• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惚☆星。@1009のブログ一覧

2007年07月28日 イイね!

蕎麦屋フェア in Sapporo(最終回)

ぷち迎撃の後、そのままAB環状通光星店へ向かった。



プローバのフェアがあった。







だめだこりゃ







以上。







Posted at 2007/07/29 00:28:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 蕎麦屋ネタ | 日記
2007年02月11日 イイね!

焦げついたといえば…

焦げついたといえば……ゑ?




アペクセラ倒産ですか?(汗)



帝国データバンクより

>2007/02/07(水)
>自動車部品・装置の開発製造
>アペクセラ株式会社
>民事再生法の適用を申請
>負債53億円

>「神奈川」 アペクセラ(株)(資本金4億1417万8971円、相模原市富士見
>5-21-3、 中西暁社長、従業員102名)は、2月6日に横浜地裁へ民事再生法の
>適用を申請した。

> 申請代理人は高橋理一郎弁護士(横浜市中区住吉町1-2、
>電話045-671-9565)ほか3名。
> 当社は、1992年(平成4年)4月に自動車関連部品の製造を目的に設立。
>98年4月、株式公開に向け単位株制度導入や株式の額面変更を目的に休眠会社の
>(株)エフ・エム・エス(57年5月設立)に吸収合併された形をとって事業を
>継続、2005年1月に商号を(株)アペックスから現商号に変更した。静岡県
>芝川町に2工場を持つほか、米国、韓国に連結子会社を持つ自動車パーツ
>メーカーとして、自動車用マフラーの開発製造からスタート。
> その後足回り、電子制御機器へと事業展開し、自動車レース界でも知名度
>を有していた。また、ディーゼル車の排ガス除去装置も手がけ、さらに
>住宅セキュリティー部門にも進出するなど事業を拡大、2004年3月期には
>年売上高約79億6100万円をあげていた。
> しかし、自動車関連依存から脱却すべく、関連会社の吸収、新規事業への
>進出、社内カンパニー制導入など、矢継ぎ早の改革に取り組んだものの、新規
>事業は軌道に乗らず、主力部門も不振で2006年3月期は年売上高約49億5000万円
>にまで減少。人件費、減価償却負担が大きく大幅赤字となり債務超過に転落
>していた。
> このため、子会社の整理や新規事業からの撤退、経費削減にも取り組んだ
>が、業況回復の見込みが立たず、資金繰りが悪化したため今回の措置と
>なった。
> 負債は約53億円。



…ココのまふりゃあ、超お気にだったのにぃ…(殴)

…という話はおいといて、
倒産の直接の原因はコレだろうか?

それともコレかな?


新規排ガス規制の県もあって、この業界がこの先先細りするのは目に見えている感じがする。
今後こういう大型倒産(業界としてはね)もしくは業界再編という話が増えてくるんだろうね。



もはやあえてリンクもしないけど、蕎麦屋は大丈夫かね?

そのうちどこぞのきしめん屋系列(謎)に吸収合併されないようにせいぜいがんばっていただきたいものだ。







…ところで、出前はまだか?








Posted at 2007/02/11 09:17:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 蕎麦屋ネタ | 日記
2006年11月17日 イイね!

その後の蕎麦屋さん

[7007] ■ レス 11/10
Date : 2006/11/10(Fri) 20:54 (static-222-229-223-5.b-fam.svips.gol.ne.jp)
Name : 株式会社 プローバ営業部

…中略…

>3.0L用アクセスポートについてですが、アナウンスできないのも理由が
>ありまして、こういった場合不確定な回答をするわけにいきませんので、
>その点につきましてはご了承下さい。
>また、3.0L用のECUについては…

…鬱陶しいので中略…

>製品の特性上、出荷開始してからの対応は不可能に近い為、開発作業は
>継続して行っていますが、
>現段階では発売可能かどうかを明言はできない
>という事情もご理解ください。




現段階では発売可能かどうかを明言はできない



…ktkr…




ついに一歩踏み出しますたね。





マイナス方向へな!





>事情もご理解ください。




覚悟しておけと?





Posted at 2006/11/17 07:17:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 蕎麦屋ネタ | 日記
2006年07月09日 イイね!

蕎麦屋フェアin sapporo(謎)

こんなのしか目玉商品がないのにもかかわらず、今年3回目のフェア開催したP社。

過去の経緯はここらへんに書いてあるとおり。


今回はY部長もいらっしゃるということで、 きっちり言ってやろうかとてぐすねを引… 詳しい説明を聞こうと出かけた。


ヲイラは皆勤賞だよな(汗)…なんにも買うものがないのにもかかわらず…


会場に着く。
直接向かおうと思ったが、まずは落ち着こう。
先に来ていたこの方と軽く挨拶して、トイレで出すもんだして(殴)、やる気満々でゆっくりとブースに向かった。


部長と目線があう。


深呼吸して一言。


ヲレ:ど
部長:すいませんしたっ!


ヲレ:…ゑ?…あ、いや…うーん…(←ヘタレ)


パンチ出す前にカウンター食らった…orz


以下部長の説明の要約。
ソフト(プログラム)は完成した。
ハード(というか車体との通信システムのほう)に問題があり、APと車体の通信が上手くいっていない。
3LだけでECUが6種類あり、すべてをあわせるのに手間取っている。
ケース(通信)のほうは、米国の業者と契約を結び委託しているが、コッチの方が現在まったく進んでいない。
なんども要求しているが、なかなか良い返事が返ってこない。


とのこと。
…したがって何時になるかまったく目安がつかない状態…らしい。

…やっぱりか…orz


とりあえず説明には納得したが、すでに怒る気力もなくなってた。
Y部長のドラテク並みの営業トークにすっかりしてやられた感じ。

ちなみに、
ソフトは完成しているんで、ECU送ったら書き換えは可能とのこと。

書き換えするんだったら、すでに他社のを購入してるYO…(涙)



ps>
部長の営業トークより抜粋。

部長:アメリカ側が全然緊張感がなくて、コッチも何度も言っているんですが、ちっともはかどらないんですよ。
ヲレ:アメ公なんて所詮は「take it easy」なヤシラなんだから、きっちり言っておかないとダメぢゃん。
部長:コッチも「just do it」といっているんですがねぇ。
ヲレ:。。。(上手い)



↑上手いぢゃねーだろ!ヲレ!!…orz



ps2>
鮮やかな営業トークで40万のパーツ買わされそうな 犠牲者 イソプ乗りがいた。
多分落ちるだろう。


…さすがちゃんぴおん!



PS3>
そーそー忘れてた。
排ガス検査でずっこけたフロントパイプだが、中国をはじめとする鉄鋼需要増による原材料費の高騰や世界的な原油高による製造経費および運賃(船賃)の増加により、とてもコストに見合う価格で出せなくなってしまったとのことで、コレまた無期限延期だそうだ。
無期限延期というより、この状況では出せそうにないらしい。

受注生産で20万なら考えてもいい…らしい(汗)
待ち望んでいたターボ乗りは多かっただろうから、コッチもきついね。

心より同情します(棒読み)…(撲殺)


パイプ類だけでなく、各種パーツの類(金属関係、ゴム、油脂等)はすべて値上がり基調にあるらしい。
欲しいパーツがあったら(在庫が残っている)今のうちかもね。









Posted at 2006/07/09 09:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 蕎麦屋ネタ | 日記
2006年06月18日 イイね!

しつこく問い詰めてみた

売るものがないのに わざわざ苫小牧までお越しいただいたようなので、せっかくなのでお話をしてみようとこの方この方と一緒に出かけてみた。

昨日が雨天だったそうでちっとも盛り上がらず、今日も昼間近というのにヲレ達が最初の客だったそうだ。

せっかくの最初の客がこんなんで 悪かったな(爆)

初対面なのに、いきなり「どうなってんだよ、ヲィ」なんて切り出されたから、相当戸惑っていたようだけど、さすがプローバの優秀な社員だけあって、上手くはぐらかされてしまった。

内容はトラバ先 にも書いてあるんでかいつまんで書く。

・型式別だけでなく、ATとMTでも制御が違うし、同じ型式でも製造時期に応じて種類が異なり、したがって解析作業が大変である。
・すでに2千万ほど開発費かけているので出さないとコッチも困る
・現在最終調整中。来週中に最終確認して問題なければ、量産の手続きに入る。
・製造が米国なので各種手続きなどをみると早くても1ヶ月はかかる。
・万が一開発中止の可能性もないわけでない…(をぃ)

A型の解析に手間取っているうちにランニングチェンジ、すぺB(MT)投入、B型、C型ときて、更に厳しくなったようだな(笑)
遅いから逆に自分の首締めてるんぢゃないのか?


実はA型ばーぢょんだけならもう少し早く出せそうなんだと。


…ほぉ…


ヲイラはとりあえずソレでもOKなんだけどな(殴)

B,C型ユーザーから更に突き上げくらっても、ヲレには関係な…(蛸殴)


まぁ、そういうわけにもいかんだろうね。今となっては。

しかし、正直言ってあまり同情は出来んね。
手続きなどなど…やはり9月(早くて8月)か…。
シーズン(しかも2度目の)が終わっちゃうゾ。


Posted at 2006/06/18 23:41:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 蕎麦屋ネタ | 日記

プロフィール

「2022の春にお会いしましょうなんて http://cvw.jp/b/120514/47154897/
何シテル?   08/16 20:35
SJ5D-X-BREKからSKEB-Advanceに替えますた。スケベぢゃないぞ、いやスケベなんだけども。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【言】CGTV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/16 07:04:05
BOXER 6 OWNERS CLUB (boxer6) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2006/10/27 20:27:45
 
Club F Star 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/06/23 22:17:58
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SJ5BからSJ5Dに乗り換えますた。見た目はあんまり変わらんが中身もあんまり変わらん… ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
XV? レボーグ? なんすかそれ。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
お亡くなりになりますた。
スバル XV スバル XV
買えませんでした

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation