昨日のドライブ後、6月16日にディーラーで購入していた。
アクアの”ウォッシャーノズルカバー”を貼り付けました。
(アクア用のカバーを流用する方法は、
尋弥-hiroya-さんのを参考にさせて頂きました。)
アクア用なので、アクアに取り付ける為の所をカットしないと
シエンタには貼り付けられない状態でした。
カバーを壊さず切るためには、どうしたらいいのかなと悩んだ挙句・・・
まず工作用小型のこぎりでゴリゴリ・・・
パーツを固定できていないので、ゴリッとやる度に変に動いてしまって
無理でした^^;
結局ペンチでカットすると、思った以上に簡単に切れました。
最初からペンチにすればよかったです。
切った跡が汚かったので、ヤスリをかけてみました。
そして、両面テープで固定
完成です^^
取り付け位置は・・・
普通は、メジャーで測って印をつけて左右バランスを見てから張るんでしょうが
早く貼り付けたかったので、目ジャーで測って取り付けました^^;
自己満足でしょうが、バランスは良い位置に張り付けられたと思っております。
Posted at 2012/06/21 21:05:50 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記