
ヲイラの足が写ってるけど気にしないことw
昨日の
コレ
FLATTのスーパーインテーク。
パーツインプレはココ
整備手帳①と
整備手帳②も参照ね。
純正エアクリはフロントフェンダー内にチャンバー(レゾネータ?)がある。
そこの部分にエアクリ(毒キノコ)を配置して、純正のボックスの部分には空気を貯留するチャンバーを設けてある。
フェンダーにエアクリを設定することで、吸入管長が約40cm長くなる。
インテークから導入されたフレッシュエアは、ボックスを通じてそのままフェンダー内に誘導され、フェンダー内の空気とともにエアクリに吸入される。
エアクリから入ったエアは、ファンネル効果と吸入距離延長ことにより流速が増し、大量のエアが導入されることでエンジン出力が向上する。
ペダル操作に対するエンジンレスポンスには、そのボックス内に設けられたチャンバーに貯留されているエアがその役目(純正インテークについてたサブチャンバーの役目)を果たすようだ。
更にカーボン製遮熱板により、吸入されたエアは常に冷たいまま供給されるというわけだ。
インプレはすでに書いたがここでももう一度書いておく。
今までのパーツの中で、
多分最高の体感度があるパーツかもしれない。
毒キノコ入れたの初めてだけど、こんなに効果があるとは思わなかった。
もちろん、今までやったこと(インテークチャンバーとかセンターパイプとか)の効果があるんで多少薄まってはいるはずだけど、それでも明らかに感じ取れるだけの違いがわかる、ということで個人的に高い評価をする。
スタートの段階からまず違う。スタートからトルクかかっているのがよくわかるし、そのまま滑らかにストレスなく加速していく。
追い越しやコーナー立ち上がりでのもたつきも、おばかなATがしばしば邪魔をするものの確実に減少した。
多分これからECUが多少は学習するだろうからますますよくなる予感もある。
もちろん凄い効果といってもターボぢゃないから、激変というわけではないんだけれど、それでも一部明らかに「激変」した部分がある。。
それは、
エコモード(笑)
ヲイラは慣らし以外にエコモード使った記憶がほとんどない。
正直「使えない」と判断していた。
それが、純正のノーマルモード並(笑)には使えるようになってた。
燃費走りでもストレス感じなくて済みそう(笑)
このパーツはターボ、NA全車対応(車種によってキノコの形状や特性を変えているそう)している。
もちろんターボ乗りにもこうか高いだろうけど、むしろ、この考えられた形状は
NA乗りにこそ必須パーツなのかもしれないね。
高いけど、オススメします。
2.0iやアウトバック2.5でも効果あるんぢゃないのかな?
PS>
給排気系はエキマニ以外は全部社外になった(インマニ除く)。
あと排気で抵抗あるのはメタキャタだろうから、きっとエキマニ換えると効果高いんだろうね(汗)
工賃入れて30マソ軽くオーバーか…
…1本づつならなんとかな…(殴)
PS2>
前から思ってたけど、この3Lえんぢんマージンとりすぎなんぢゃね?
BM並みとはいかなくても、少なくとも3Lエンジンらしい特性を普通に出せるエンジンのはず。
数値だけがすべてではないのを承知で言うが、もし、STIバージョン(S402?)出すのなら、うわさで言う280馬力程度のケチなこといわずに、リッター100馬力くらいは目指して欲しい。
まだまだやれることがたくさんあるはず。
313馬力とかにして欲しい
13馬力に意味は…特にない。
PS3>
FLATTはあまり目立たないけど、しばしがヌバヲタ好みのマニアックなパーツを出すメーカというイメージがある。
いかにもヲタっぽい風貌の(撲殺)伊藤さん(社長さんですか?)のアイディアが凄いんだね。
純正パーツを流用する(純正の配置や形状を考慮して最適な形状)という秀逸なアイディアがまずいい。
純正を外して付け替えるだけ。ボディーの加工も不要で元に戻すのも楽。
リアルカーボンを使うというマニア心をくすぐる部分もちゃんと入れているし、しかも実際に機能もしている。
見た目に毒々しくない…ていうか、装着するとステッカー以外はほとんど純正と見た目が変わらないというのも、「キノコ入ってるんだよ!ホントだよ!!。しかも逆さまにニョッキリ生えてるんだよ!!」…といちいち説明する手間を除けば、
「私…実は脱いだら凄いんです」みたいな、着やせするタイプのめがねっ娘みたいで(違殴蹴)ヲイラにはマル。
まだBPBL用エキマニ出してないみたいだけど…出たらどーしよー。
PS4>
ものづくりってのはアイディアが大切だよね。
どこかのOEM商品を、しかもぼったくり価格でリリースして茶を濁すようなメーカーにもよく考えてもらいたいもんだ(謎)。
でも、伸びた蕎麦(更謎)だって、当初は画期的なアイディア商品だったわけで…。
そのアイディアを生かす力が足りなかったわけなんだね。
とかいいつつ、その伸びた蕎麦の出前をぢつは待ってる自虐的なヲイラw
仕方ないだろ。
ココまで付き合ったら、ちゃんとオチるまで付き合うよ(笑)
Posted at 2007/09/02 21:10:41 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記