• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惚☆星。@1009のブログ一覧

2006年11月25日 イイね!

R36

パサートの高性能版、R36が近々リリースされるらしい







次買うのはコイツだな(殴)





よーし…




これわ、ぜひとも当てなければ(違)





 




Posted at 2006/11/25 21:45:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年11月12日 イイね!

冬支度

札幌もついに雪が降ってきた。

というわけで、車高短のヲレのクルマも冬支度。
タイヤ交換と共に車高調から純正足に戻すため入院。
退院は来週の予定。


ヲレんちの車庫前はヒーティングで、そこから車道に歩道をまたいで出るんだけど、冬はそこに大きな段差が出来るため、純正足でギリ。


カネもったいないけど仕方ないねw


代車はD型BPE。
夏タイヤのまま。



…ってヲイ!





てなわけで、超安全運転で帰宅(汗)




Posted at 2006/11/12 19:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年10月21日 イイね!

ラリージャパン2007

正式に開催日程が決まった。

ラソージャパソサイトより>


>FIA(国際自動車連盟)は10月20日、スペイン・バルセロナで
> 世界評議会を開き、2007年のWRC(世界ラリー選手権)の開催
>カレンダーを決定しました。
>ラリージャパンは第14戦として、2007年10月26ー28日に
>帯広市を中心とする北海道・十勝エリアで開催いたします。
>また、2005年、2006年大会と同様に世界プロダクションカー
>ラリー選手権を併催したします。

>■2007年WRC(世界ラリー選手権)開催カレンダー
>1月19-21日    ラリー・モンテカルロ(モナコ)
>2月9-11日    スウェディッシュ・ラリー(スウェーデン)
>2月16-18日    ラリー・ノルウェー(ノルウェー)
>3月9-11日    ラリー・メキシコ(メキシコ)
>3月30日-4月1日 ラリー・ポルトガル(ポルトガル)
>5月4-6日    ラリー・アルゼンティーナ(アルゼンチン)
>5月18-20日    ラリー・サルディニア(イタリア)
>6月1-3日    アクロポリス・ラリー(ギリシャ)
>8月3-5日    ラリー・フィンランド(フィンランド)
>8月17-19日    ラリー・ドイツ(ドイツ)
>8月31日-9月2日 ラリー・ニュージーランド(ニュージーランド)
>10月5-7日    ラリー・スペイン(スペイン)
>10月12-14日    ツール・ド・コルス(フランス)
>10月26-28日    ラリージャパン(日本)
>11月16-18日    ラリー・アイルランド(アイルランド)
>11月30日-12月2日 ラリー・グレートブリテン(英国)


10月26-28日

10月26-28日

10月26-28日





…あの寒空で2時間も3時間も放置されるってか?






イカね









Posted at 2006/10/21 22:12:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年09月10日 イイね!

らりじゃぱ報告(最終回)

らりじゃぱ報告(最終回)なんで1週間もかかるかというと…


それほどのことでぢゃなかったからかな?(諦)

なんか中途半端なので一応まとめ。


2日目夜>
AMのシピリキカムのあと、帯広に戻るまで時間がかかると思ったから余裕ある行程にしたが、裏道使うと思ったよりスムーズだった。
なので昼には帯広に着いた。

昼飯食った後、パークに戻ってこの方この方夫婦と合流。
2時前なのにすでにオビヒロSSS(7時前スタート)待ちの行列が出来はじめていた。
良い席を取るためには早めに並んだ方が良いとのことで、3時半くらいから並び始めた。

結果的には(個人的にも)コレは正解で、1コーナー側の最上段の 放送ブースが邪魔な以外は ほぼ完璧な位置をゲット。


おかげでSSSのバトルを十分に堪能…とまでは逝かないところが残念(笑)


コース狭すぎでスピード感が全くない。
ジャンプもしたかしないかよくわかんないし、スピード出せてないからドリフトも中途半端。

非常に消化不良の結末になった。
用地取得問題とか色々あったようだけどね。

カレンダーにあるアクロポリスみたくサッカー場並のスタジアムで見られるようになるのは何時のことだろう…

…でも、万が一そのようになったとしても、開催場所が横浜国際競技場あたりになっちゃう可能性はあるな…_| ̄|○

それでも、ローブの走りは群を抜いていた。
同じ組み合わせで2回走るので、最初は撮影して2回目はじっくり見させてらったが、マシンの制御が完璧。
マシンの完成度も高いのだろうけど、実力が一人抜けたような感じだったね。

ペターなんかも精一杯やって、もう開き直ったせいか、ゴール後箱乗りまでして昼とは全然違うファンサービスっぷり。

あの短距離でローブと軽く1秒差がつくんだから、もうどうにもならないよな。


その後、クラブのメンバー他とぢんぎすかん
15人で61皿を控えめに完食(殴)



3日目は観光して帰ることにした。
上士幌~糠平ダム~層雲峡~神居古潭経由で札幌へ。


この日が一番楽しかったな(爆笑)



完(殴)






Posted at 2006/09/10 15:09:30 | コメント(2) | トラックバック(1) | クルマ | 日記
2006年09月07日 イイね!

らりじゃぱ報告その2

らりじゃぱ報告その2なんか、みんからトラブル多くね?



2日目は林道へ。

9時半頃のスタートということで、7時過ぎに余裕を持って(持ち過ぎて…汗)出発。

裏道はほとんど無人走行状態で楽しく(謎)到着。
途中でエボとぷじょの編隊に遭遇して追いかけたが、エボはともかく、そのエボを追い回しているぶじょには脱帽(笑)

で、シピリキカム。
エリアBにしたのだけど、コレがダメダメ。

観客席が狭いし傾斜がなくて前から3列までしか見られない。

その上、
コースが雑草に隠れてて屋根しか見えねー!(大怒)


写真は手を伸ばして必死に撮ったもの。
他にもへたくそな写真をうぷ( ① ② )しておいたので、良ければみてね。

で、コーナーの立ち上がりだけ、しかもファインダー越してだけど、同じワークスマシンでもBクラスとトップレベルとはさすがに走りのレベルが違うね。

正直、新井選手はマシンを御しきれていないように見えた(今年のインプは曲がらないらしく結構苦労していたらしい)。
クリスも正直一杯一杯な感じだったね。

ペターはさすがの走りだと観ているときは思ったけど、かろうじてマシンを押さえつけていたようだ。
マーカスとローブの2強の走りはやっぱり抜けていたし、特にローブのマシンの滑らかな走りには正直驚いた。
操縦しながら口笛でも吹いているようにみえるほどだ。

ってか、マシンが全然安定しているから、知らないヒトが見たら「なんかつまんね」とか思いかねないほどだ(笑)
それでも、明らかに速いし。


なんとかそれなりに楽しもうとがんばったが、トップ選手の走りをみて即退散することにした。


もう林道なんか絶対いかね(大怒)


高いカネとって見せるもんぢゃねーよ、こんなの。
SSSか陸別サーキットしか見所ないんぢゃ、そのうち客来なくなると思うよ。
環境問題やらうるさい連中もいるようだけど、上手く折り合いつけてくれないと。



夕方はオビヒロSSSへ。



続く。


PS
ミッコ・ヒルボネンがフォードのナンバー2に昇格してジャパンに復帰。
走りをみたけど、マシンが良くなったのもあるだろうけど、

お前上手くなったなぁ…(懐)





Posted at 2006/09/07 07:07:45 | コメント(3) | トラックバック(1) | クルマ | 日記

プロフィール

「2022の春にお会いしましょうなんて http://cvw.jp/b/120514/47154897/
何シテル?   08/16 20:35
SJ5D-X-BREKからSKEB-Advanceに替えますた。スケベぢゃないぞ、いやスケベなんだけども。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【言】CGTV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/16 07:04:05
BOXER 6 OWNERS CLUB (boxer6) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2006/10/27 20:27:45
 
Club F Star 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/06/23 22:17:58
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SJ5BからSJ5Dに乗り換えますた。見た目はあんまり変わらんが中身もあんまり変わらん… ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
XV? レボーグ? なんすかそれ。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
お亡くなりになりますた。
スバル XV スバル XV
買えませんでした

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation