• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惚☆星。@1009のブログ一覧

2010年11月18日 イイね!

一縷の望みも…

次期インプレッサ











ああ…





なんてカッコ悪いんだorz











コレで安心して…(謎







Posted at 2010/11/18 18:29:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年09月04日 イイね!

珍しい…

珍しい…クルマハケソ












…あー、これだけなんだけども(汗





しかし、軽のクーペですよw
なんたる規格の無駄遣い…ていうか、ある意味贅沢かもなw



車格とか空間とか効率とか安全性とか…確かに大事だ。
大事だけれども…


聞いてるか?スバル(汗














Posted at 2010/09/04 23:29:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年07月19日 イイね!

微妙な達成感…

微妙な達成感…

 





本日より
撤t (違 維持管理モード」
に入りますた。



5年と4ヶ月弱で達成。
概ね日平均50キロ、週平均350キロ、月平均1500キロ、年平均18000キロってところ。

をを、5マソキロからは3年経ってないなw


前車のふぉれが年平均12000程度。当時は通勤に使用していなかったので、ほぼ週末のみでこの数字。
今回は通勤が半分近くあるから、個人使用は年平均10000キロ超程度と逆に減少傾向なわけで(汗


ちょっと29食いに別海まで日帰りとか、知床まで軽く往復みたいな感じのがめっきり減りますた。


齢とったなーと思う最近ではある(汗

だって…


運転してるとすぐ眠くな…(ヲィ









Posted at 2010/07/19 07:14:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年05月04日 イイね!

1000円ドライブりたーんず【りべんぢ編】

去年のコレなんだけども
長いから読まなくていいよ(殴

○あらすじ
1000円高速なので十勝へドライブへ出かけたら、
1.喰った豚丼が失敗で、2.層雲峡の美味しいプリンを買いに行ったら店が閉鎖
という『まれに見る大惨敗。


まぢでショックで、その後ほとんど1000円高速使わなかったくらいです(半分本当)


しかも、あんなに長く書いたのにまとめてみると3行だ(汗
なんかダブルでやられた感じもするが。





その敗戦日は去年の5月5日。
今日はちょうど1年後。


というわけで、
りべんぢ決行!



…と朝起きてから思いつきますた。



いや、スゲーいい天気。気温も車載ので20℃超えた。
半袖の連中もいるくらいの実に素晴らしい天気ですた。



というわけで、りべんぢその1「豚丼はなとかち」

去年もホントはこの店逝く予定だったけど日和って失敗したので、今年はホントは 「桔梗」とか「もり惣」とか「鴨川」とかといろいろ迷ってたんだけど(汗 迷わず「はなとかち」

ちょうど「ぱんちょう」の向かい側をそのまま通りを東に向かって5分くらい歩いたところにある。
ちなみに、11:20分頃のぱんちょうがすでに大行列。
ぱんちょう

豚丼は時間かかるからもう2時間待ちだな。
個人的には、2時間も待つほどの店じゃないと思うんだけどね。

はなとかちも10人くらい並んでた。
はなとかち


30分くらい待って入場。
特盛り逝こうかとちょっとだけ思ったが、冷静に半ばら豚丼肉大盛り780円也を注文
コイツ
はなとかち

十勝管内鹿追町倶来夢農場 クライムポーク ロース肉と
同じく十勝管内中札内村 十勝野ポーク ばら肉を半分づつのせたヤツです。
ミート的にも脂的にもバランスの取れた逸品ですw

安いっす。
通常で630円。ヲイラは肉大盛りで+150円。更にメシ大盛りは+100円追加で可能。
特盛り(肉もメシも特盛)は1100円

食ってみた。
うん、美味い
タレはちょい甘めかな。はちみつを使ってるそうだ。
炭火焼で余分な油が落ちたせいか、見た目よりはあっさり。
ヲイラ的にはもっと脂っこくても問題ないけどw

よしよし。無事りべんぢ完了(その1)ww

その後、上士幌から糠平~三国峠抜けて層雲峡へ。

十勝地方はようやく農作業が始まった(まだ畑起こしの途中)。非常に遅れていますね。
川やダムは雪解け水であふれんばかりだし、峠の残雪量も5月とは思えないほどパネェ状況。
写真撮り忘れたけどね(汗

去年と同じ大函にも逝ってみたけど、もはや完全に閉鎖状態ですた。


りべんぢその2「ぐるめ工房 か夢かむ」
上川町のJA隣に店舗があり、そこに例のプリンが売ってます。
今年はゲットできますた。コレです。
ぷりん

食ってみた。

生クリーム使ってるので独特の濃厚な食感とコクのある甘さの逸品。
ぷりん2

2年ぶりに食えた。
美味。コイツはオススメです。


をし。こっちもりべんぢ完了。
今年は大勝利だなw



…なんか、珍しいな(をぃ





総走行距離は約500キロ。平均燃費は11.4km/L。
高速道路の延長が増え去年よりは平均速度も高いので、まぁまぁこんなもんだろうね。



理由はわからんが、
今年はなぜかおねーちゃんに煽られまくりだったしな(汁







PS>
今年のまとめ

ことしのどらいぶはたのしかったです…


1行かよ…orz







Posted at 2010/05/04 21:53:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年04月17日 イイね!

カントリーマン

カントリーマン写真はレスポンスより拝借








MINI クロスオーバー、日本発売は来春…公式発表

MINI 「カントリーマン」。
日本では「クロスオーバー」として来春(2011年春)に販売予定だそうだ。

サイズは、
L:4097mm H:1561mm W:1789mm WB:2595mm
幅が1.8mもあるのか…もはや完全にMINIぢゃないし…

普通のクルマとしてみると、それでも幅はアレだけどそれ以外のサイズはまぁ納得
ていうか、ヲイラ的にはいい感じである。


えんぢんのうち最上級のクーパーSは、ガソリン直噴1.6リットル直4ツインスクロールターボ搭載で、(184ps/5500rpm、24.5kgm/1600rpm)


で、も一つヲイラ的なピンポイント
4駆がある
「ALL4」と呼ぶ4WDを用意。前後の駆動力配分は、50対50から0対100の範囲で可変。

燃費はクーパーS で、
欧州複合モード燃費15.87km/リットル、CO2排出量146g/km。
4駆だともう少し悪化するだろうし、日本仕様は更に落ちるだろうけど、まぁ納得の水準かな。


正直デザインは(MINIそのものが)イマイチピンとこない処もあるんだけど


…コレはちょっといいかも。



クラシックMINIのフリークにとっては邪道(ていうか、BMになってからはそもそも違うクルマだなw)かもしらんが、ヲイラ的にはかなりそそる仕様ではある。


問題は価格か。

MINI カントリーマン、ドイツ価格決定…248万円から


>エントリーグレードの「One」は、2万0200ユーロ(約248万円)からの設定
>「クーパーS」は、2万6300ユーロ(約323万円)からだ。
>クーパーSには、「ALL4」と呼ばれる4WDを用意。こちらの価格は、2万7900ユーロ(約343万円)からとなる。


本国でコレだと、ジャパンは素で400逝くんだろうな…(汗




カントリークラブ入会にはまだ少々壁がありそうです。






Posted at 2010/04/17 09:26:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「2022の春にお会いしましょうなんて http://cvw.jp/b/120514/47154897/
何シテル?   08/16 20:35
SJ5D-X-BREKからSKEB-Advanceに替えますた。スケベぢゃないぞ、いやスケベなんだけども。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【言】CGTV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/16 07:04:05
BOXER 6 OWNERS CLUB (boxer6) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2006/10/27 20:27:45
 
Club F Star 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/06/23 22:17:58
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SJ5BからSJ5Dに乗り換えますた。見た目はあんまり変わらんが中身もあんまり変わらん… ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
XV? レボーグ? なんすかそれ。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
お亡くなりになりますた。
スバル XV スバル XV
買えませんでした

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation