• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惚☆星。@1009のブログ一覧

2011年08月04日 イイね!

Fの皆さんに業務連絡(謎




業務連絡。
MLみてね(謎
Posted at 2011/08/04 22:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年07月26日 イイね!

インチキ放射線対策【情弱は罪】

定期的な健康診断(ガン検診含む)体制の提供で十分と思ってるんだけどね。個人的には。



てんやわんやです。
原発に詳しいとか言うそれこそ末期がんが首相だという状況もそーだけど、必要以上に危険を煽る連中がそれこそ蔓延っているせいで、必要以上に恐怖に駆られている親御さんも多かろう。




とはいえ、
↓最初は冗談だろうと思ったよ。

あやしい放射能対策 片瀬久美子氏



内容は上記リンク先で。
アホすぎてクラクラする。
片瀬氏も書いててさぞうんざりしたことだろう。


てか、米のとぎ汁乳酸菌腐敗水とかいうのはいまでも正直信じられん。
ソース未確認だし(確認する気はさらさらないが)。
ほんとにこんな腐った水を目にかけてるやつなんているのか?


で、もう一つ。
EM菌とか言うやつ。
コレは元々有機農業分野で一時話題になったやつで、結局インチキという評価で固まりつつあるが(ていうかインチキです)、いまでも信用している農家も多いと聞く。

EMに限らずこの手の信者何人かあったことあるが(あったことがあるだけで付き合ったりはしてないぞ、念のため)、たいがいまともじゃなかったな。
一種の宗教。近寄らないのが無難。


だが、まともな人間が近寄らないのをいいことにこの阿呆教授はやりたい放題だ。


第40回 EM技術による放射能被曝対策(あまりにもアホクサイのでリンクせず)


このアホ教授がいうには、
EM菌(光合成細菌群)がセシウムから出る放射線(ガンマ線)を取り込んでエネルギーにするんだと。
なぜ効くのか…理論は知らんが経験から、だそうだ。


詳細はココみてくれ。
真ん中あたりだ。

大学の教授ってこんなアホでも務まるのか…
とはいえ、こんな詭弁でも大学の教授とか、肩書きに騙されて信用してしまう連中がいるわけだ。


情弱は罪だ。

もちろん、ご本人がナイーブ(比較的優しい表現)なのは本人の資質であるし、そのことでどのような被害や影響を被ろうともそれは個人が選択したことであり、その愚行によりいかに健康を害しようがはては命を落とそうがあくまでもそれは個人の意思として尊重すべきと考える。


バカにはするけどな。


ただ、この手の連中は自分だけではなく周りにも影響を及ぼすからたちが悪い。
そして、もっとも影響を受ける哀れな存在は子供達。


バカな親から生まれたのは不運かもしらんが罪じゃないのに。


周りにこんなトンチキがいたら、
場合によっては逆切れされ自分の身に危険が及分心配があるので十分に気をつけつつ、やんわりと翻意するよう誘導していただくようお願いする次第です。



他人様の子がどうなろうとも自分には関係ないし、馬鹿につける薬はない。

けれども、見て見ぬふりをするのはさすがに良心の呵責を感じるもんな。












Posted at 2011/07/26 21:04:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年07月18日 イイね!

なでしこぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!!!

優勝オメ











正直思わんかったわw












PS
じつわ…ソフトウェアうぷデートで
地でぢ2


これで前半見損ないますたorz
Posted at 2011/07/18 06:35:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年07月17日 イイね!

地デヂ購入(第二弾ていうか本命)

地デヂ購入(第二弾ていうか本命)届きますた。レグザ









この時期に地でぢ買うような情弱です。すんまそん。
エコポイント的にはアレだが、画質的にはそこそこ待った甲斐はあるかもと自分を慰めておくw

タダだったので(&アナログの引取りの都合上)業者にセッティングしてもらったが、自分でも難なくできるレベルだな。
一応耐震防止ジェルも付けたけど、このTVの足はかなり耐震特性が高い用な感じ(しなりながら振動をいなす構造のよう)なので固定まではしなくていいかな。

設置場所はTVスタンド高くて買いたくなかったからスペースが地でぢにぴったりなので出窓下。
配線はとりあえず繋いだだけなんで雑だ…が特に問題がないのでしばらくそのままだw
写真左下は通販で買った録画用の2TBHDD(IOデータ製)。

東芝レグザ42Z2。
3Dは選択しなかった。メガネメンドイし、正直まだ早い。

余計な機能(内蔵HDDとか)ないから薄い。最薄部は3cmくらいしかないw
そして軽い。

とても綺麗です。画面。
動きが激しい時に若干引っかかるものは感じるが、ガマンできる範囲です。
液晶初期にはこんなポリゴン酔するような代物ゼッテー買わねーとか思ってたが、長足の進歩だ。

あと、前のアナログのリモコン(三菱)がそのまま使えるのがチャームポイントw
チャンネル買えるだけならコレで十分だし。


音にはさほどこだわらないヲイラでも、正直イマイチに感じる音質。
あの薄っぺらなボディーに入るスピーカーでは限界があるんだろう。
外部スピーカーは今後の検討だな。

こんなのとかがスペースとらなさそうでヨサゲなんだけど手が出ないな(汗




一番の問題は、
この高画質に見合うクォリティーを有する番組が地上波には殆ど無いということぐらいかな(汗 

なでしこの決勝に間に合ったので、そいつを見ようかな。BS間に合わないので糞虫TV局だけど。
来週にパラボラ設置予定なのでコパの決勝は間に合うかもw










Posted at 2011/07/17 01:42:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年07月05日 イイね!

地デジ購入(第一弾)

地デジ購入(第一弾)おかしいな、とっくに新車に乗り換えてるはずなのに
お元気ですか?eibusですけれども。






↑というわけでコレ買いますた。
amazonで20kちょいですた(取付費別)
今(7/5)現在が22k超えたあたりなんで、さすがに追い込み時期で少し値上がり傾向にあるみたひ。


予定では新型ナビ付いた新しいクルマに乗ってるはずなんだけど、どーにもうまくいかない。
来年もまだ乗ってる可能性が高くなってきたな(汗


1セグだと物によっては10k以下で買えるし当初はその予定だったが、量販店で画像みてみたらとても使える品質ではないので、


ええ、井上真央の顔がハッキリ見えないもんだから(謎

というわけで、予算と相談して2チューナーのフルセグに絞って探してたらコイツにヒットしうわけだ。
ナビのビデオ出力に繋ぐだけだから、器用な方は自分でもできると思うよ

画像はビックリするほど綺麗w
もちろんナビの液晶品質がアレなんで自ずと限界はあるんだけども、アナログ電波より遥かに映像がクリアーだ。
電波で画像が乱れることが殆ど無い(電波弱いところで自動的に1セグに切り替わるだけ)。




勿体無いから当面乗り続ける…ハメになりそうだよ(汗













というわけで第二弾に続く(謎

Posted at 2011/07/06 21:18:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「2022の春にお会いしましょうなんて http://cvw.jp/b/120514/47154897/
何シテル?   08/16 20:35
SJ5D-X-BREKからSKEB-Advanceに替えますた。スケベぢゃないぞ、いやスケベなんだけども。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【言】CGTV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/16 07:04:05
BOXER 6 OWNERS CLUB (boxer6) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2006/10/27 20:27:45
 
Club F Star 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/06/23 22:17:58
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SJ5BからSJ5Dに乗り換えますた。見た目はあんまり変わらんが中身もあんまり変わらん… ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
XV? レボーグ? なんすかそれ。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
お亡くなりになりますた。
スバル XV スバル XV
買えませんでした

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation