
最近なにかと目についてしまうようになった。MINI CROSSOVERを試乗してきました。
試乗車は、一番ベーシックなONEです。COOPERの試乗車もあったようですが
一番廉価グレードがどんな性能かみることがいいのかと思いONEを試乗させて頂きました
座ってまず感じたのは、着座位置が高く普通の乗用車な感じで座りやすく運転しやすそう。
またインパネ周りなんかはクラシックのイメージをBMWが作っているのでドイツ風にアレンジ
してあるような感じですね。
ウインカーレバーが輸入車にありがちな左ハンドル仕様の位置(左側)にあるので
右ハンドルなのにこの位置はどうかと・・・。セールス氏は、ハンドルをしっかりもって運転していただく為にあえてこの位置にしたとのことですが・・・。
走り出して・・・
ボディー剛性が高い為か、非力さ目立ちました。(ONEは1.6ℓ 98PS)
ハンドリングは、結構クイックにイン入ろうとしてくれるのが良かったです。これはクルマを運転してる感覚が味わえるハンドリングで一体感がありよかったです。
カート的な味に近づけようとする意図が見えました。
なかなか面白いクルマだと思いますが、買うならMTでCOOPER以上じゃないと(個人的な見解ですが)つらいクルマですね。
試乗後に乗ったシエンタがハンドリングはMINIに劣るけどエンジンが軽快に回る感覚があった為(剛性が劣ってる分)MINI CROSSOVER ONEより速く感じました。なのでシエンタのボディー剛性を上げたくなりましたよ。
Posted at 2012/06/14 15:31:16 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記