• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かふぇとみのブログ一覧

2014年04月17日 イイね!

L'ultimo Museo Cinquecento!(今更ですが^^;)

ようやくこの話題をアップします^^;

3月の平和な日曜日の出来事・・・

3月末で閉館するという、知多半島のにある
チンクエチェント博物館へ行ってきました。

最後と言うことで

初めて伺った事を思い出してみました・・・

チンクエチェント博物館へ行くキッカケは”パンダ展”でした。

イタリアのイタルデザインから貴重なパンダのモックアップが
搬入され期間限定で見られるなんて行かなきゃ!!
(これは、はじめて伺ったの時の写真ではないのですが・・・^^;)


これがキッカケでした。

パンダのデザインは、昔から気に入っていたのですが
欲しいと思いながらもイタ車の維持費等に二の足を踏み
購入に踏み切れずにいました・・・

でも、パンダ展に行ったお蔭で、館長さん(当時副館長)と妻(パンダのデザインにヒトメボレ)に背中を押してもらえ、トントン拍子にパンダを購入することになりました。


それからムゼオにはよく通いましたよ・・・

もちろんパンダでね~^^

愛知万博の頃には、チョココーティングのチンクエチェントが展示されたり・・・


そんな思い出いっぱいの博物館が閉館だなんて
寂しい限りです(T_T)

そんな訳で、写真のお約束スポットを周り・・・


いつもの駐車スペースにシエンタを止め


いつものように、館内へ・・・

なんか、エントランスが寂しく見えます・・・


いつものように、館長さんが笑顔で出迎えてくれました^^

今日は最後だから久しぶりに入館料を支払ってカプチーノを頂きながら
チンクエチェントを眺めようと思いましたが・・・

「最後だから、常連さんはどうぞ見てってください」と

いきなり案内されました^^







やはり古いチンクエチェントはイイですね~

見納めのように楽しんじゃいました^^

そして、館長さんから閉館の経緯など聞いてみると

意外な答えが返ってきました。

一時移動かも・・・

え!?

なんでも、山形に移転との事で

詳しくは・・・
--------------------------------------------------
山形県鶴岡市“コルソプントエスト”内の一角を占める新
ミュージアムには、チッタ・ナポリ時代と同様に、初代フィアット500(トポリーノ)、その後継車たるフィアット
600(セイチェント)、そして時代のアイコンとなったヌォーヴァ 500のそれぞれ最初期生産モデルのほか、幻の存在とされるヌォーヴァ 500
USA(北米仕様)、ビーチカーのギア・ジョリー、500 スポルトなど、希少なモデルが置かれます。
また『愛・地球博 2005』で話題を呼んだ、全身にチョコレートをコーティングしたフィアット 500 ボディも展示されます。
展示スペースはチッタ・ナポリ時代よりも大幅に拡張され、ご来場いただいたお客様には貴重なチンクエチェントたち一台一台を、ゆったりとご覧いただけることになります。

新生チンクエチェント博物館は、これからもイタリアを代表する大衆車である歴代のフィアット 500の素晴らしさと、それにまつわるイタリア文化を提唱してゆく所存です。
なおチッタナ・ポリでの展示は、3月30日に開催される当館主催イベント『第14回チンクエチェント・ポーリ』まで、通常通りに行います。
また、トリコローレなどのイベントを運営管轄していたチンクエチェント博物館・事務室は従来通りの名古屋市内にて今後も活動いたします。

チンクエチェント博物館(2014年5月1日以降)
------------------------------------------
〒997-0051 山形県鶴岡市荒井京田字荒田248-8 コルソ プントエスト内
TEL:0235-33-8588 FAX:0235-24-0999
休館日:毎週月曜/第3土曜・日曜 開館時間:AM11:00~PM6:00
入館料:500円(中学生以下無料)


※ムゼオのHPより抜粋※
---------------------------------------------------------------

移転先は山形のようですが

どうも一時移転ぽいようでした^^;

スタッフは名古屋に残って、クルマだけ山形へ行くようで
管理は山形の移転先の方で管理するようです^^;

そして、チッタナポリ内のチンクエチェント博物館のスペースは残り
いつでも、戻れる環境になっちゃったようで^^;

そもそも今回のゴタゴタは、チッタナポリの副理事のある方がキッカケらしく・・・
物凄くうるさい方で、この方のお蔭でチッタナポリ内のあらゆるお店が撤退
してしまったという伝説が(不景気も重なってのことだと思いますが)・・・^^;

こんな伝説の方なんですが、他の理事さんや副理事さんの力でようやく解任!?
うるさく言う方がいなくなったので、ホントは移転することを止めたかったらしいのですが、物事が動きすぎ移転先の準備も万端になっていたとこで
閉館をせざる負えない状況ということでした^^;

なので、イベントは今まで通りチッタナポリでも行うようですし
いつでもチッタナポリにチンクエチェント博物館が戻れる状況みたいです^^

なんか、閉館の件で驚いて伺ったのですが
今度は、いつでも戻れる状況にあることにも驚かされました。

こうなったら山形の移転先から撤退する前に行かなきゃ!?

ちゃんちゃん
Posted at 2014/04/17 15:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「今更ですがパート2 http://cvw.jp/b/120416/38821790/
何シテル?   11/07 23:37
かふぇとみと申します。 新型シエンタは、イタフラ車にも劣らない個性的なデザインで気に入りました^^ 先代同様の使い勝手(少し収納が減ったような^^;)で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

沖縄へ行ってきました(1日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 13:13:51
エアコン清掃① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 09:38:00
エアコン清掃② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 09:37:49

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2016年9月22日納車されました。 2代目シエンタは、フランスの香りがするデザインで ...
スバル サンバー スバル サンバー
家族所有のクルマでした 自分のクルマは移動販売車のみだったので 実質メインカーになってい ...
スバル サンバー スバル サンバー
移動カフェ用として購入しましたが 結構気に入って、家族用のサンバークラシックも購入しまし ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
シンプルで実用的なイタリアならではのデザイン このクルマがイタリア本国では下駄車扱いって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation