• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惚☆星。@1009のブログ一覧

2006年07月09日 イイね!

6MTの出来具合(D型私的試乗記3)

プローバフェアに行く朝のこと、


急にディーラーから、「B4ターボすぺBの「6MTの」試乗車があるから乗り倒しに来ない?(一部脚色)」、というありがたいメールが入ったので、いそいそとでかけた。

早速いつもの試乗コース(恵庭渓谷)に出かけたので、一応試乗記を書くことにした。

先に結論から言うと、「それほどでも…」という感想になるね。

すべてはシフトフィールのせい。
いくらなんでもシフトストロークが大きすぎると思った。
しかも、なんだかぐにょっ(汗)と来るあいまいな感触もあった。

インプよりもジェントルにしたかっただろうとは思うのだけど、これはやりすぎだと思ったね。
B4でしかもターボ(3Lも)をわざわざMTで買うやつは「ほとんど指名買いに決まってる」と思うよ(笑)

インプほどゴリゴリするのもアレだろうけど、もうちょっとしゃっきりとしたシフトフィールにしても、誰からも文句が出なかったと思うんだよね。
ヲレなら、即行でクイックシフトに取り替えるね。

あと、ターボには6速要らないかもね。
トルクあるもんね。

足回りとかは、前にも書いたから省略するが一言だけ。
乗り心地は素晴らしいけど、個人的にはもうちょっとだけ締めても良かったかな?とも思った。

コーナーでの踏ん張り感が、ちょっとだけあやふやな感じがしたんだけど、もっとコーナーで突っ込んでしっかりロールさせるようにしたほうがいいのかもしれないが、ま、こればかりは腕前の問題もあるからな(汗)









Posted at 2006/07/09 20:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年07月09日 イイね!

センチュリーロイヤル

センチュリーロイヤル皇室御料車が40年ぶりに更新されることとなり、先ごろお披露目された。

トヨタセンチュリーロイヤル

40年勤め上げたニッサンプリンスロイヤルに代わり、これから3~4年かけて、4台(うち1台寝台車)導入されるそうだ。

写真をみるとセンチュリーのリムジン版みたいだね。
えんぢんも5Lの12気筒のようだ。
かなりの部品も共用しているだろう。
全長は約6m、幅が2m、高さが180cm程度らしい。

1台の価格が5250万。
…もしかして消費税込みかな?(笑)
いいぢゃん、どうせ国費なんだから。

価格については色々と意見もあるだろうが、マイバッハリムジン(62?)あたりで確か4000万円台(後半くらいか?)だったこと考えると、少量生産、防弾仕様などの特殊装備(内装に和紙とか使ってるらしい)も考慮すると、それほど高いとも思えない。
むしろ安いといっていいのかもね。
さすがにトヨタもコイツで儲けようとは思ってないだろう。

しかも、また30年くらいは使用するんだろうし。
年200万もかかんないだろ(維持費は別だが)
5年でほいほい入れ替えて、格安で職員に払い下げられる省庁の公用車(センチュリーとかクラウンとか)のほうがよっぽど無駄遣いだよね。

プリンスロイヤルの場合は、「カネはいくらでも払うから同じのを売ってくれ」と言われても日産は一切受け付けなかったという話がある。
関係者がいかに皇室に対し尊敬と尊重をしていたかが伺えるエピソードだと思う。
トヨタにそういう感情があるかどうかは疑問だが、この程度くらいは大丈夫だろう。

本来は5台導入予定だったそうだが、宮内庁の予算が厳しいとのことで4台に減らされたそうだ。
そんなもん、中国へのODAをほんのちょっと減らすだけで楽々捻出できるのに…





Posted at 2006/07/09 20:00:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年07月01日 イイね!

1.5R

センターパイプ装着の合間に試乗した。

スバル史上初のロングストロークボクサーの味わいはどうかな?と期待して乗ったが、正直言うと、

こんなもんだろうな

というのが素直な感想となる。


旧式の1.5iに乗った経験が少ないので比較ができないこともあるが、ATだしその制御もイマイチな感じで、少なくとも飛ばして面白い車ではなかった。

普通に運転するにはなんら問題がないと思う。
特にアクセル踏まなければ出足が追いつかないと言うことがなかったので、特性が改善されているとは思うよ。

昔のEJの2LNAなんて、「軽?」とか思う瞬間もあったし(笑

それでも足回りはなかなかの好印象。
しっかりストロークするところはいかにもストラットな感じ。
もうちょっと締め上げてもらうともっといい感じだが、それではファミリーカーでなくなってしまうな(笑)

ハイオク仕様でもう少しパワー上げて、ハッチバックにして軽量化。あわせて軽量なミッション(6速が希望だがこの際5速でも良い)なんか入れると、とってもいい感じのホットハッチになるんだけど…コレだったらスイフトでいいか(爆)


Posted at 2006/07/02 09:32:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年06月18日 イイね!

モニター試験?

いんぷのにぅえんぢんの型式が判明。


EL15型である。

今日ディーラーでパンフをゲットした。
てっきりEZ15だと思ったが、ディーラーの説明によると、シリンダーブロックに共通性が一切なさそうだし、タイミングベルトを採用(EZ30 はチェーン仕様)なので、型式が違うのだろうということらしい。

レギュラー仕様で、最近の排ガス規制に適合し、出力燃費ともにEJを上回っているが、他社の同クラスのエンジンとの比較では、それほど大きなアドバンテージにはなってないね。

しかも、1.5RにはMT仕様がない


ここから、はい、妄想スイッチオン(爆)


・イソプのフルチェンジは来年が予想されている。
・そのような状況でブランニューえんぢんを何故出すのか(テコ入れにしては大がかり過ぎな感じもする)
・WRC、セダンボディーの戦闘力の限界が指摘されている。
・スイフト、アクセラスポーツ、ゴルフR32などホットハッチの復権(後ろ2台はホットハッチの範疇かどうかは疑問だが)がささかれている状況。
・そしてスズキのSX4コンセプト…。
・ターボ4駆のハッチバックは数が期待できないし、NAコンパクトサイズのラインアップが必要である。


うふふふ。
かねてより噂はあったが、なんかキタゾ、コレw

来年のイソプ、かなりの高確率でハッチバックボディーになるんぢゃない?


ショートワゴンとかいうかもしらんが(汗)
てか、今のも事実上ハッチぢゃんとか突っ込まないように。
所詮妄想なんだから。
セダンボディもWRXも残るだろうけど、WRCのベースボディーがハッチバックになるんぢゃないかと。

さては…試験車両だな、コレ(笑)


再来年のWRCをハッチバックにするためには、売れ線の1.5Lサイズで数をださなくちゃならない。
現行のもどきワゴンぢゃ、ダメだと思う。

3ドアを出すかどうかはわからないが、ターボだけにこのボディーを設定するのはきつかろう。

魅力的で元気の良いえんぢんが必要だ。
MTも今はこのクラスにも6速くらいがあって良いはずだ。
現行のミッションは頑丈だけども重過ぎる。

えんぢんだけ先行させて、周知させることとネガ潰しをユーザーに委ねようという魂胆かも知れないね。
事実上の試験販売。

これで最終確認をして、来年にフルチェンジだ。
多分ハイオク仕様も出るだろうし、なにより新設計の6速ミッションが出るといいなぁ…なんて妄想してみたがどうか。


仮にも大企業たるスバルが、そんないい加減な試験販売まがいのことするだろうかという意見もあるだろうが、スバヲタには半ば常識である。



ほら、「A型」ってヤツがソレですよ、はい(爆笑)




ps
…MT仕様は来年に出すだけだったりして(汗)



Posted at 2006/06/18 01:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年06月11日 イイね!

復活の日

復活の日18インチ復活!

ちょうどツラい…くぁwせdrftgyふじこ




もとい。


ええ、はみ出てますよ。



はみでていますとも。




はみでてますがそれがなにか?(開直)




Posted at 2006/06/11 21:00:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「2022の春にお会いしましょうなんて http://cvw.jp/b/120514/47154897/
何シテル?   08/16 20:35
SJ5D-X-BREKからSKEB-Advanceに替えますた。スケベぢゃないぞ、いやスケベなんだけども。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【言】CGTV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/16 07:04:05
BOXER 6 OWNERS CLUB (boxer6) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2006/10/27 20:27:45
 
Club F Star 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/06/23 22:17:58
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SJ5BからSJ5Dに乗り換えますた。見た目はあんまり変わらんが中身もあんまり変わらん… ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
XV? レボーグ? なんすかそれ。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
お亡くなりになりますた。
スバル XV スバル XV
買えませんでした

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation