• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惚☆星。@1009のブログ一覧

2012年11月08日 イイね!

にぅますぃんこぅにぅ

にぅますぃんといってもクルマの事ぢゃないよ@eibusです(挨拶




いままで頑張ってきたれぐざぽん最後のお仕事
↓コレです。


最後まで見事にピンボケ…


比較対象がれぐざぽんなんで感想というのもアレなんですが…


まったく違うモノを触ってるみたいです


まぁ、このれぐざぽんについては、リンク先を読んでくれ。

ほぼそのとおりの実話なんで途中までヲレのこと書いてるのかと思ったくらいだ。



ぢつわあいぽんは一昨日に買ったんだが、セットウプだのアプリインスコなぞなんやらかんやらで今朝までPC殆ど触れなかったw


というわけで、なんかおすすめアプリとか使い方なんかを教えろください、

ということでとりあえずご報告を終わりたいと思います。







…iCloudってなにそれおいしいの?(汗
Posted at 2012/11/08 06:31:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2012年08月16日 イイね!

【サッカー】初めての代表戦

【サッカー】初めての代表戦サッカーの代表戦は札幌でも時々行われるが、今まで行った事無いです。







チケット取れないから(泣
今回も個人的な知り合いやつてに頼ったりしてそれなりに打診はしてたんだが、全員討ち死にだったそうで。
つてといっても皆一般人で特別なコネがあるわけぢゃないしなw

そんなわけで、普通にTV観ようかと思ってたら、「お友達」(某大食いクラブメンバー仲間)からこのプラチナチケットを運良く分けていただき、今回初めての代表戦観戦となったわけだ。


チケットは自由席だから早出したほうがいいのだろうが、ひとり分ならどこか開いてる所もあるだろうみたいな軽い気持ちで、開場1時間前(試合開始4時間前)に到着。


予想通り数百メートルの行列ができてたが特に問題なく入場でき、席もあっさり通路側(ヲイラ体でかいので出入りしやすい所希望だった)抑えられたので案外拍子抜けしたりもする。
さすがに中央(サポーター)や前方はアレだったみたいけど、ヲイラは試合が見やすい上段のほうが好みなのでその点は問題なかった。


「お友達」には座席の心配もしていただいたようで、この場を借りて御礼申し上げます。


スポーツ店では売り切れてた代表ユニ&タオルも会場内であっさり(ユニは安い方だけどね)も購入して準備は万端



一言でいうと
とても楽しかった。


さすが札幌まで離れると代表サポーターの数も少ないためか、騒音に邪魔されることなく(殴 静かに観戦できた。

うん、そーだな。
某日公の試合を観戦するときに近い程よいぬるさ感があったな(爆


試合内容はいわゆる親善試合というか、さすがに欧州シーズン前&五輪直後、さらには相手は1軍半&南米から長距離移動直後、

しかもお盆(違

というわけで、正直親善試合としてはという注釈はつくけれども、それでも結構面白かった。


普通なら多少しょっぱい展開しらんが、ボールも良く動き、日本代表の組織力&展開力 VS ベネズエラの予想以上の足元の巧みさ(とはいっても南米選手権ベスト4だし当然か)も相まって、とても楽しく観戦できますた。

…ザキオカにあの足元があれば…

某札幌ぺんさ相手に縦横無尽の活躍を見せた駒野はベネズエラ相手でも同じように活躍したし(ぺんさがベネズエラ並というわけぢゃないよ)、長友の突破力はさすがだし、遠藤はやはり味わい深いし、本田△はどこにいても目立つし(蹴、吉田も五輪で疲れている中頑張ってた。

香川は…日本人なのに代表戦が一番フィットしない感があるなぁ…
それでも随所にさすがなプレーを見せてくれました



ベネズエラという国はヲイラ的には ちょっと鬱陶しい大統領 以外は野球のイメージ強いです。
ヨハン・サンタナ(MLB最高峰の投手のひとり)はもちろん、某横浜のお荷物球団の主砲ラミレスや、女房が母親並みの年齢差のペタジーニや最近首になったカブレラや、阪神時代は黒歴史のバルディリスなど日本でもお馴染みの有名選手が多い。


いや、別に悪気があるわけぢゃなくて…


サッカーで誰か知ってる人いるかな?と思ってチェックしてみたが、
見事なほどひとりも知りませんでした(汗





カビエデスとかデルガドとかいたよなー…とかずっと思ってたけど、エクアドルの間違いだったよw




遠すぎてヲイラのカメラだと上手く撮れなかったけど、おまけの写真も。
ザック:試合中ずっとこんな感じ


本田△:がちゃさんとうどんとベーハセとおまけの伊野波(と駒野の下半身)が写ってます。


最終スコア:最後は本田1トップ(結果出ず)
Posted at 2012/08/16 15:32:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年12月26日 イイね!

新ユニフォーム【イマイチ】

新ユニフォーム【イマイチ】もう今年は書かない予定ですたが、急遽もう一個追加します。
生地と写真はFashionsnap.comより





前略

>2011年12月26日、「2014 FIFA ワールドカップブラジル(TM)」出場を目指すSAMURAI BLUE
>(サッカー日本代表)の新オフィシャルユニフォームをさいたまスーパーアリーナで発表した。
>なでしこジャパン(サッカー日本代表女子)、フットサル日本代表の新ユニフォームも併せて披露。

中略

>日本中の思いを一つに束ねる気持ちを表す「結束」がデザインコンセプト。日本全国の絆を表した
>「結束の一本線」、ジャパンディープブルーを配した「結束のカラー」、選手とサポーターを繋げる
>メッセージをユニフォームに施した「結束のメッセージ」の3つをキーワードにしている。
>SAMURAI BLUEはレッド、なでしこジャパンはピンク、フットサル日本代表はイエローの一本線を
>ユニフォームのフロントにデザイン。日本中を繋ぐ思いが、この一本線に込められている。

後略



( ゚д゚) ・・・



カッチョ悪!(逃








Posted at 2011/12/26 22:06:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年12月25日 イイね!

独りクリスマス(寂)

独りクリスマス(寂)ケーキぢゃなくてカニ喰いましたがなにか…。







世の中はクリスマスなこの日ですが、ヲイラ的には普通の週末にすぎません。
とはいうものの先行き不透明な中で今年もありがたく茄子を頂いたので、自分へのご褒美(嘘)も兼ねて、ホームシアターシステム買いますた。
届いたのが23日なので、いわゆるクリスマスプレゼント for meも兼ねることになったわけw


今年チデジカの誘惑に負けレグザなTVにしたわけだが、ろくな番組ありゃしないという以外に特に性能には不満はなかったが、しいていうと音が軽いというか薄っぺらく感じること。
クルマのFM聞いてたほうがいい音なくらい(一応はマッキンだもんね)だったもんで、それが唯一の不満だったわけだけど、クソみたいな番組しかないから特になにもしてなかった。


いや、ホントに糞みたいな番組しかないっす


毎週見ているのは朝ドラ(今回のは傑作!)と吉田師匠のアレくらいだったが、年末特番で唯一ハマって見ているのが「坂の上の雲」。

コレが結構(ていうかとても)面白いし、戦闘場面なんかはなかなかの大迫力。
さすがにTVのスピーカーでは物足りないことと、BSで放送する場合はサラウンド対応となってるのが気になって、ちょっと安いホームシアターでも入れてみようかな?茄子も入ったことだし、という流れになったわけだ。

狭い部屋なんで5.1とか7.1とかは価格はともかく物理的に無理なんで、フロント&センター&ウーファの3.1chあたりが良かろうと、π鬼屋のシステムがamazonで27kくらいで出てたんで、こんなんで良かろうとほとんどポチっと押そうと思ってたらたまたまコレが引っかかった。


ONKYO HTX-55HDX

なにこの棒みたいなの?(←本気でそう思ったw)、ゑ?これがスピーカー?
クラストロンドライバー?なにそれ?(HPみても)よくわからん。
↑ヲイラのオーディオとかホームシアターの知識はこの程度です(汗

フロントスピーカー2個とサブウーファ置くスペースでさえなかなか確保できないので、この棒っこみたいなスピーカーならかなり良い感じ。
価格.comでもそれなりのユーザー評価で、ほぼ30kという価格も魅力。
多少詳しい知り合いに聞いても「価格考えるとそこそこいいんぢゃない?」との評価。

レグザなTVとリンクしてTVリモコンで操作可能な点(今時の製品は普通らしいのだが、一応候補にしていたDENONの同じような奴はコレができないので却下した)。
ONKYO製品は今まで購入したことがない(高級ブランドと思ってたし)のもあって、ぽちっとしたわけです。


説明書はあまり親切ぢゃないが接続は簡単。
HDMIケーブルが同梱されてないので買う必要がある(光デジタルケーブルが付属し、コレでも繋げられるがTVとリンクできない)。
買ってきたが長さ間違った(短かった)ので配置換えする羽目になったが(汗

棒みたいなフロントスピーカーは予想以上に細かったが、アルミ筐体?(両サイドのパーツは削り出しっぽくみえる)な感じで仕上げとかなかなかの高級感である。
長さ的には37インチTVのほうがしっくりくるかもしらんが、いずれにせよTVの前に 10cm程度のスペースがあれば設置できるのはありがたい。
サブウーファはピアノブラック仕上げでコッチも高級感満載。
逆に予想以上にでかかったけどw(一応電気屋でウーファが同じ別のシステムあったので確認はした)


音の感想だが、正直言って。
音質は価格なりだと思う(爆

劇的に音質が良くなった感じはしないかなw
むしろニュースやドラマのセリフ回しに限定すればシャリシャリしたTVのスピーカーのほうが聴きやすいかも。
慣れやエイジングの問題もあるのでもう少し待ったほうがいいかもしらんけど。
直径5cm程度の筐体に入ってるスピーカーなので自ずと限界はあるんだろうと思う。


サラウンドの迫力(サブウーファーの効果)は素晴らしい。
今まで聞こえなかった中低音の音がハッキリ聞こえて、音の厚みや深みが増している。
コレに関してはTVはシャリシャリ以上にスカスカにしか聞こえない。
映画や坂の上的には迫力が倍くらいになるといっても過言ぢゃない(注:BSのほうね)。


上記したエイジングとか音のセッティング(普通のカーオーディオみたいな音質調整法じゃないのでメンドクサイ)をもう少し何とかする必要はあるけど欲を言えばきりがないし、こだわる方にとっては全く物足りないレベルなのかもしらんが、価格やスペース効率もあわせて考えるとヲイラ的には充分お買い得と言っていいかもね。


音楽的にはどうだろうと思って見たくもないMステにチャンネル合わせたんですが、正直よくわかりません。GAGA様はさすがでしたけど、あれは音と言うよりは視覚だしなw


AKBとヂャニーズにホームシアターは不要であることがハッキリしました。

逆にヘタクソが増幅されて聞いてるコッチが息苦しくなる。



それと、
ケツ振らないKARAなんていらn(音無関係殴蹴






追伸>
最近ご無沙汰なこのブログも今年はコレが最後の書き込みになると思われます。
皆さん。良いお年を。
メリークリスマスwww




Posted at 2011/12/25 01:55:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年12月02日 イイね!

もみじ狩り

ただいま















現実逃避ちぅ...



Posted at 2011/12/02 09:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「2022の春にお会いしましょうなんて http://cvw.jp/b/120514/47154897/
何シテル?   08/16 20:35
SJ5D-X-BREKからSKEB-Advanceに替えますた。スケベぢゃないぞ、いやスケベなんだけども。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【言】CGTV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/16 07:04:05
BOXER 6 OWNERS CLUB (boxer6) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2006/10/27 20:27:45
 
Club F Star 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/06/23 22:17:58
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SJ5BからSJ5Dに乗り換えますた。見た目はあんまり変わらんが中身もあんまり変わらん… ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
XV? レボーグ? なんすかそれ。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
お亡くなりになりますた。
スバル XV スバル XV
買えませんでした

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation