こんばんは~^^
次の日にアップ出来ませんでしたは・・・^^;
秋の旅行の2日目です(^^)/
昨夜はよく眠れました^^
とても、気持ち良い目覚めで天川村の気持ちよさに感動しました。
宿の外を眺めると、いい天気^^
さて、お待ちかねの朝ごはん・・・
実は宿のプランは1泊夕食付なので、朝ごはんはないハズなのですが・・・
宿の大将のご厚意により、弁当をサービスで用意してくれました^^
これだけでも、昨夜の中華料理で一杯のお腹には程よい量です^^
朝食を済ませ、宿を後にして向かった先は、面不動鍾乳洞です。
営業時間を見間違えたせいで、少し待つことになり
あたりを散策しました。
景色がきれいで、和みます^^
しばらくすると、鍾乳洞の管理する方が駐車場に来られ
9時から営業で、トロッコが9時半からと言うことがわかりました^^;
で息子がトロッコに乗りたいようで、9時半まで待つことに・・・
待つつもりが、管理の方が「一緒にトロッコに乗れるよ」と誘ってくれました^^
営業時間前にトロッコに乗せてもらいましたが、運賃は支払いました^^;

景色が素晴らしいですね^^
面不動鍾乳洞、本日一番乗りです。
中はそんなに広くないのですが、照明があり整備された
見やすい鍾乳洞でした。
鍾乳洞の見学の後、トロッコの下りは乗らず歩いて降りることにしました。
すると、自然遊歩道の入り口があり、0.8㎞かりがね橋という看板がありました。
かりがね橋を渡りたい・・・
そんな衝動に駆られ遊歩道を歩くことに・・・^^;
休憩しながら、かりがね橋に到着です(^^)/
結構高い所にあるつり橋ですが、ワイヤーと網のお蔭で怖さはありません
下を見ると、結構な高さと言うのがわかります。
かりがね橋を渡ってから、またもとの道に戻りました。
鍾乳洞のところまで戻らず、龍泉寺へ降りてみました。
お寺と紅葉って良いですね~^^
龍泉寺を散策してから、洞川温泉街を再び散策しました。

紅葉と町の景色を楽しました^^
クルマに戻り、みたらい渓谷方面へ行くと
洞川温泉へ行くとき感動したあの紅葉スポットへ^^
まるで、紅葉のトンネルですね^^
天川村の最後のお楽しみは、素朴な味わいの”いもぼた”です^^

もちっとしたやわらかい食感が楽しく、程よい塩加減で美味しいですよ~
天川村を満喫してきました(^^)/
うちに着くと走行距離は、113,942㎞でした。(往復435㎞)
お土産は・・・
帰り道にラ・ペッシュさんに寄って買ったモンブランとシュークリーム
ラ・ペッシュさんにハマっちゃいましたよ^^
食べ物以外はというと・・・
天河大弁財天社の鈴です^^
音色がきれいで、癒される鈴ですよ~
天川村って良い所ですね~
神々しいまでの自然と人の温かさに触れた良い旅でした(^^)/
Posted at 2014/11/22 23:59:13 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記