• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かふぇとみのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

ありがとうございます 2015

ありがとうございます 2015今年は、個人的には大きな変化がありました。

9月以降、ブログを更新できずにいたので

ブログをやめようかとも思いましたが・・・。

シエンタは弄るのをほぼやめてまして

維持する感じになってます。

まだまだ、元気なので乗りますよ~



来年も皆さんにとって良い実りのある充実した年でありますように。。。


来年カフェを開店できればと思ってます。。。
Posted at 2015/12/31 11:58:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | etc | 日記
2015年09月06日 イイね!

カストロールにしてみました

今日はオイル交換の為、久々にジェームスに行ってみました。


いつものガルフにしようかと思いましたが・・・


カストロールのエッジ(5w-30)がエンジン洗浄剤付きで


4、780円


なので、迷いましたが・・・


カストロールにしちゃいました^^


ちなみに127022キロでの交換になります。

抜き方は、上抜きでお願いしました。


抜いたオイルは汚れてますね~


フィルターも交換して

すっきりです^^

あとは、エンジン洗浄剤ですね


ガソリンを入れてから、洗浄剤を注入~


久々のメンテナンスです^^

あとは、洗車したいところですが

あいにくの雨なので、また今度です。

ちなみに来週はDラーで6ヶ月点検をします。

Posted at 2015/09/06 17:25:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年08月31日 イイね!

先週の家族旅行

気が付けば、今日で8月が終わりますね~^^

子供たちにとって、長い休みが終わり

親にとっては、ホッとしますね!?

さて、気が付けば・・・ということで

先週の土日(22日・23日)にお墓参り&家族旅行に出かけました~

先祖のお墓がクルマで行ける範囲でいうと

遠いところで、長野県になるので、必然的に旅行になっちゃいます。

日帰りの時もありますが・・・

今回は両親と一緒なので1泊旅行で親孝行させていただきました^^

では、しゅっぱ~つ!

朝4時起きで、5時半頃出発しました。



今回は、3箇所のお墓参りです。(名古屋・恵那・木曽)

木曽の道の駅で休憩しました。


ここで問題です。シエンタは何台写ってますか?












正解は・・・







3台です
(右端の方の緑のシエンタがが見え難いかな)



さて、お墓参りを終えて・・・

今回の泊まり先は、奥飛騨温泉の平湯温泉です^^

何度か行ったことがありますが

今回の泊まり先が気持ちを高ぶらせます。

木曽からは、国道361号線を使い開田高原経由で高山市へ行きます。

今回は開田そばをスルーして、高山の朝日町の道の駅で昼食タイム



昼食は・・・

天ぷらとよもぎうどん派とけいちゃん定食派と別れました^^

 

朝日村は、よもぎの産地だそうで、よもぎ関係のメニューが充実してました^^

昼食の後なんですが、コレが楽しみで道の駅に寄ったので食べないわけにはいきません。





美味しく頂きました^^




高山と言えば、この前も行ったような気がしますが^^;

トランブルーは、外せません^^


空いてたのですぐお店に入れました^^

古い町並みは、スルーして^^;

子供の宿題の為!?

板蔵ラーメンで休憩です。





工場の様子を見ながら、息子が気付いたことをメモしてました。
宿題の為とはいえ一生懸命なのは良いですね^^(親バカ発言)



お約束の試食もさせて頂きました^^


再び国道158号線を走り平湯温泉へ行きます。

特に渋滞もなくスムーズに平湯温泉に到着です。

そして~

今回の泊まり先は、ひらゆの森~^^





泊まる部屋がコテージ(温泉付き)なんですよ^^

板蔵の郷というエリアです。

5棟のコテージがあり、結構人気みたいです^^



ロフトのような2階建てです

5人で泊まりましたが、寝るスペースが2階のようですが

3人でいっぱいなので、2人は下で寝ることになりますね~。

半露天の浴槽は、大人2人が十分入れる浴槽でした^^
硫黄の香りがして、温泉らしくて良いですね^^



もちろん大浴場も楽しみましたよ~^^(2回入りました)

板蔵の郷は、夕食のないプランでしたので

ひらゆの森内にある、”もみの木”という食堂で夕食を頂きました^^

ほうば味噌定食の飛騨牛のせです^^



飛騨牛の甘みに、ほうば味噌が絡むとご飯が進みすぎました^^

美味しかったですよ~

夜はぐっすり眠って、早朝の温泉に入り

朝ごはんです^^

朝ごはんは、付けることが出来ましたのでお願いしました。

泊り客専用の食堂”どんぐり”で頂きました^^

ほうば味噌が付いて、飛騨の漬物やら色々です^^

これは、ご飯が進みすぎるメニューじゃないですか!!


お味噌汁が、ホッとする味でおかわりしたかったな~

チェックアウト後、ひらゆの森駐車場内にある産直市場で新鮮野菜を買いました。



産直野菜を買った後、つるや商店へ行きます。

ひらゆの森から歩いていけますが・・・

この後の予定を考えクルマで乗り付けました^^;



ここの温泉玉子は、いつ食べても感動ですよ

ご主人が温泉の温度管理をして、はんたい玉子ができるそうです。

ひらゆの森の朝食でも温泉玉子を食べましたが、別モノの味わいです。



温玉を楽しんだ後は、平湯大滝を見に行きました。


平湯には何度か行ってますが、滝は見たことがなかったので楽しみです。

公園入口から15分くらい登ったとこにあるらしいのですが・・・

歩き出したときにシャトルバスがやってきて

バスの運転手のおじさんの誘惑に負け^^;

片道100円で乗っちゃいました^^;(帰りは歩きです)



滝まであと200m地点でバスは停車しました。


滝の説明があり、落差が64メートルもある大きな滝なんですね。


ちょっとした、山道を進むと・・・


大迫力の平湯大滝が待っていてくれました^^

先ほどの200m手前でもマイナスイオンを感じましたが

全景が見られるポイントはもっとマイナスイオンを感じられ

気持ちよかったですよ~

自然のすばらしさを感じ、行って良かったです^^

冬だとこの滝が凍るみたいで、今度は冬に行ってみたいですね^^

平湯大滝で大満足しつつ、お土産屋に立ち寄りながら

ゆっくりと家路につきました。

帰る途中Lineで知り合いから
(天川の良さを話すと行きたくなったようです^^)

天川大弁財天社の周辺の食事処など聞かれたり

高速で奈良ナンバーのクルマが気になったり

いつも奈良が・・・

天河神社がそばにいる感覚がありますね・・・

ありがたいことです。

天川さんの話は置いといて・・・^-^


今回の旅行は・・・

お墓参りができ

親孝行ができ

天候にも恵まれ(雨が降ったのは、シエンタで移動中のみ)

今回の旅行が良かったのは、いろいろなお守りがあるからなんですね~

とてもすばらしい旅行でした^^


Posted at 2015/08/31 12:24:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年08月16日 イイね!

運転の練習

先週から妻の運転の練習をしています。

自分がシエンタを弄って思い入れが高いせいか

運転したいと言いにくかったようで・・・


超ペーパードライバーになってしまってるんですね^^;


でも、これからのことを考えると

運転をしてもらわないといけないこともありえますので

思い切って、先週から週一回になってますが

運転の練習をしています。


一番の課題は、車庫入れ

あとは、左に寄ってしまう走行のクセ・・・

○高緑地公園の駐車場や公園内ワインディングで練習してます。

先週より少しずつシエンタに慣れてきてようですが・・・

やはり車庫入れをマスターするのは、簡単ではないですね^^;

自分も昔のことを思い出しましたよ。

あせらず、運転に慣れてくれればいいなと思います。




今日は息子の将来を考えて!?運転の練習です。






息子は中学生ですので・・・






公園にあるゴーカートで運転の練習!?で~す^^



息子は中学2年生だから、あと4年程で普通免許を取れるんですよね~

そう思うと、息子が免許を取った時にシエンタを運転してもらえれば

感動ですよ!!


まぁ、将来のことは未定なので


どうなってるのかな?


乞うご期待^^

Posted at 2015/08/16 20:18:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年08月11日 イイね!

今月の天川さん

8月に入って、もう10日過ぎちゃいましたね~

時が経つのは早いものですね。

先月の末に行ってきた天川さん

当初の予定では、行くとしたら月末のつもりでしたが・・・

9日に行った方が良いと感じましたので

思い立ったが吉日ということで、天川さんに行きました。

これで、連続10ヶ月になります。

いつも天川さんはあたたかく迎えてくださいます。

ありがたい話ですね。

まだ、先月の影響がありました。
落ち着きつつある感じはしましたが・・・



鳥居をくぐるときは、いつも気持ちが引き締まります。


ジェット水流が先月から勢いが弱まってます。。。
先月の地滑りと関係があるのかな?



本殿をお参りしてから、禊殿へ行きました。

家族3人で行けたことに感謝です^^



ここの空間エネルギーは、本殿以上かもしれません。


そして、六角岩からものすごいエネルギーを感じましたよ~。


先月行きそびれた坪内のイチョウを見に行きました。


このイチョウは天川さんの向かいなので、いつも見てるんですが

間近で見たことがなかったのです。



イチョウのとなりにある不思議な石碑です。
どっちが表か裏かわかりませんが
紋章!?のような何かが刻んでありますね。

 

今回の昼食は、初めて入る”ごろごろ亭”です


いつも”ごろごろ水”を汲みに行く途中にあるので
気になっていた食堂です。





ここはデカ盛りが売りなんですね^^;


それにしても、価格が財布にやさしいですね~


とんかつとから揚げの乗ったそばは初体験^^
ダシがおいしかったですね~(そばは普通でした)
とんかつとから揚げ美味しかったな~^^



同じとんかつとから揚げですが、どんぶりの方がインパクトがありますね~^^
たまごとじの部分も美味しいですよ~



息子はうどんです。(同じとんかつとから揚げね)


どれもサラダと豆乳が付いてました^^

お腹が必要以上にいっぱいになりました~

こんなに安くておいしいとは思いませんでしたので、嬉しい誤算です^^

お腹がいっぱいで動きにくいですが、ごろごろ水を汲みに行きました。

ごろごろ水で、汲んでいたら何とシエンタが隣に駐車してくれました^^

いきなりですが、プチオフです^^



シエンタが2台と思っている方が大半だと思いますが
実は、3台なんですよ~。わかりますかね~^^

今回は泊まりではありません^^;

水を汲んだ後は・・・

洞川温泉センターに行くつもりでしたが、駐車場に入るための
渋滞が出来てましたので、今回は見送りました^^;

早めに下市方面へ行けたので、午前中寄れなかった

ラペッシュさんへ行くと・・・

シュークリームとプリンがまだありましたのでラッキーでした^^

お土産に買いました~(我が家のね^^;)



そして、温泉は三重県のアクアイグニス(湯の山の片岡温泉です)に行きました。
やはり温泉は良いですね~。疲れが吹っ飛びました^^



天川村の良いところを再発見の旅でしたね~

とにもかくにも

今回も無事に天川詣でを家族3人で出来たことがシアワセです^^

Posted at 2015/08/11 23:20:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「今更ですがパート2 http://cvw.jp/b/120416/38821790/
何シテル?   11/07 23:37
かふぇとみと申します。 新型シエンタは、イタフラ車にも劣らない個性的なデザインで気に入りました^^ 先代同様の使い勝手(少し収納が減ったような^^;)で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

沖縄へ行ってきました(1日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 13:13:51
エアコン清掃① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 09:38:00
エアコン清掃② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 09:37:49

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2016年9月22日納車されました。 2代目シエンタは、フランスの香りがするデザインで ...
スバル サンバー スバル サンバー
家族所有のクルマでした 自分のクルマは移動販売車のみだったので 実質メインカーになってい ...
スバル サンバー スバル サンバー
移動カフェ用として購入しましたが 結構気に入って、家族用のサンバークラシックも購入しまし ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
シンプルで実用的なイタリアならではのデザイン このクルマがイタリア本国では下駄車扱いって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation