• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惚☆星。@1009のブログ一覧

2010年02月13日 イイね!

海軍肉じゃが


肉じゃがのルーツは京都府舞鶴市(旧帝国海軍舞鶴鎮守府)
鎮守府長官に赴任した東郷平八郎(当時中将)が、英国留学中に食ったビーフシチューの味が忘れられずに部下にワガママ言って作らせた。
当時の料理長がワインもバターもデミグラスソースもないなかで、仕方なく醤油と砂糖で作って出したら意外にも好評でそれ以降海軍の定番料理となったそう…コレ豆なw


ちなみに広島の呉(ココも旧鎮守府)も起源を主張してまつ。
東郷は舞鶴の10年前に参謀長として赴任している。


ヲイラはどっちでも構わないし、現在はどっちも発祥の地と見事に日本的な裁定となっとりまつ…ココも豆なw





というわけで、
昨日夜9時にネヲチして早起きしてヒマだったし、テレビでやってて簡単そうなので作ってみますたw


材料
・海軍(10人前):
牛肉   400g
馬鈴薯  3個(1.2Kg)
玉葱   3個(800g)
コンニャク  2枚(500G)
砂糖  200g
醤油  400cc
胡麻油  50cc  

…昔のイモってでかかったんだな(汗



・ヲイラ:
余って芽が吹いたイモ(小) 3コ(300グラムくらい)
牛肉…はないので半額で売ってたので購入して冷凍保存したが忘れかけていた豚ロース肉 3枚
たまたま買ってたたまねぎ半分(150グラムくらい)
コンニャクはないので省略
グラニュー糖1袋(6g)
それぢゃ足りなさそうなのでみりんもちょこっと
めんみ(だし醤油)適量
ごま油適量


なんだかごま油しかあってないような肝駿河…


作り方
・海軍(海軍レシピ参照)
ちなみに、海上自衛隊第4術科学校のHPにレシピがあります。
海軍カレーとかもあるので面白そうw

1 油入れ送気(油を入れて加熱する。中火がよい。)
2 3分後生牛肉入れ。(よく炒め、焦げ付かないように注意する。)
3 7分後砂糖入れ。(肉になじませる。さらに焦げ付かないよう注意する。)
4 10分後醤油入れ。(肉に甘辛い味を十分に付ける。)
5 14分後コンニャク、馬鈴薯入れ。
  (コンニャク、馬鈴薯の順に入れ蓋をして中火で煮込み、途中1、2回混ぜる。)
6 31分後玉葱入れ。(混ぜ合わせた後、蓋をし、さらに3分間煮込む。)
7 34分後終了(火を止め、蒸らす。)


送気ってところが海軍らしくていいねw

基本的にコレに従ってつくってみたけど、多分同じようにしたら焦げると思うよw
旧海軍は蒸気(スチーム)使ってたから、そんなに高温にはならない&大量に作るから熱が伝わるまで時間がかかる、と思うのでここらへんを適当に調節する必要があるね。

ヲイラも弱火で挑戦したが、それでも途中で砂糖が焦げかけたので、全体的にちょいとスピードアップして作りますた。


コイツでつ(クリックで拡大)
nikujaga


ちょいと塩加減が薄めだったが上々の出来w
水で煮込まないのでイモが煮崩れないのがいいですが、ぶっちゃけ「豚肉とじゃがいもの甘辛醤油炒め」な感じで、一般的な肉じゃが(煮物のイメージ)とは違うかもね。


すぐ食わないで、もう一度熱通すと味がしみそうなんで今日の夕食までガマンすることにしますたw






Posted at 2010/02/13 10:05:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大食い系 | 日記
2010年01月06日 イイね!

独りカキージャパン2010

いただきものでつ。


厚岸産シングルシード牡蠣「カキえもん」



少しおすそ分けしていただいたので早速、生ガキ&焼きガキにして食ってみた。


↓コレw

















むっちゃプリップリ♪

カキ特有の生臭みが非常に少なく食べやすい。
身は甘くとても美味い
通常品の倍くらいするだけあるね。



ビールか酒にするかちょっと迷ったけど、
↓コイツにしますたwww

















ああ、旨い















Posted at 2010/01/06 21:26:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大食い系 | 日記
2009年11月26日 イイね!

ゆめぴりか

ゆめぴりか一般公募3,422通の中から選ばれた、
「夢」とアイヌ語で美しいを意味する「ピリカ」をあわせて命名。










うぃきぺより抜粋。
>北海道上川郡比布町の北海道立上川農業試験場により育成された品種。
>上育453号の(地方番号)系統名で試験に供試された。2008年(平成20年)8月より水稲農林番号を出願中。
>2008年に北海道の優良品種として採用された極良食味米で、一般栽培が開始される2009年(平成21年)度米
>より広く市中で入手可能である。と、期待されたが、2009年の天候不順、冷害のため販売数量が800トン程度
>と、生産・出荷見込み数量の1割弱しか確保できない極端な品薄のため、数週間で集荷したコメが底をついた。



※筆者注:当初は約13000t出荷の計画だったが、冷害による品質悪化でほとんどが基準に満たなかった。


ヲイラも店頭では全く見かけることなくあきらめていたんだけど、ウチのオカン経由でコープさっぽろのトドック(通販ね)で扱ってたので発注した。
本来は5kgだったんだけど、注文殺到につき一人2kgだけという事実上配給制になってたw


で、味なんですが、
間違いなく北海道米史上最高品質

むっちゃ美味い



府県のブランド米に負けてない。
南魚沼の最上級のコシヒカリ(1回だけ買ったことがある)に優ると…言ったらいいすぎかもしらんが、どこかのぱちもんのコシヒカリ買うくらいなら、コッチのほうがはるかに良い。

北海道米食わず嫌いの方にとっては目が覚めるほどの美味さを保証するよw
来年はぜひご検討を。


正直、今年はもう販売しないから紹介してもしょうがないのでブログにあげるのやめていたんだけど


道産米:人気のゆめぴりか、「基準外でも食べたい」 ブレンド米、年内発売 /北海道

>ホクレンは24日、天候不順による品質低下に見舞われた道産米の新品種「ゆめぴりか」の品質基準に
>達しない米を、道産米「おぼろづき」とブレンドして年内にも発売すると発表した。ブレンド米の出荷量は
>5000トン程度で、道内のみでの流通となる。
>ゆめぴりかは09年が本格栽培初年度だったが、夏場の多雨と低温で当初計画より3000トン少ない
>約1万トンの収穫となった。低いほど食味が高いとされるたんぱく含有量を6・8%以下とする認定基準を
>満たす米は約1000トンにとどまり、販売を終えた。
>しかし、「基準を満たさないゆめぴりかでも食べてみたい」との消費者の要望が根強いことから、基準外の
>米の販売方法を検討。基準外でもタンパク含有量が6・9~7・9%と比較的高品質の「ゆめぴりか第2区分」
>約4000トンに、高い食味が特徴のおぼろづき約1000トンをブレンドして販売することを決めた。

以下略。


北海道限定だけど、
実力の片鱗だけでも感じることができると思うよ。






Posted at 2009/11/26 20:34:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大食い系 | 日記
2009年09月20日 イイね!

昼メシ

昼メシ喰ってかへりまつ


「明石のひっぱりたこ飯」だそうです。
ウマーw
Posted at 2009/09/20 13:13:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大食い系 | モブログ
2009年08月29日 イイね!

一言だけ…

一言だけ…









…美味かった。











Posted at 2009/08/30 00:34:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 大食い系 | 日記

プロフィール

「2022の春にお会いしましょうなんて http://cvw.jp/b/120514/47154897/
何シテル?   08/16 20:35
SJ5D-X-BREKからSKEB-Advanceに替えますた。スケベぢゃないぞ、いやスケベなんだけども。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【言】CGTV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/16 07:04:05
BOXER 6 OWNERS CLUB (boxer6) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2006/10/27 20:27:45
 
Club F Star 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/06/23 22:17:58
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SJ5BからSJ5Dに乗り換えますた。見た目はあんまり変わらんが中身もあんまり変わらん… ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
XV? レボーグ? なんすかそれ。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
お亡くなりになりますた。
スバル XV スバル XV
買えませんでした

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation