• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かふぇとみのブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

スマホに変わりました

スマホに変わりましたこのネタ実は3月のものなんですが
とりあえず・・・。

softbankのガラケーからdocomoのGalaxy sへ

softbankだったらi phone4にするのが良いのかもしれませんが、
softbankを4年使って通信環境に不便を感じ過ぎるようになったので
持ったことのないキャリアのdocomoにしちゃいました。

広告で1円とうたっていたのでそれに釣られたようなものですが^^;

いざ契約となると、広告に1円になる条件が小さい文字で
書かれていまして、docomoのクレカを作ることが条件の
一つに入ってました。クレカを作りたくなかったで、1円ではなく結局5250円で購入を選びました。
端末代としては、2年持てば5250円以上かからないので
選択としては満足してます。

Galaxy sは韓国製だけどストレスなく使えるしおすすめですが
デザインは、i phone3GSに似てるのがちょっとね・・・^^;

最後に、通話は快適なdocomoになったのはとてもいいですね。



Posted at 2011/05/08 12:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートフォン | 日記
2011年05月08日 イイね!

ようやく・・・

このところ、仕事の環境変化がありまして
なかなか、パソコンを落ち着いて見られず
みんカラブログも遠ざかっていました。

実は、自分の管理している事業所を閉鎖が
3月の終わりに急に決まりました。
自分も解雇かと思ったのですが
自分のみ本社に戻ることが告げられ
良いような、悪いような複雑な思いです。

そんなこんなで、ネットワークでの自己表現が
出来ない(正確にはしたくない)状況でした。

・・・そろそろ、そのループを抜けて
ブログを再開します。

ネタがないときは、更新ができませんが・・・^^;
よろしくお願いします。



Posted at 2011/05/08 12:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc | 日記
2011年03月13日 イイね!

自分にできることは

おはようございます

くりばんさんのブログを見て
少しでも見てくれる人がいればと思い・・・。

日記としてアップします。

↓以下転載です。


転載協力依頼!
東北地方太平洋沖地震 (YAHOOニュース)
■地震速報 生中継(NHK)
http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv

■今回の地震の画像です。(AP通信)
http://bit.ly/dJDBbz



明日は我が身。

我々ブロガーにしか出来ないことがあります。

ブロガーは拡散してください。

ブロガーは記事を転載してください。

MIXI・facebook・twitter・ブログ等

貴方の1記事が人を助けることが出来ます。

協力してください。

■ツイッター上で相談に乗ってくれる医師の方々
@gensann

@shigehira

@atsushimiyahara

@yujirokon

@tonishi0610

@psychiatrist_uk

●被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す
2.「1」を押す
3.自宅の電話番号を押す
4.伝言を録音する

●安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す
2.「2」を押す
3.安否を確認したい方の電話番号を押す
4.録音された伝言を再生する

※携帯電話からもご利用いただけます


■関連ニュース・最新情報はこちら
⇒http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000090-jij-soci


■携帯各社の伝言ダイヤルです。 
au:⇒http://bit.ly/eoeUc2  
ドコモ:⇒http://bit.ly/hF2BHS  
SF:⇒http://bit.ly/eoeUc2  
イーモバ:⇒http://bit.ly/eY2sIe


■救出救助などに関してです。渋谷区の防災から転載

救出救助と応急救護

地震では、倒れた建物や家具の下敷きになる人が出ることが多くあります。
早く助け出さないと、死んでしまいます。
しかし、多くの生き埋めやけが人が発生する震災では、防災機関(警察・消防)だけで
すべての現場に対応することは困難です。
そのとき、そこにいる人の手で、救出・救助・救護活動を始めましょう。

救出作業は、ひとりではできません。多くの人手があるほど、救出作業は楽になります。
直接作業にあたる人はもちろん、作業の助けになる資器材を探してくる人、
治療が可能な医療機関を探す人など、まず、多くの人を集めます。

救出救助

埋まっている人に声をかけ、様子を確かめます。
救出の妨げになるものから、順に取り除いていきます。重い物を持ち上げるときは、
複数の手で、声を掛け合い、ゆっくりと。
救出作業にあたる人の安全には十分な注意が必要です。できれば、少し離れた場所に人を置き、
全体の様子(落ちて来そうな物、倒れて来そうな物、火災など)を見てもらいます。
複数の人が埋まっていることがあります。常に、「もうひとりいないか?」を意識しておきましょう。

工具のある家庭や商店、工事現場などを知っていたら、協力を仰ぎましょう。
また、建築の仕事についている人を知っていたら、協力を仰ぎ、その指示を聞きます。

応急救護

救出された人は、けがをしている場合がほとんどです。
生き埋めでなくても、けがをする人がたくさん出ます。
早い手当が命を救います。
応急手当講習 を受けていると、人の命を救うことができます。

安全な場所を確保し、けが人を移します。

大きな出血があるときは

なるべくきれいな布をたくさん集めてください。
出血しているところに布を当て、強く押さえます。この「直接圧迫止血」が基本です。
出血が止まらなかったら、さらに上から布を当て、圧迫を続けます。
ビニール袋に手を入れるなど、直接血液に触れないようにすることで、血液からの感染症を防ぐことができます。
手足の切断や、複雑な骨折を伴う出血など、直接圧迫できないとき、
止血帯という方法もあります。この方法については、応急手当講習を受けてください。

ガラスなどが刺さっているときは

むやみに抜かないほうが安全です。
抜いたとたんに、大きな出血を起こすことがあります。
また、鉄片などの場合、先が曲がっていて、傷を広げることもあります。
三角巾やタオルで、刺さっているものが動かないようにします。

骨折しているときは

骨折している部位に副木を当て、上下を固定します。
副木がなければ、丈夫な、板状・棒状の物を使います。傘・丸めた雑誌などでもかまいません。
できれば、骨折している部位の上下の関節の先を固定します。
例えば、肘と手首の間(前腕)を骨折していたら、手のひらと力こぶのあたりを固定します。

意識がないときは

意識がないと、舌がのどを塞ぎ、呼吸ができなくなっていきます。
気道を確保して、窒息を防ぎます。
額に手を当て、顎を持ち上げて、頭を反り返らせるようにします。
さらに、呼吸や心臓の動きを確かめ、必要ならば心肺蘇生(人工呼吸と心臓マッサージ)をします。
具体的な方法は、応急手当講習を受け、学んでおきましょう。

医療機関への搬送

同時に多くのけが人が発生する震災では、救急車も、すべての現場に行くことは困難です。
医療機関に運ぶ必要があるときは、そこにいる人の手で搬送します。
毛布や物干し竿を使って、応急担架を作る方法もあります。防災訓練に参加し、学んでおきましょう。
協力して、治療が可能な医療機関を探します。まずは、近隣の医院を、また、一時集合場所など、
人の集まる場所で情報を得てください。避難所施設(小中学校)には、順次、医療救護所が開設されます。

トリアージ

同時に多くのけが人が発生する震災では、医療機関も、すべての患者に対応することは困難になります。
ふだんなら、診察は受付順に受けられます。
しかし、震災などの災害時には、「命にかかわる状況で、治療により助かる可能性が高い人」から
順に治療せざるを得ません。
打ち身、捻挫や静脈からの出血などの治療は、後回しにせざるを得ません。家庭の常備薬や、
避難所施設にある救急箱を利用し、自分たちで手当します。

【拡散希望】消防隊員です。被災地の皆様、貴方達を助けるために我々の同胞達も頑張っています。
必死に頑張っています。緊急車両に道を開けてあげて下さ い。逃げたいのは皆同じです。でも、貴方達は逃げれます。
私たちは今逃げる道を無くした人達の救助に向かっています。開けて下さい


明日は我が身。

我々ブロガーにしか出来ないことがあります。


ブロガーは拡散してください。

ブロガーは記事を転載してください。

MIXI・facebook・twitter・ブログ等

貴方の1記事が人を助けることが出来ます。

協力してください。

お願いします。
Posted at 2011/03/13 08:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc | 日記
2011年02月27日 イイね!

カフェラテ淹れました~

今日出掛けた先でいつも行くスーパーのチェーン店を見つけたので
普通に買い物をしようと立ち寄りました。
買い物を終えて駐車場を出口に向かうときに・・・

コーヒーに凝りだした頃よく買っていた コーヒー豆の専門店の支店を
思わぬところで発見しました。
懐かしくなり思わず立ち寄りコーヒー豆を買いました^^

うちに帰ったらすぐ飲みたくなり
デロンギ製のエスプレッソマシンを久々に動かしました!!(どれくらいぶりだろう)

 

スチームでミルクをきめ細かい泡を作りつつ温めて



最初に淹れたエスプレッソに投入



今日のは写真を撮りながらスチームしたミルクが失敗気味で
ラテアートもなんだか中途半端な出来になってしまいました^^;

これをきっかけにまた昔のバリスタ感覚を思い出す
リハビリしますよ。

ちなみに昔できたラテアートは

 

こんな感じです・・・初心者だった頃を思い出したいい機会でした

昔を思い出して、前へ進むぞ~^^
Posted at 2011/02/27 23:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | cafe | 日記
2011年02月27日 イイね!

静岡小旅行

昨日は、久々に家族が揃って休みだったので
ちょっとばかり静岡方面に出かけちゃいました^^

行先は、掛川花鳥園と川根温泉です
これは我が家にとってとても豪華コラボ!?なプランです^^

掛川花鳥園は何度でも行ってますが
人懐っこい鳥たちにはいつも癒されます^^

 

昼食は、毎度のさわやか~

 

毎度待ち時間がありますが、待っても食べたいコノ味!!
おいしゅうございました^^

昼ごはんの後は、最後のお楽しみの川根温泉です!!

 

ここの温泉のお湯はいいですよ~
お湯はナトリウム塩化物温泉なので
体が温まりますし肩こりや筋肉痛などの方は
ぜひ行ってください体の疲れがいっぺんに吹っ飛びます!!
某有名野球選手(今監督です)もおすすめのお湯ですよ~



あと、ココのたのしみが・・・



そうなんです。露天風呂からSLが見られるのです!!
ちなみにSLが見られる時間帯が日によって違うらしいのですが
最初に通過するのが千頭方面行きの12:30~40ごろ次が夕方みたいで
金谷方面行きの15:35~40ごろです。
写真は夕方の金谷行きで15:37分ごろ通過したものです。
おすすめは、最初の時間帯千頭方面行きです。この時間は
SLが温泉に向かってきますので、SLの顔が見られますよ~

いや~SLを眺めて露天風呂は最高ですよ!!

帰りは渋滞で遅くなっちゃいました
でも、貴重な写真が撮れましたよ!!
何キロ走ったのかなとトリップメーターをみると・・・



奇跡の4並びでした~。

普段は、いつも燃費計を表示してるので
何気に見たらびっくりで写メしちゃいました^^

ちなみに昨日は高速で渋滞もありそして一般道ありだったのですが燃費は・・・



14.7キロ!!まあまあ良い感じでした^^
昨日の最高は15.4キロ表示でした。

パルンタちゃんお疲れ様でした^^






Posted at 2011/02/27 11:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「今更ですがパート2 http://cvw.jp/b/120416/38821790/
何シテル?   11/07 23:37
かふぇとみと申します。 新型シエンタは、イタフラ車にも劣らない個性的なデザインで気に入りました^^ 先代同様の使い勝手(少し収納が減ったような^^;)で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

沖縄へ行ってきました(1日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 13:13:51
エアコン清掃① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 09:38:00
エアコン清掃② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 09:37:49

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2016年9月22日納車されました。 2代目シエンタは、フランスの香りがするデザインで ...
スバル サンバー スバル サンバー
家族所有のクルマでした 自分のクルマは移動販売車のみだったので 実質メインカーになってい ...
スバル サンバー スバル サンバー
移動カフェ用として購入しましたが 結構気に入って、家族用のサンバークラシックも購入しまし ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
シンプルで実用的なイタリアならではのデザイン このクルマがイタリア本国では下駄車扱いって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation