土曜日は家族みんながお気に入りの静岡方面へ遊びに行ってきました^^
午前中は掛川花鳥園で、トリさん達に癒されてきましたよ~^^
いつもながら、まず入ったところの水鳥コーナー水鳥で餌付け
ここで、結構楽しんでます。。。でも寒かった~。。。
そして、外の水鳥にも餌付け^^;
外は、寒いのにね~。。。
息子のお気に入りのオオハシさんにも餌付け^^;
ほとんど、水鳥と戯れてます^^;
うちの息子は、どうやら水鳥が好きみたいです(自分もカモ)
水の花もきれいでしたよ。
そのあとは、やはりというかいつも通りというか^^;
温泉好き家族なので、川根温泉へいきました~^^
温泉の写真は撮れないので^^;(おっさんの裸はNGです^^;)
入浴後の写真を・・・
ビールではなく、ソフトクリームですよ。。。(運転があるからね~)
え~っと、それから。。。
川根温泉のもう一つの楽しみといえば・・・
汽車ですよ~ポッポー
そおいえば、花鳥園にポッポちゃんがいたな~~~
ポッポちゃんだったけ!?
あれ。。。
なにか、間違ってる???
!?・・・間違えたポポちゃんでした^^;
とにかく鳥さんと温泉に癒された楽しい一日でした^^
ちなみに、このドライブでまた走行距離が増え81377キロで日曜の点検を受けることに・・・
さて、日曜の点検です・・・
81000キロ超えなので、いろいろ気になるところ満載で点検となりました^^;
冬・夏タイヤの入替も頼んでいましたので・・・
え~。。。何を交換したかと言いますと。。。
Vベルト・ブレーキパッド(バッテリーのみ水曜に取り替え)
あとは、冬タイヤのアルミを夏タイヤにはめ換え(チッ素ガスもね)
ベルトは気になっていたところでなので交換できてよかったです^^
そして、夏タイヤがアルミに~工賃が6000円でやってくれたので助かります^^
なにしろ、冬タイヤを買ったところで工賃を聞いたら16000円と言われたので・・・^^;
バッテリーは、パナソニックのカオスを入れます^^
水曜に入荷するので、水曜の夕方(仕事帰り)に交換して頂く予定です。
その他気になっていたところ・・・
ドライブシャフトブーツやブッシュなどゴム系パーツは大丈夫だったようで
今回は交換しませんでした。
プラグも交換しようと思っていましたが、まだ大丈夫と言われました。
プラグはもう少し様子を見て、夏前ぐらいにNGKのイリジウムをネットで買って交換しようかな^^
12ヶ月点検は、結局・・・
12ヶ月定期点検・・・10000円
ブレーキ調整・・・2100円
タイヤホイール夏・冬入替・・・6000円
チッ素ガス充填・・・2100円
ファン OR オルタネータ用 Vベルト取替・・・3150円(部品)1575円(技術)
バッテリターミナルメンテナンス・・・704円(部品)
フロントディスクブレーキ パッド キット(パッドノミ)取替・・・7980円(部品)2415円(技術)
値引き総額・・・2124円
合計33900円
それにバッテリー(パナソニックカオス)が
21000円(部品) 1050円(技術)合計22050円
総合計55950円です。。。
高いけど、思ったよりは安くなったかな~^^
安心して乗るためですから、良かったですよ^^
点検が終わって、すっきりしたのでシエンタの外観弄り計画など・・・
こんな感じで、赤いラインを入れてみようかな~^^
さて、いつに実行しようかな~^^
ひな祭り(うちは、奥さんのみ女性です^^;)なので
今晩の夕食は、ちらし寿司♪
ビールもおいしく頂きました♪
なかなか充実した2日間でしたよ^^
いろいろありがとうございます^^
Posted at 2013/03/03 23:12:46 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記