• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惚☆星。@1009のブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

思い出した足回りの謎

↓のパイポオフ。

昼飯にラーメン食いに、ヲレのクルマにみんなを乗せて(計4名)出かけたのだが、そこで気がついたことがある。

4名フル乗車。
しかもピーク時から比較するとかなりダイエットしたけどいまだにこんなんなヲイラ(泣)と多分ピークを更新し続けて…(蛸殴)某氏は重量級、つまり5.8人くらい乗せた幹事?(汗)

しかもフロント加重が2:1くらいにな…(ry

もちろん、NAなヲレのえんぢんは悲鳴こそ上げないものの、さすがに加速はきつそうな素振りであった。

で、そこで気がついた。



妙に乗り心地が良いなw




アラゴスなヲレの足は、バネレートが前後とも9kある(硬)
(数値はわからんが)もちろんダンパーのほうもなかなか強力だ。

ダンパーのセットは柔らかいほうから2段戻し。
それでもコーナーで荷重かけたときの安定感ったらないが、反面普通の道、特に少々荒れた路面ではわずかな段差もしっかり拾い、しかも常に細かいピッチングが発生し、それを抑え切れていなかった。

ホイールも鋳造としては相当軽量な部類に入る。


つまり…
足の太さに比較してバネ下が(もしかしたらバネ上も)軽すぎんぢゃね?


ってこと。

↑いや…コレは最初からわかってやってたんだけど(汗)


他にも、サスだけ硬くしてもブッシュの類がノーマルなんで、足が動く前にブッシュだけが歪んでサスがちゃんと動かないとか、他の要因もあると思う(だからコイツを検討中)けど、重量というのも乗り心地に大きく関係するんだろうなということが改めてわかった。


解決策は↑のブッシュもそーだけど、車重を増加する方向も…


よし。


毎日某氏を助手席に乗せ…(違



ムリか(←ムリだよ)



ぢゃ、逆ダイエットかな?(撲殺



コッチはある意味簡単にできるんで逆に怖いな(汗)



バネ下も↓こんなのとかにしたら少しは…


















まぢめに書き始めたつもりがいつのまにかネタ投稿になってるな…


Posted at 2007/04/30 22:45:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年04月30日 イイね!

パパの休日パイポオフ

パパの休日パイポオフこの方が奥さんにナイソで買ったコイツを装着するということで、先に装着したけど、なぜか奥さんだけでなくみんからでも秘密にしようとしたのは、きっと楊車度が限界になったためと思われるこの方多分D型用が出たら逝くに違いないこの方とミニオフ。

装着中、先に装着したバルクっち号に試乗。


コレやばすぎ(汗)




いろんな意味で
極悪です(爆)





BWCは不要だね。もうw




M's号はBWCついてないし、マフラーがまともなんで(笑)、バ号に比べるとマイルドなんだけど、それでも助手席でも十分な効果を感じた。


このくらいがいいと思うよ。




PS>
昼は近くのラーメン屋「銀波露」にした。
写真はヲレが食った味噌ラーメン。

この店は独特の匂い(焦げ臭さとも言うw)が特徴で、はまると病みつきになるけど、結構クセもあるんで好き嫌いも多いかな?
ヲレはココの塩ラーメンが大好きなんだけど、今日はミソ食ってみた。








…塩にしとけばよか…(ry

Posted at 2007/04/30 18:27:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年04月29日 イイね!

29の日でトラバ

風邪引いて体調悪いのにも関わらず、29った方のお誘いに乗り、今日もCセット♪ その2な方ペンサが調子よくてご機嫌なこの方レカロ装着にえらい苦労されたこの方、計5名で29オフ。


完食。



写真撮ったけどピンボケなんで掲載やめた。
焼肉の写真なんで見たって面白くないしな(笑)
Posted at 2007/04/29 23:35:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大食い系 | 日記
2007年04月28日 イイね!

本格始動?

熱はないが風邪の症状と扁桃腺が痛い。
シラカバ花粉の時期と重なってるのが微妙に気になるが(汗)


仕事なら休むところだがパーツ装着なら多少のムリも厭わないわけだ(笑)


にぅパーツ装着の関係で最近連続してCセットなあの方レカロほしいみたいなこの方といっしょに、この方のほうのなじみのメカがいるショップにでかけパーツ装着の予約をした。


一応、足回りの強化パーツを発注。
装着予定日は13日。
コレで抱えている足回りの不満が解決できればいいね。


今年はココから本格始動…と行きたいところだが…。


↓の蕎麦屋はともかく、


コッチの蕎麦屋の出前が一向に届かないんでいつまで経っても本格始動ができないんだよな!







PS>
打ち合わせの後、これからラジる2人とわかれて、ヲレは遅めの昼食をとることにした。
体調悪いんだけど食欲はなぜか落ちないんだなw


だから体重も…(ry


近くに来たので一度空振りしたココにした。



場所は藻岩山観光道路のちょっと手前くらい。
店構えはこんな感じ



店は普通の家を改装したもので店内の雰囲気はいい感じだが、ちらっとのぞいた厨房は普通の台所だった(笑)


この店も主人の本業は別にあり、いわゆる趣味で開いているような店だが、先日のコレとはちがって、ネット等ではそれなりの評判を呼んでいる店である。

※「コレ」のほうも調べてみた。いくつかヒットしていたが、素朴な田舎そばと いう評価が多いようである。
 決してマズイわけぢゃないので念のため。
 ただ、「手打ち」と名乗ってカネとるには少し力不足と思うね。


頼んだのはかきあげせいろ




食ってみた。


麺が良い。
硬めでシャキシャキとしたいかにも蕎麦らしい麺で、キリキリに冷えているのも良い印象。
写真は大盛だが、まぁ量は一般的なもんかな(ヲレには少ないが)
つゆはかなり辛めだけど、この麺にはあっていると思う。
ウマかった。


地鶏せいろや自家製ベーコンなどもウマいらしいので、また行こうと思う。







…PS以降のほうが長いけど気にしないよーに(汗





Posted at 2007/04/29 08:53:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年04月25日 イイね!

ぷちパーツ購入

先日のコレ、無事に0:100で決着ついた。


念のため言っとくが、
もちろん、相手が100だ



で、無事全交換も桶となったんで、この際だから社外のエアロでも~♪、と思わないでもなかったが、あくまで見た目はヂェントル (でもよく見たらアレで乗ったら極悪とかいうな) なクルマを目指しているヲイラとしては、迷った挙句純正で逝くことにした。


第一、純正バンパーでさえ擦るくらいだからエアロはマズイだろ正直w


そういうわけでGW明けくらいに装着予定。
めでたしめでたし。


ついでに、なんとなくパーツリスト漁ってたら、今までのヲレならもうとっくに購入しているはずのパーツ発見!

ま、別にどうしても必要なものでもないけど安いものだし、こういう微妙なところいぢっとくのわりと好きだし(笑)
…というわけでコイツも発注。


こっちもGW明けかな?


Posted at 2007/04/25 21:59:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「2022の春にお会いしましょうなんて http://cvw.jp/b/120514/47154897/
何シテル?   08/16 20:35
SJ5D-X-BREKからSKEB-Advanceに替えますた。スケベぢゃないぞ、いやスケベなんだけども。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1 2 3 4 567
891011121314
15161718192021
222324 252627 28
29 30     

リンク・クリップ

【言】CGTV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/16 07:04:05
BOXER 6 OWNERS CLUB (boxer6) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2006/10/27 20:27:45
 
Club F Star 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/06/23 22:17:58
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SJ5BからSJ5Dに乗り換えますた。見た目はあんまり変わらんが中身もあんまり変わらん… ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
XV? レボーグ? なんすかそれ。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
お亡くなりになりますた。
スバル XV スバル XV
買えませんでした

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation