• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷっち のブログ一覧

2006年11月24日 イイね!

豚汁・・・・・その後・・・

豚汁・・・・・その後・・・
 この前、「豚汁」の読みについて集計結果をブログにてあげました

で、いろいろ読み方について情報を頂いたのですが、実は数の差はある物の混在してるところ

が結構あるんですね。

しかも読み方には西日本と東日本と言った決まったところでの区別ものない。

と言うことで、何か腑に落ちないところがあったので、もう少しネット上で情報を集めてみました。

結構色んな所でこの「豚汁」の読み方を集計してるところはありますね。

で、その中で色々また情報が有ったのですが、その中でも気になったのは以下です。

・子供の頃は「ぶたじる」だったが今では周りに釣られて「とんじる」になった。
・両親や祖父母は「ぶたじる」である。
・ほとんどの辞書や教科書では「ぶたじる」である。
・「とんじる」は重箱読みである。
・「とんじる」はTVの影響では?

ま、私が「ぶたじる」派なので、ちょっと偏った情報になってるかも知れませんが、

私が思うには、もともとはどこも「ぶたじる」だったのではないか。

それが、TV等のメディアに「とんじる」というのが現れ、メディアの力によって、

どちらかというと発音のしやすい、また綺麗に聞こえる「とんじる」が浸透してきたのではないか。

また、「とんじる」は重箱読みであるが故、どちらかと言えばイレギュラーな読み方の可能性がある。

ということです。

なので、前回集計結果を日本地図で色分けしましたが、実はこれは間違いで、

読み方の違いは実際には地域の差ではなく、年代の差ではないのでしょうか。

もちろんその土地の文化も影響はあったでしょうが、そんな気がしてきました。

出来ることなら、今回回答を頂いた皆さん、両親や祖父母がどちらの読み方をしているのか、

聞いてみると意外な結果になるかも知れませんね。

Posted at 2006/11/24 13:41:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | なぜなぜ疑問? | 日記
2006年11月16日 イイね!

豚汁、豚汁、豚汁ぅ~♪

豚汁、豚汁、豚汁ぅ~♪ この前、「豚汁」の読み方について皆さんに聞いてみたところ、

28名もの方からコメントを頂きました。

コメントとしては34にものぼり、私が覚えている限りでは、

私がブログをココで書き始めて以来、最高のコメント数になりました。

こんなに沢山の方にこんなに沢山のコメントを頂きまして、

本当にありがとう御座いました。

さて、せっかく聞いたのだから聞くだけで終わってしまっては勿体ないですよね。

だって、結構貴重なデータですよ。

ということで、纏めてみました。

コメントの中で参考になるような情報もカウントしました。

一つの県で、両方の呼び方があるような意見もありましたが、

片方が少数派(実質的には1/3以下)の場合は多い意見の方に統一させていただきました。

で、どうでしょう、赤が「ぶたじる」、青が「とんじる」、緑が混在です。

こうやって見ると、まだまだサンプル数が少ないのが分かりますね。

各県で情報が一つの場合、それだけでその色になっちゃいますからね。

ただ言えるのは東の方はかなり「とんじる」が多いですね。

それと、「とんじる」はけっこう全国的に広がっていると言うこと。

「ぶたじる」は九州を中心として、一部関西でも見られると言うこと。

こんな感じです。

ということで、纏めてみましたが、まあ、これからも情報収集してみますので、

こんな情報があったよというのを聞いたら、教えていただけるとありがたい、かな。

Posted at 2006/11/16 15:38:22 | コメント(17) | トラックバック(0) | なぜなぜ疑問? | 日記
2006年10月13日 イイね!

な・な・なんで?


 なぜか今日は、お友達じゃない方の足跡が沢山!!

   

    なんで?


まさかどこかにアドレスが晒された?
Posted at 2006/10/13 21:44:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | なぜなぜ疑問? | 日記
2006年10月11日 イイね!

どういう事?

北朝鮮の核実験で、世界各国から非難声明が出されていますが、

なんで、現核保有国から非難声明が出るの?

自分たちは良くて、他がやるとダメなの?

人にダメというのなら、まず自分がお手本を示しなさいよ。

そんなの小学校の子供でも分かる事じゃないかしら?

なんかね、北朝鮮の核実験が非難されるべきでないと言ってる訳じゃないけど、

正義を振りかざしながら非難声明を出す核保有国には呆れますわ!!

特に大リーグで有名な日本の同盟国にはね(怒

それと、日本ももっときつく現核保有国にも放棄しなさいと詰め寄らなきゃ。

まあ、平和のためのバランスというのがあるかも知れないけど、

こんな事じゃ永久に核兵器なんか無くならないね。

むしろ増える一方じゃない?

Posted at 2006/10/11 11:37:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | なぜなぜ疑問? | 日記
2006年09月21日 イイね!

ねぇ~ねぇ~

ねぇ~ねぇ~ 「ぜんざい」

   と

 「しるこ」


って、何が違うの?

何でそんなこと聞くかって?


たった今急に食べたくなったから♪






写真と内容が関係有るのかは不明・・・。
Posted at 2006/09/21 14:27:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | なぜなぜ疑問? | 日記

プロフィール

「走り初め〜♪
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

寒い!!」
何シテル?   01/01 16:40
基本的にはアウトドア派。 ただ家でじっとしてるよりはぶらぶらと外に出ていたい。 何処かに出かけるのが好き♪ でも、キャンプとかには行かないよ(^^ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ポジションランプのデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:08:03
ハイドラデビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 13:10:42
長崎・浜んまち.com 
カテゴリ:長崎観光
2006/11/23 18:33:00
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
24年12月納車です。 25型先行予約の特典につられて購入を決定。 アウトランダーとして ...
ヤマハ JOG CV50 JOG号 (ヤマハ JOG CV50)
私の2代目の原付、JOG ZⅡです。 リモコンジョグってやつで車と同じようなリモコンがつ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
家族の車として増車です。 子供用の車こそekワゴンのターボにしましたが、これは私が乗るこ ...
三菱 アウトランダーPHEV ホワイトベース (三菱 アウトランダーPHEV)
同じ世代の同じ車種に乗り換えるのは初めてです。 13型からの乗り換えです。 いろんな理由 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation