こんにちは~^^
先月天川村へ行ったばかりなのに、天川さんに呼ばれて
なんと、今年3回目の天川詣でになりました~
先月と同じ道を辿り、東名阪も鈴鹿ICから乗り
高速代を320円と格安で済ませられました~^^
(帰りは、東名阪の渋滞があり名阪国道から国道1号線へ行きました)
前回同じく、大淀 i センター(道の駅)で休憩しました。
大淀周辺に行くと、ラ・ペッシュさんは外せないスポットなので寄ってみました。
やはりモンブランとシュークリームは外せません
そこで、今回チョコレートのケーキを入れてみました^^
ラ・ペッシュさんの後は、こんにゃく屋さんで昼食です。
前回と同じく、こんにゃくとうどんを食べました〜^^
うどんのダシが温かくイイですね〜^ ^
そして、山道を走って天川村へ^ ^
今年3回目の天川大弁財天社へ着きました〜^ ^
冬場の方が、シーンとした緊張感と壮大な自然の力を感じられ感謝の気持ちが湧いてきました。
新たな自分の可能性を発見でき、今後の人生を見つめられるキッカケになりました。
やはり、天川さんに呼ばれた理由ここにあるのかと思います。
・・・そんな訳で、いい体験でした^^
いい体験の後は、洞川温泉を楽しむ時間です^^
天川村の弁天さん周辺は、雪はありましたが積もるほどではなかった訳ですが・・・
洞川温泉へ近づくと・・・
そこは、雪国でした(^^)/
(この写真は、序の口です。大峰山に近づくともっとすごい景色が・・・)
宿は、前回と同じく”彰武”さんです^ ^
チェックイン前に洞川温泉センターで温泉を楽しみ・・・

チェックインすると、宿のオーナーさんのご厚意でガレージに駐車させて頂けました^^(この後、雪が沢山降ったので助かりました)
チェックイン後は、洞川温泉街を散策してみました。
つららがスゴイですね・・・
ホント雪国ですね~
鱒の観察スポットがありました。
川を目を凝らしてみると・・・
ニジマスが泳いでますね~^^
散策のあとは、お楽しみの中華料理の食べ放題です^^
オーナーの奥さんに「何にします?」と聞かれましたが
結局、お任せにしてみました^^
名水豆腐は身に染みる美味しさですね~^^
エビの天ぷらもエビが甘くて美味しいですよ~
この後も沢山出てきましたよ〜。
彰武さんだけにオーナーとのショウブ!?
調理のペースに若干押され気味でしたが
シメのラーメンまでどれも残さず美味しく頂きました^ ^
お腹がいっぱいになり過ぎたので、息子と2人で夜の散歩に行ってみました。
昼間より雪が積もってました^^;
雪が降ってましたね~。寒いケド、意外と温かくも感じました。
翌朝、外を見ると・・・
雪が降り続けてました!(◎_◎;)
ガレージに駐車させて頂けたこと感謝ですm(__)m
チェックアウトしたあとは、ごろごろ水を汲みに行こうとすると・・・
彰武のオーナーさんから2リットルのペットボトルを4本も頂きました。
色々とお世話になり感謝です^^
中華料理も絶品だし、大峰山のすぐ近くだし、洞川温泉エリアで泊まれる宿の一番てっぺんだし、また泊まりたくなりましたよ^^
雪が降り続く中、早速水汲みです。
20リットルタンクが3個と10リットルタンク1個。そして頂いた2リットルのペットボトルが4本と500mlのペットボトルが数本汲ませて頂きました^^
それにしても、こんな雪なのに水汲み来る方が多いこと・・・ホント、スゴイことですね~
沢山水を頂き、名水豆腐も買って、洞川温泉を後にしました・・・
それにしても、道路状況が昨日とは一変しましたね~
この辺りは、昨日はここまで雪が積もってなかった所なのに・・・
スタッドレスが必須ですね^^;
天川村川合エリア(弁天さんの周辺)へ行くと、雪が積もっておらず
この変化はスゴイですね~
昨日天河大弁財天さんへ着いたのは、午後だったので
午前中の弁天さんを体感したくて、再びお参りへ
天川村のシメは、天の川温泉です。
新しい発見もある、とても有意義な旅でした(^^)/
Posted at 2014/12/15 17:07:22 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記