもおいしくて。。。甲乙つけがたい。。。

どっちもおいしいので

今度は両方買ってみようかな~

おあとがよろしいようで。。。


え~~~(ゴホン)

今日の1日は、2日分以上の内容のおでかけとなりました^^

朝早く起きた甲斐がありましたよ~^^


そんな訳で。。。


長々とすみません^^;


ここまで、読んでくださってありがとうございますm(__)m


Posted at 2013/05/19 21:07:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年05月12日 イイね!

知多半島へ・・・

天気の良い一日でしたね^^

こんな日は、海を求めて!?ドライブです^^

以前、名古屋ローカル番組で「スギちゃんのほどほどにしてね」という番組で
紹介され気になった小脇公園に行ってきました。

公園のある場所は常滑市になり、海が見える展望台が目立つ公園です。


展望台からは、海が一望できずーっと見ていたい景色です。


シエンタ発見!!


このあと知多半島を南下し

師崎まで行きました。

そして

久々にPandaを購入するキッカケとなったチンクエチェント博物館に行きました^^
シエンタに乗ってからは初になります^^


館長さんとクルマ談義や昔話(10年前)など楽しいひとときを過ごしました。
いつ行っても、友達として温かく迎え入れてくれる
クルマ好きなら一度は訪れて欲しい場所です。

ここで、オフ会でもしてみたいな~^^


Pandaのとき何度も撮った位置で、シエンタを撮りました^^
ナポリタワー(後方の白いマンション)や海が見える絶好のロケーションです^^


シエンタもイタリア車チックに見えますかね^^;


Posted at 2013/05/12 22:12:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年02月17日 イイね!

素敵な出会い

今日は百間滝へ今年初の水汲みに出かけました。

いつもなら、「行こう」と思ったらでかけられてたのに
なんだか気が進まない・・・という。

ちょっとした気持ちのトラブルがありました。。。

色んな気持ちの葛藤があったんですが・・・。
妻と話をすることで気分転換しようという気持ちになれ
でかけることになりました。
(要するに落ち込んでました^^;)

でかけたのが、ラッキーの始まりでした。
(この後、いろんな素敵な出会いがあるとはね・・・^^)

百間滝は新城市にあります。なので東名高速を使い豊川ICまで走りました。
(一番近いICはたぶん新東名の浜松いなさICか
 その奥の三遠南信道の渋川寺野ICになります)

高速を走ってる途中なんですが

赤いアキュラNSXが走ってました。
(走行中なので、写真は撮ってません)

(イメージ画像です^^;)
カッコよかったな~。


気分よく高速を走り豊川ICへ・・・。

豊川ICを降りると国道151号線を新城方面へ走りました。
151号線でいつも休憩するのが、
福ちゃんのサークルK(ホントはサークルK長篠店^^;)です。。。


ここでは、お昼ご飯と宝くじ(スクラッチとロト6)を購入
息子が買ったスクラッチ(2枚)が200円当たりました^^
少額でもラッキーです^^

すごいご利益ありそうなヘビの抜け殻が展示してありました。


洗面所にいい言葉が貼ってありました。


とても元気付けられました^^

休憩を終えて

再び百間滝をめざし走り始めたら・・・

あれは、もしかして・・・

LFA!?

そうLFAがこっちに向かって走ってくるじゃありませんか!

(イメージ画像です^^;)
こちらも走行中なので写真は撮れませんでしたが
公道を走るLFAは初めて見ました^^

カッコよかったです^^

なんか、とてもラッキーですよ^^

そして、百間滝に到着して水汲みです。




冬場は凍ってしまうようで、水量が多くなく
先客の方がいらっしゃいまして、30分くらい待ちました。

先に水を汲んでらっしゃる方がいるときは
必ず声を掛けてます。
こうすることで、初めて会う者同士ですが
仲良くお話が出来るので、待つのも楽しめます。

今日はこの周辺を管理をされてる方が水の様子を見に来られた様で
「名古屋の方結構まったでしょ」と話しかけてくださいました。
(ちょっと前に通り過ぎた軽トラの方。見回りされてたんですね)
季節による水の出方だったり、水の楽しみ方など貴重なお話をしてくだり
お会いできよかったですよ^^


今日は、いい出会いばかりです^^


そして、水を汲み終わった帰り道

行きと違う道を通りたかったのと、少し早めに高速に乗りたかったので
浜松いなさICに向かいました。

途中道の駅で(鳳来三河三石)でトイレ休憩。。。

五平餅も頂きました。(写真撮るまえに食べちゃいました^^;)

五平餅を食べ休憩してると


何やら赤いクルマが・・・

LANCIAじゃありませんか!
(昔から一番欲しいあこがれのクルマなんですよ^^)

オーナーさんが休憩後、話しかけちゃいました^^

イタ車オーナーらしく、気さくなフレンドリーな方でした。
LANCIAの話や自分の昔乗っていたPandaの話など
短時間ですが、イタ車談義に花を咲かせ楽しいひと時でした。

そして、写真を撮らせていただきました。
(LANCIAオーナーさんありがとうございましたm(__)m)


この頃のジウジアーロのデザイン大好きです^^
この角ばった感じ・・・Pandaと共通するデザインがいいんですよね^^
あらためて、これをいつか買おうと思えましたよ~^^


でかけるとイイことがありますね。


素敵な出会い
ばかり


今日は良い日
でしたよ~

今日に感謝^^



ありがとうございます^^
Posted at 2013/02/17 23:15:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「今更ですがパート2 http://cvw.jp/b/120416/38821790/
何シテル?   11/07 23:37
かふぇとみと申します。 新型シエンタは、イタフラ車にも劣らない個性的なデザインで気に入りました^^ 先代同様の使い勝手(少し収納が減ったような^^;)で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

沖縄へ行ってきました(1日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 13:13:51
エアコン清掃① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 09:38:00
エアコン清掃② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 09:37:49

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2016年9月22日納車されました。 2代目シエンタは、フランスの香りがするデザインで ...
スバル サンバー スバル サンバー
家族所有のクルマでした 自分のクルマは移動販売車のみだったので 実質メインカーになってい ...
スバル サンバー スバル サンバー
移動カフェ用として購入しましたが 結構気に入って、家族用のサンバークラシックも購入しまし ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
シンプルで実用的なイタリアならではのデザイン このクルマがイタリア本国では下駄車扱いって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation