• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惚☆星。@1009のブログ一覧

2006年04月16日 イイね!

スパシーボ効果?

スパシーボ効果?ターボ用アルミリヤデフメンバーを装着した。

デフが下がるのを抑えるパーツで、それ自体はあまり走りには関係なさそうに思えるが、ブッシュがスチールのそれよりも固めらしく、デフの余計な動きが抑えられる分レスポンスアップに貢献する…らしい。

多分、その効果はオレ程度の腕ではわからないはずである。
実際良くわかんなかったし汗)。

でも、なんとなく「そーいえば、リヤが軽くなった印象で、ステアリングの動きにも瞬時にリヤが反応して、コーナーではまるで吸い付くような…」ような気がしてくるから単純ヤツで不思議なものである。

要するに単なる「プラシーボ効果(思い込み)」なんだけど、この間クラブの集まりのときに、まぢで「スパシーボ効果」と間違って、しかも連呼してしまった(恥)。

以来、個人的に使ってるわけ。
まぁ、周りにはそこそこウケたし、正直そんなに意味も違ってないと思う(笑)

ともあれ、装着はディーラーでものの5分だったし、純正流用だから安く済んだし、コレだけで今日一日ずいぶん楽しめたというわけ。

やっぱしスパシーボ(思い込みマンセー)かな?(笑)


Posted at 2006/04/16 23:54:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2006年04月14日 イイね!

マフラーで官能

仕事で近場に出張。
北海道は幹線からちょっと外れると、とたんに公共交通機関が貧弱化するので、結構喜んでしぶしぶ自分のクルマででかけた。

朝、車庫でクルマに乗り込みキーをひねる。

きゅるきゅる…「ふぉぅん♪」
と咆哮するマフラー

…(*´Д`*)…萌え♪(殴)

なんというか、絶妙なタイミングと音質に思わずイきそうになっ…感動した。

運転途中もそのことが気になりっぱなしで(運転に集中しろよ)、途中でわざわざ路肩に止めて(←バカ)、もう一度エンジン始動させてみた。

きゅるきゅる…「ぶおん(普通)」…あれ?
も一度かけ直し(←バカ×2)てみる…同じ。

エンジン冷えていたからなのかな?
仕事帰りにもう一度…あれ?普通
結局再現できず。
今度は一転悩みながら帰宅(←だから集中しろよ)

現在、こんなどーでもよいことで少々欲求不満気味です(爆死)


PS>
多分、車庫内の反響も関係してたかもしれない(早く気づけよ)


Posted at 2006/04/14 06:57:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2006年04月12日 イイね!

アルミで悩む今日この頃…

エンケイRS+M 18in.off45つけてた。
使用半年で事故ってぶっ壊れた(自業自得泣)

で、今、17in.に純正タイヤなんだけどすでに溝がない…orz
2万キロしか走ってないのに変だな…

お前の走りがキレてるからだろって?。いやいや、キレてないっすよ。オレをキレさせたらたいしたもんすよ。
いたって普通に走ってる…つもりだけどね(突っ込み禁止)。

というわけで(どういうわけだ)、アルミをなににするか迷い中。
エンケイはお気に入りだったし、、実勢価格でもこれほどの好条件のアルミは他には少ないんだけど、18in.はオフセットが45しかないんだよね。

はみ出てる?いやいやはみでてないっすよ。コレをはみ出させたらたいしたもんすよ…とかいってごまかしてたけど、フロントはさすがに厳しいものがある(汗)

リヤは45でいいけど、フロントは48?、50?くらいでもいいかも。
特注すると高くなるし、ラインアップ拡大は今のところなさそうだし…

他にお勧めのアルミないっすかね。
鋳造の割りに軽いやつ(笑)
Posted at 2006/04/12 07:03:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2006年04月11日 イイね!

パーツひとつで妄想は膨らむ…

パーツひとつで妄想は膨らむ…F-Starの月例会で2424くんのステア交換のお手伝い。
照明係だったけど(汗)

そのとき装着したラフィックス(画像参照)は、オレがSF5(ふぉれ)に乗ってたときに装着していたもので、オレ→交わりくん(更新してネ)と伝わって、今回は2424くんへお嫁入りとなった。

今はBLEに乗り換えてパドルシフターを着けているけど、同時装着が可能なら今でも装着したいくらいのお気に入りだった。

で、久々にワークスベルのHPをのぞいたらこんなのが。
パドルシフターにつづくナイトペイジャーとのコラボ商品第2弾、「ラフィックスGTC」

!! (゚Д゚; )!!

このての車内威嚇用パーツ(造語)は個人的に最も好むところなので、思わず息を呑んでしまったほど。
欲しいけどシフターとの共着は不可のようだ。残念。


コレとラフィックスとパドルシフターを合体させて「ラフィックスパドルシフターGTC」(長)作ってくれたら、オレきっと買うと思うよ(笑)
Posted at 2006/04/11 00:43:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2006年04月09日 イイね!

腕が鈍ってるYO(汗)

運転する度「んだぁ」とか「ずらぁ」とか「だべさ」とかつぶやきながら運転しているわけぢゃないよ(蹴)

↑それは「訛ってる!だろ」、というしょーもないネタはおいといて(←なら書くなよ)


その前に。
パーツ他入院メニュー一覧>
・インテークチャンバー(入院前事前検診済みw)
・12検
・マフラー(HM evo)
・前後ブレーキディスクローター&パッド交換(DIXEL。フルードもあわせて交換)
・足回り交換(アラゴスタスタンダードタイプ。再装着)
・エンジンオイル(MOTUL 300VPOWER 50w-40)
・ATF、前後デフオイル交換
・夏タイヤ交換

工賃等総額5万円オーバーだけど、12検の10とATFとギアオイル、オイルフィルターなどの油脂・部品代で11kなのでむしろリーズナブルかもね。

ご機嫌で、早速恵庭渓谷方面(他県の方スイマセン)に試乗。
マフラーの音が普通に運転していると良く聞こえないから心地よいため、ついついベタ踏みペダル踏む足に力が入る。

吸気の方と相乗で吹け上がりも良い感じ。チャンバーの評価も少し上げておこう。
ま、マニと中間がドノーマルなんで限界もあるだろうけど。

オイルはとてもいい感じ。こういうのはもっと踏まないとホントは解らないだろうけど、ちょっと高級なソ○プの○ーションプ○ーみたいに(撲殺)とても滑らか。
↑女性の方(こんなアホブログ見てる女性はいないだろうけど)スイマセン。

ブレーキは前後の安全を確かめつつ、頭揺すられて気持ち悪くなるほど思い切り踏んでみた。あまり効かない。
4回ほど踏んで、少なくともパッドにはあたりが出たと思ったけれど、フィーリングがイマイチ。
あとで見てみたら、ディスク表面のあたりがまだ全然出てなかったので、ブレーキの評価は先送り。

純正ブレーキチェックしたけど、パッドはまだ半分くらい残ってる。3万キロ弱、それなりに踏んでいる割には磨耗が少ないし、さすが純正と改めて感心。
ディスクの減りも綺麗だし、BP/BLのブレーキはなかなかの優れものと個人的には思います。

で、表題。
去年事故ったので、それから約8ヶ月ほど自粛していた。
その間の走行距離は約5000kmあるかどうかという程度。しかもほぼ週末のみ。

ブレーキのタイミングはともかく、ステア操作のタイミングとかが変、運転そのもののバランス感覚が非常に良くない。
自覚はしていた。でも実際に思っていたよりも相当感が鈍ってるのを実感。だからかなり凹んでもいる。

札幌に来て平日車使わない生活がもう4年目。
トータルの走行距離は、週末に結構乗りだめしてたこともあって、決して減ってはいないのだけど、やはり毎日ちょっとだけでもステアを握っていることがキモなんだね。
Posted at 2006/04/09 09:34:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「2022の春にお会いしましょうなんて http://cvw.jp/b/120514/47154897/
何シテル?   08/16 20:35
SJ5D-X-BREKからSKEB-Advanceに替えますた。スケベぢゃないぞ、いやスケベなんだけども。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【言】CGTV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/16 07:04:05
BOXER 6 OWNERS CLUB (boxer6) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2006/10/27 20:27:45
 
Club F Star 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/06/23 22:17:58
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SJ5BからSJ5Dに乗り換えますた。見た目はあんまり変わらんが中身もあんまり変わらん… ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
XV? レボーグ? なんすかそれ。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
お亡くなりになりますた。
スバル XV スバル XV
買えませんでした

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation