• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷっち のブログ一覧

2015年11月11日 イイね!

おめでとう!!MRJ

おめでとう!!MRJ
 待ちに待った初飛行が今日行われました。

昨日のブログの通り、急遽仕事は休みを取って見に行ってきましたよ。

でも、11日の午前中とリリースはあったが時間が分からない。。。

はて、いつ行くのが良いのか、いつ行けば良いのかのヒントは?

ここ名古屋空港は、FDAがメインで離発着する空港。

てことは、その離発着に影響を与えてはいけない時間帯ではないか?

ってことで、FDAの時刻表を調べてみると・・・

8時半から10時前までぽっかり空いてる時間帯があるではありませんか。

ここだ、間違いない!!

てことで、決めうちではあったものの、8時に空港に到着するように家を出ましたよ。

いつも仕事に行くよりもずっと早い時間で。。。

空港に到着するとすでに見学の人たちが沢山。

中には無線を持ってる人もいるから、その人達の会話を聞いてれば情報がゲット出来る。

すると、8時半に準備開始で9時半に離陸との情報を得た。

よっしゃ、予想通りだ!!

ってことで、バッチリMRJの初飛行を見ることが出来ました。

9時半頃にMRJが動き出したときはもう、心臓がバクバクでした。


で、滑走路のスタート地点に着いてから、2回エンジンの回転を上げたと思ったら下げたので、

まさか、トラブルでも起きたか?ってちょっと嫌な予感がしたんだけど、

3回目にエンジンの回転が上がったとき、ゆっくりと滑走路を加速し始めたらもうさらに心臓バクバクです。


そして、主脚の車輪が地面から離れたとき、

「よっしゃ、このまま行けぇ~!!」って思わず声が出ました。


その後ぐんぐん上昇している姿を見ると、涙が溢れてきましたね。


「飛んだよ、飛んだよ、本当に飛んだよ、しっかり飛んでるよ」って思ったら、

とたんに体の力が抜けてきたけど、ちょっと過呼吸気味になってしまって

手足がちょっとしびれる始末。

それはすぐに治ったけど、それだけ緊張もしちゃいましたね。



それから約1時間半後に着陸態勢に入るMRJの姿が見えてきました。


今度は着陸に緊張してしまいます。

多少左右に機体は揺れてる感じだったけど、凄く綺麗に着陸したときは、

そこに居た見学の人たちから自然と拍手が。

離陸はしたけど、ちゃんと帰ってきてきてくれて良かった。

いや~、今日は本当に良いものが見れて、幸せすら感じる一日でした。


おめでとう、MRJ!!
Posted at 2015/11/11 21:51:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月11日 イイね!

行くぜ!!名古屋空港へ!!

行くぜ!!名古屋空港へ!!
 待ちに待った初飛行!!

混雑が予想されるから来るなとのこと。

でも、ねぇ。。。

日本の、新たな歴史の一ページを開くとき、

やっぱりその場にいたいよね。
Posted at 2015/11/11 01:19:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

東京モーターショー2015行ってきましたよ

東京モーターショー2015行ってきましたよ
 昨日、今年の東京モーターショーへ行って来ました。

ビックサイトでの開催は3回目ですね。

入り口で混むのを予想してましたが、先に昼食をとってから11時半頃に入り口へ向かったので、

すでに混雑は解消されていました。

ていうか、幕張メッセのように入り口を何カ所かに分けて欲しいですね。

入り口が1つなので開場のすぐ後は入り口が結構混むんですよ。

また、展示スペースが微妙にそれぞれ離れてるので、移動が結構面倒。

そういう点では幕張メッセの方が見やすい感じがします。

今回の三菱はちょっと地味でしたね。

コンセプトカーは1台とちょっと寂しい感じ。ブースも狭く、華やかさに欠けました。

時期に出るであろう、RVRの量産に近づいたモデルでも出してあげればもう少し

わくわく感があったかもしれません。


今回はいろんなアウトランダーを見ましたよ。


まずは坂登り。下の方に立ち入り禁止と書いてあるのに、無視してグイグイ登ってる感じの演出?


こちらは三菱電機のブースにあった改造車♪
自動運転車、ですかね?


そしてこちらはご存知ラリー車のレプリカ。
フェンダーなどがなかなかの迫力です。
ゲートに付くリヤコンビランプはプリントでした。


そしてこちらはYAMAHAのコンセプトカー。
4輪事業へ進出の報道はありましたが、こうやって車を見ると現実味が増しますね。


マツダの目玉はこれでしょうか。
このままの形で出てきたら凄いですね。ハンドル切れなさそう。。。
でも、迫力はありましたね。
イメージはだいぶ違うけど何となく昔三菱が出したコンセプトカーのConcept-RAを思い出しましたね。


日産のコンセプトカーですが、なんだかよく分からない感じの車でした。


そしてご存知、次期NSX。
これはもう、見慣れた感じですね。
うん、GT-Rなんかよりは私はこちらのデザインが好き。って比べちゃいけませんね。


こちらはトヨタのステージ。
凄い人だかりでした。写真を撮るのもやっとってかんじ。
シェアと同様に人気有るんですね、トヨタ。
黄色いS-FRなんかは、横から見るとヨタハチのようなイメージで可愛い感じでしたね。


こちらはメルセデスの。。。
やけにいろんな感じに光ってましたよ。未来感ありありだけど、車自体の形としてはモダンな感じ。


こちらはいすゞのD-MAX。
こうやって見ると硬派な感じで結構格好良いですね。
三菱も新型トライトン、展示してみれば良かったのに。

かなり抜粋ですが、沢山撮ってきた写真の中から一部を紹介しました。
どちらかというと、前回の2013年のショーの方が全体的に華やかな感じがありましたね。

さて、これを受けて年明けのオートサロンはどんな展示になるのか楽しみですね。
Posted at 2015/11/01 18:33:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車以外の車関連 | 日記

プロフィール

「走り初め〜♪
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

寒い!!」
何シテル?   01/01 16:40
基本的にはアウトドア派。 ただ家でじっとしてるよりはぶらぶらと外に出ていたい。 何処かに出かけるのが好き♪ でも、キャンプとかには行かないよ(^^ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ポジションランプのデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:08:03
ハイドラデビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 13:10:42
長崎・浜んまち.com 
カテゴリ:長崎観光
2006/11/23 18:33:00
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
24年12月納車です。 25型先行予約の特典につられて購入を決定。 アウトランダーとして ...
ヤマハ JOG CV50 JOG号 (ヤマハ JOG CV50)
私の2代目の原付、JOG ZⅡです。 リモコンジョグってやつで車と同じようなリモコンがつ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
家族の車として増車です。 子供用の車こそekワゴンのターボにしましたが、これは私が乗るこ ...
三菱 アウトランダーPHEV ホワイトベース (三菱 アウトランダーPHEV)
同じ世代の同じ車種に乗り換えるのは初めてです。 13型からの乗り換えです。 いろんな理由 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation