• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷっち のブログ一覧

2014年08月25日 イイね!

分かる人には分かる

分かる人には分かる
 ローカルネタですみません。

長崎へ帰省してたときの一コマ。

つい最近まではなかった光景ですね。

さて、わかるかな?
Posted at 2014/08/25 01:20:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2014年08月25日 イイね!

今日は庭仕事でお疲れ


 今日は時折小雨が降る中、比較的涼しかったので今年まだ一度も

刈ってない芝生を刈ってあげましたよ。

これで結構さっぱりしたのだけど、芝生だけじゃなく、伸びて枝が邪魔になった

草木も剪定してたら、大きなポリ袋3枚にいっぱいの収穫。

これ、売りに行って誰かが買ってくれれば小遣い稼ぎになるのかなぁ。

今朝の新聞でネクスコ中日本では高速道路脇の雑草を刈って、

それを燃料にしてSA・PAの建物の冷暖房に使うのだとかと言う記事がありました。

雑草も肥料に放ってたようだけど、加工して燃料として使えるのなら

かなり良い使い道ですね。

まあ、加工費がどれくらいかかるのか疑問ですが。。。結局赤字だったりして。

とまあ、ずっとしゃがみ込んで庭仕事したおかげで腰がバキバキです。

明日の朝、起きれるのだろうか?



Posted at 2014/08/25 00:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2014年08月23日 イイね!

たまに写らない

たまに写らない
 バックの時、たまにリヤビューモニターのガイド線が表示されないときがあります。

たまにというか、結構な確率で。

ディーラーで相談したところ、とりあえず技術部やメーカーの方へ問い合わせるとのこと。

表示がなくてもすごく困ることはないけど、表示されて当たり前のモノですからね。

バックの時、カメラ映像が表示されなくて画面が真っ黒なんてのはよく聞くし、

カメラ画像が写らない不具合はカメラの方の対策品で対応可能だけど、

ガイド線の不具合は対策はカメラ側と言うよりMMCS側の方なんだろうなぁ。

まあ、何らかの対応で不具合解消することを祈りますか。
Posted at 2014/08/23 23:27:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車関連 | 日記
2014年08月20日 イイね!

いつのまにやら

いつのまにやら
 いつのまにやら、PHEV専用のカタログが発行されてますね。

ガソリン・アウトランダーの内容がないので薄っぺらなモノかと思ったら、

普通のしっかりしたカタログです。

内容を見てると、新たにガソリン・アウトランダーにしかなかった

レッドメタリックと、コズミックブルーマイカがPHEVとしては新色として

追加になってますね。

レッドメタリック、好きな色なので私が購入するときにあったら選んでただろうなぁ。


それにしても、連日暑いですね。

しかしながら、ところによっては集中豪雨に見舞われているところも。

広島の土砂崩れ、被害に遭われた方が多数居るようですが、

広島在住の方々、大丈夫でしたか?

Posted at 2014/08/20 22:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2014年08月18日 イイね!

昨晩遅くに帰ってきました

昨晩遅くに帰ってきました
 結局、キャノンボール3rdステージは昨晩遅くにゴール。

所要時間は約16時間というたいそうな時間をかけてしまいました。

平均速度は約56km/hなので、いかにペースが上がらなかったか。

と言うのも、山陽道では吉備、福石、三木の3カ所、名神では草津で充電。

また、お土産を買ったり等で大村、基山、めかり、宮島でストップしてるので、

それだけでも結構なロスになってるのは間違いありません。

加えて、山陽道では所々で小規模ながら渋滞が発生し、思うように

ペースが上がりませんでした。

時間が遅くなったせいもあって、中国道の宝塚、吹田辺りの渋滞は

渋滞はあったもののノロノロと何とか動いてる状態で、東名阪の

亀山JCTから四日市の渋滞は時間が遅かったためこちらも大したことなく、

なんだかんだと良かったり悪かったりが入り交じり、この時間になりました。


 それにしても、前のブログにも書いたけどレーダークルーズはすばらしい!!

使い方を間違いさえしなければ、これは長距離移動のための

強力な武器になってますね。

結局、ノロノロ渋滞の間の速度調整は完全に車任せ。

万が一の時のためにいつでもブレーキペダルを踏める状態にはしていましたが、

結局一度も自分の足でブレーキペダルを踏むことはありませんでした。

これで、前の車との車間距離を調整するためにアクセルとブレーキを

交互に踏んだりすることがなかったので、右足の疲労は全くないと言っていいほど。

過去の車でMT車だったGTOの時、クラッチペダルの重さによって

途中ふくらはぎがつったことを思うと、雲泥の差があるというのは

良い時代になったと言う事でしょうか。

で、レーダークルーズのおかげもあって、これだけ時間がかかったにもかかわらず、

身体的な疲労はほとんど皆無。

従って、洗車に家の片付けに今日は精を出しました。

さて、明日からの仕事をがんばるとしますか。
Posted at 2014/08/18 23:50:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記

プロフィール

「走り初め〜♪
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

寒い!!」
何シテル?   01/01 16:40
基本的にはアウトドア派。 ただ家でじっとしてるよりはぶらぶらと外に出ていたい。 何処かに出かけるのが好き♪ でも、キャンプとかには行かないよ(^^ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ポジションランプのデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:08:03
ハイドラデビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 13:10:42
長崎・浜んまち.com 
カテゴリ:長崎観光
2006/11/23 18:33:00
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
24年12月納車です。 25型先行予約の特典につられて購入を決定。 アウトランダーとして ...
ヤマハ JOG CV50 JOG号 (ヤマハ JOG CV50)
私の2代目の原付、JOG ZⅡです。 リモコンジョグってやつで車と同じようなリモコンがつ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
家族の車として増車です。 子供用の車こそekワゴンのターボにしましたが、これは私が乗るこ ...
三菱 アウトランダーPHEV ホワイトベース (三菱 アウトランダーPHEV)
同じ世代の同じ車種に乗り換えるのは初めてです。 13型からの乗り換えです。 いろんな理由 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation