• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惚☆星。@1009のブログ一覧

2008年12月29日 イイね!

おちゃめなペター

Responseより


>[動画]抱腹絶倒、ソルベルグ選手にこんなトラブル

>スバルのWRCエースドライバー、ペター・ソルベルグ選手。スバルがWRC
>撤退発表直前の12月14日、イタリア・ボローニャで行われたイベントで
>、とんでもない災難に見舞われた。その模様は動画共有サイト「You Tube」で
>全世界に発信されている。
>
>その果敢な走りから、日本では「全開」というニックネームで親しまれている
>ソルベルグ選手。そんな彼が自らのマシン、『インプレッサWRC』を全力疾走で
>追いかける羽目になるとは、誰が予想できただろう。
>
>スバルのWRC撤退で来シーズンの動向が不透明なソルベルグ選手。
>その明るいキャラなら来期のシートもすぐ見つかる!?












いかにも陽気なペターらしいエピソードだけど…


コレが見納めかと思うと…



涙なくして観られません(号泣)










Posted at 2008/12/29 23:49:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年12月18日 イイね!

レガシィ コンセプト

レガシィ コンセプトIT media +D Styleより(写真も)。











スバル、「レガシィ コンセプト」の画像を公開

> 富士重工業(スバル)は12月17日、アメリカのデトロイトで1月11日に開幕する
>「2009年北米自動車ショー」(デトロイトモーターショー)に、コンセプトモデル
>「レガシィ コンセプト」を出展すると発表した。
>
> スバルブランドを代表する車種「レガシィ」のセダン誕生20周年を記念し、
>今後のセダンモデルの方向性を表現したコンセプトモデル。3.6リッターの水平対向
>エンジンを搭載し、特徴的なフロントフェイスやホイールアーチデザインを採用。
>スポーティーで力強いエクステリアに仕上げたとしている。



感想:


にぅトライベッカかと思・・・(殴) 今は言うまい…(苦渋






Posted at 2008/12/18 21:27:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年12月16日 イイね!

あっさり終了確定orz

富士重工HPより

ニュースリリース
富士重工業 世界ラリー選手権ワークス活動の終了について(PDF/25.4KB)


>富士重工業 世界ラリー選手権ワークス活動の終了について
>富士重工業は、本日、今シーズン2008年をもって、世界ラリー選手権(WRC)に
>おけるワークス活動の終了を決定した。
>富士重工業は、水平対向エンジンとシンメトリカルAWD(All Wheel Drive)を
>コア技術として、いかなる環境においても安全、快適に走ることができるスバル車の
>認知向上と、量販車開発への先端技術・ノウハウのフィードバックを目的に、
>WRCのトップカテゴリーでの競技に19年に渡って英国のモータースポーツ専門会社
>プロドライブ社とともに、SWRT(Subaru World Rally Team)として参加してきた。
>スバルのWRCでの活動は、これまで3度のマニュファクチャラーズチャンピオンを獲得、
>3人のドライバーズチャンピオンを輩出し、スバルのブランド価値を高め、
>世界でのスバルの拡販に貢献している。
>富士重工業は、WRC参戦の当初の目的を達成し、今後スバルのブランディングに
>WRCをどう位置づけていくか検討を進めていたところ、世界的な経済情勢の急激な悪化に見舞われ、
>同社の経営環境も大きく変化したことから、経営資源を効率的に活用し、スバルブランドを守り、
>より強めるために、WRCワークス活動を終了することを決めた。
>なお、スバルのラリーの取り組みについては、量産車カテゴリーであるGroup Nクラス、
>およびその車両を用いた世界選手権であるP-WRC活動に参加しているチーム、
>ドライバーへの車両供給や活動支援を続けていく。
>富士重工業社長の森郁夫は、「WRCで活躍する青いインプレッサは、ファンの皆様に
>とってスバルの象徴であり、この決断は本当につらいものでした。」と語り、
>「これまでの世界中のスバルファンの熱心な応援に心より感謝します。
>こうしたファンの方々こそが、スバルの貴重な財産です。」とコメントしている。
>富士重工業は、WRCでの挑戦や経験を糧として、これからも「お客様第一」を信念に、
>「快適・信頼の新しい走りと地球環境の融合」を実現したスバルならではの商品、
>サービス、カーライフをお客様にご提供することに務めていく。





はい終了。




>WRC参戦の当初の目的を達成し


ホントに言いやがったよ…(汁


>世界的な経済情勢の急激な悪化に見舞われ、
>同社の経営環境も大きく変化したことから、
>経営資源を効率的に活用し、



ものはいいようだな。


ちなみに、スズキホンダもまったく同じ言い訳かましてるので、別にお勧めはしないけど参照ねw


正確に言うとホンダやスズキとまったく同じ言い訳をスバルもかましてる、というだけなんだけども(力無笑





スバルファンの皆様ゑ

皆さんがご期待されている次期レガシィは、何の裏付けも無いクルマとして新登場いたします。
皆さんお楽しみに。










…orz









Posted at 2008/12/16 20:42:26 | コメント(8) | トラックバック(1) | クルマ | 日記
2008年12月16日 イイね!

スバルも終了のお知らせ(涙)

スバルも終了のお知らせ(涙)











毎日新聞より


<スズキ>世界ラリー選手権参戦を休止 富士重も検討


>スズキは15日、国際的な自動車レース「世界ラリー選手権」(WRC)
>への参戦を09年から休止すると発表した。富士重工業も、WRCへの
>参戦をとりやめる検討に入った。世界的な景気後退の直撃を受けている
>自動車業界では、ホンダが5日、F1撤退を発表するなど、コスト削減の
>ためのレース撤退の動きが広がっている。
>
> スズキは「景気は1~2年で上向く状況にない。各事業の見直しを進めた
>結果(の休止)だ」と説明。10年以降の参戦についても「白紙」とした。
>WRCに携わる技術者ら約100人は今後、環境技術の開発などに従事させる。
>休止による経費節減効果は年数十億円規模に上るとみられる。
>
> 富士重も「休止を含めた検討をしており年末までに決定する」とコメントした。
>富士重が休止すれば、WRCに参戦する日本メーカーはなくなる。
>
> WRCは、米フォード・モーターなども参加するF1に次ぐ有名自動車レースで、
>改造した市販車で世界各地の山道などを走る。スズキは今年初めて参戦し、
>全6チーム中5位。90年から参戦している富士重は3位だった。




> 富士重も「休止を含めた検討をしており
>年末までに決定する」とコメントした。





これって・・・
事実上撤退確定ってことぢゃねーの?





過去記事「ホンダ終了のお知らせ」のコメント欄より


>とみい 2008/12/05 23:33:00
>WRC参戦のほうが安いぞ─
>
>・・・ぜってー来ねぇよなぁ。
>
>コメントへの返答(ヲレ) 2008/12/06 00:04:40
>来年からシトロエンのワンメイクになります。
>
>M's Notes 2008/12/06 10:05:39
>スバルもWRCから撤退…はあるかな?
>
>コメントへの返答(ヲレ) 2008/12/07 07:10:28
>少なくともフォードは…




ははは…


もはやシャレになってねーな…








Posted at 2008/12/16 05:19:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年12月12日 イイね!

盗難に遭いにくいクルマランキング

カービューニュース(元記事はResponse)より

>盗難に遭いにくい車…米国でランキング
>米国自動車保険会社機構(IIHS)は9日、「盗難率の低い車リスト」を
>公表した。2007年に米国で最も盗難被害に遭う確率が低かった車は、
>メルセデスベンツ『Eクラス』だった。
>
>IIHS のリストは、保険会社に盗難届けが出された件数を保険加入者全体
>の割合と比較してランクしたもの。先に公表された「盗難率の高い車
>リスト」では、GMのキャデラック『エスカレードESV』が1位。1000台
>あたり15台が盗難の被害に遭っていた。ワースト10リストには、10台中
>7台をSUV&ピックアップトラックが占めた。
>一方、盗難率の低い車リスト1位のメルセデスベンツEクラスは、1000台
>あたり0.6台の盗難率。キャデラック・エスカレードと比較すると、盗難
>に遭う確率は25分の1と少ない。最近のメルセデスはイモビライザーを
>はじめ、高度なセキュリティ装置を導入している。Eクラスの盗難率が
>低いことと関係がありそうだ。
>
>ベスト10の結果は以下の通り。
>1. メルセデスベンツ・Eクラス 1000台あたり0.6台
>2. ビュイック・レインナー 1000台あたり0.6台
>3. スバル・フォレスター 1000台あたり0.6台
>4. ビュイック・テラーザ 1000台あたり0.7台
>5. VWニュービートル 1000台あたり0.7台
>6. フォード・フォーカス 1000台あたり0.7台
>7. ボルボV70 1000台あたり0.8台
>8. トヨタ・プリウス 1000台あたり0.8台
>9. サターン・リレイ 1000台あたり0.8台
>10. フォード・フリースタイル 1000台あたり0.8台
>
>2位と4位のビュイック、9位のサターン、10位のフリースタイルは米国
>でも不人気のSUVやミニバン。不人気車は当然、盗難に遭う確率は低く
>なる。その考えを当てはめると、8位のプリウスは米国では人気車
>だから、盗難率が高くても不思議ではない。
>
>これはプリウスがハイブリッド車という点と関係があると推測できる。
>プリウスのボンネットにはインバーターなどの高圧機器が収まっており、
>素人が部品を取ろうとすると感電する危険がある。また、専用部品が
>多く、汎用性が低い。メカニズムが複雑な点が、プリウスの盗難率の
>低さの一因といえそうだ。


ふむふむ・・・

>2位と4位のビュイック、9位のサターン、10位のフリースタイルは米国
>でも不人気・・・


・・・確かに聞いたことねーよ・・・(汗w

7位のフォーカスはフォードだけど実質欧州車といっていいから…


アメ車涙目~(を








つまり、
盗難されにくいクルマは、

1.粗大ゴ・・・アメ車(プ
2.高級車だけどセキュリティが万全
3.ハイテク過ぎてロシアとか南米とか中東とかが手に負えないハイブリッド車

ということになるなw


やっぱしアメ車涙目~www




ん?



>3. スバル・フォレスター 1000台あたり0.6台


( ゚д゚) ・・・


>3. スバル・フォレスター 1000台あたり0.6台


(;゚д゚) ・・・



>3. スバル・フォレスター 1000台あたり0.6台



  _, ._
(;゚ Д゚) …!?








…ど…どっちなんだろ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
















Posted at 2008/12/12 22:32:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「2022の春にお会いしましょうなんて http://cvw.jp/b/120514/47154897/
何シテル?   08/16 20:35
SJ5D-X-BREKからSKEB-Advanceに替えますた。スケベぢゃないぞ、いやスケベなんだけども。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【言】CGTV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/16 07:04:05
BOXER 6 OWNERS CLUB (boxer6) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2006/10/27 20:27:45
 
Club F Star 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/06/23 22:17:58
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SJ5BからSJ5Dに乗り換えますた。見た目はあんまり変わらんが中身もあんまり変わらん… ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
XV? レボーグ? なんすかそれ。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
お亡くなりになりますた。
スバル XV スバル XV
買えませんでした

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation