• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷっち のブログ一覧

2015年03月11日 イイね!

E-30とは違うのだよ、E-30とは・・・

E-30とは違うのだよ、E-30とは・・・
 A:や、やってやる、やってやるぞ。新型のカメラがなんだ!! 

 R:迂闊にシャッターを押すな。こいつの武器は、うわっ!!

 A:おっ。やるな。

 S:E-30とは違うのだよ、E-30とは!!

 A:こ、こいつ、違うぞ。E-30なんかとAFも連写速度も!!

てことで、先週の土曜日に天気は良くなかったけど、鈴鹿サーキットへ
モータースポーツファン感謝デーに行って、新しいカメラの性能を確認してきました。

結果は、今までのE-30での苦労は一体何だったんだろうと言わざるを得ません。

だって、αは合焦の歩留まりがE-30と比べると雲泥の差で良い感じ。

これなら、動体を狙うのもかなりストレスなく行けちゃいます。



AFのターゲットが視野の半分以上有るので、どこかで狙った獲物を補足してくれます。

しかも、狙った獲物を逃がさないというこの感覚はかなり新鮮でした。

S:見事だな。しかし、自分の力で撮れたのではないぞ。そのカメラの性能の
   おかげだという事を忘れるな



おかげで、動体の写真を撮るのがだいぶ楽しくなってきましたよ。



 
でもまあ、ついついE-30と比べてしまうけど、それ相応に年が変わってきてるので
αと比べるとE-30がかわいそうですね。

Posted at 2015/03/11 23:49:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | でじいち♪ | 日記
2015年03月07日 イイね!

戦艦武蔵のブームが来るか?

戦艦武蔵のブームが来るか?
 三菱重工長崎造船所で、私の祖父も建造に携わった(祖父談)という

戦艦武蔵が発見されたとの事ですが、写真を見る限りは本物っぽい感じがします。

コレまでは大和型の一番艦故か、それともその最後が印象に残る故か、

それともすでに発見されている故か分かりませんが、どうしても大和ばかりが

話題になり、武蔵はどうしても大和の陰に隠れがちでした。いや、隠れてました。

この発見で、武蔵の謎が一気に解明することはないでしょうが、

こうやって話題になったことで、何かしらブームが起きることはないでしょうか?

どうしても、自分の地元長崎で建造された艦であり、祖父が建造に携わったとあって

私はどうしても大和よりも武蔵ファンなのです。

これを機に、もっともっと武蔵の謎が解き明かされ、某所の大和ミュージアムならぬ

武蔵ミュージアム(仮称)なる物が出来て欲しいと願うばかりです。

Posted at 2015/03/07 22:36:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月06日 イイね!

明日は、鈴鹿へGO!!

明日は、鈴鹿へGO!!
 明日は、あまり天気は良さそうじゃないけど、鈴鹿サーキットへお出かけしてみましょうか。

何があるのかというと、モータースポーツファン感謝デーが開催されますよ。

入場は無料なので、行きと帰りの交通費と昼食代くらいでお楽しみしちゃいましょう。

で、とりあえず卒業式でデビューしたα77Ⅱを持ち出して

デモランする往年のマクラーレンHONDAを激写してみようではありませんか。

もちろん最新のマクラーレンHONDAが走るわけじゃないけど、

昔の懐かしいマルボロカラーのマシンを拝んでくるとしましょう。

それ以外にも色々とイベントがあるようなので、ファン感謝デーは

初参戦ですが、それなりに楽しんでこようと思います。

天気は当初は雨の予報だったけど、雨は朝のうちに上がりそうなので、

日中は曇りでも雨はナシと思ってていいかな?

Posted at 2015/03/06 23:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2015年03月04日 イイね!

明日はデビューであります

明日はデビューであります
 明日は写真のこいつ、そう、最近増えたソニーの製品でありますが、

平日にもかかわらずデビューの日であります。

なんで平日かというと、下の子の卒業式にこいつで参戦であります。

動き物の写真を撮るために買ったカメラが、ほぼ動かない卒業式が

デビューの場となるとは。。。

とはいえ、全く動いてないわけでもなく、体育館の中で高感度なところが

どんな感じになるのかも興味のあるところ。

それにしても、やっとの事で義務教育が終了しました。

子の卒業でもあるけど、もう今後は義務教育には関わらないだろう

私たち夫婦の卒業でもあります。

特に何をしたというわけでもないけど、一つ親の義務が終わって

ほっとしているところであります。

さて、明日は仕事もサボっての卒業式なので、カメラマンを頑張りますかねぇ。





Posted at 2015/03/04 23:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2015年02月28日 イイね!

さて明日は


 さて、明日は三菱自動車岡崎工場方面へお出かけですよ。

どうやら敷地内ではなにやらイベントが行われるようだけど、

私はそちらに参加ではございません。

敷地外のとある建物の会議室においてミーティングです。

それは、MMF開催についての意見交換会であります。

今後のMMFのあり方を決めるミーティングなんだけど、

果たしてどれだけの人が集まるのか?

敷地内のイベントに参加したい人もいるよねぇ(^^)

てことで、ミーティングへ参加予定の方よろしくです。

明日は雨っぽいので、道中は気をつけて。

Posted at 2015/02/28 21:26:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記

プロフィール

「走り初め〜♪
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

寒い!!」
何シテル?   01/01 16:40
基本的にはアウトドア派。 ただ家でじっとしてるよりはぶらぶらと外に出ていたい。 何処かに出かけるのが好き♪ でも、キャンプとかには行かないよ(^^ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポジションランプのデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:08:03
ハイドラデビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 13:10:42
長崎・浜んまち.com 
カテゴリ:長崎観光
2006/11/23 18:33:00
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
24年12月納車です。 25型先行予約の特典につられて購入を決定。 アウトランダーとして ...
ヤマハ JOG CV50 JOG号 (ヤマハ JOG CV50)
私の2代目の原付、JOG ZⅡです。 リモコンジョグってやつで車と同じようなリモコンがつ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
家族の車として増車です。 子供用の車こそekワゴンのターボにしましたが、これは私が乗るこ ...
三菱 アウトランダーPHEV ホワイトベース (三菱 アウトランダーPHEV)
同じ世代の同じ車種に乗り換えるのは初めてです。 13型からの乗り換えです。 いろんな理由 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation