• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惚☆星。@1009のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

読書週間

読書週間というわけで、








恒例のモノ買ってきたわけで。




「名車の記憶」…かぁ…



ホントに記憶だけになっちまったりしてな(汗





ちなみに、「ゴリマッチョのすべて」のほうの試乗記(殴
もちろん、この手の試乗記は肯定的(ってかココで否定するわけにはイカンだろw)な評価に終始するのは仕方ないが、印象としてはおおむね同意する。

ビル足仕様は。

NAもSパッケージ(ビル足仕様)になってるのは要注意だな。
こういうときこそ(多分売れ線の)カヤバ足のLパッケージの試乗記を書いて欲しかったところだ。
ビルとの違いあたりを忠実にw



後半に日月丈志上級PGM(STI社長も兼任するらしい)のインタビューなども載っていて、それはそれなりに理解はできる。

理解はできるが、質問したい。



増田年男さんはどこ逝っちゃったの?(違



…ぢゃなくて、



レガシィを
「日本では稀有な存在となったドライバーオリエンテッドなセダン(ワゴン)」
として評価し愛してきたヲイラたちは、今後どーすればいいのかと?


ドライバーオリエンテッドだからといってみんながスポーツカーやオープンカーに乗るわけではない。
ごりまーが決してドライバー志向を失ったわけではないとは思うが、それにしてもそんなにでかくすることはないだろうに…
日本の道に適度なサイズというのがあるだろうに。


ってか、あのゴリな顔つきは一体どうしたものかとorz
せめてもうちょいクリーンな顔立ちにできなかったんだろうか?




次に買う(買いたい)スバルがない。

エクシーガは対象外だ。

インプは失敗作だ。

フォレは悪くはないが、内容が薄い(改善の余地はあるが)

軽はなくなるしデックスはク○だ(自粛)

今のところどーしようもない。



愚痴ってばかりでスマン。





というわけで画面右側のも思わず買っちまったわけだ(汗笑


ぶっちゃけゴルフⅥもイマイチピンと来ない。

たとえば、300万もするのにハロゲンしかないとか、ゴルフ史上最高燃費なのにエコカー減税対象外とか、Ⅴに比べて細かいコストダウンが目立つなどそこはかとないチープさも感じられることもあって、イマイチ食指が動かない。

そもそも、DCCとかXDSとかの新機軸が控えてるし、GTIとかブルーモーションとかディーゼルとかばいひゅーえるとか今後の車種展開もあるし、シロッコ、にぅポロ(写真だけならゴルフよりかっちょいーかも)などの動向も含めると、お楽しみはまだまだ先にある感じだね。

「~すべて」読んだ限りでは、相当凄みのある車っぽいオーラも感じてはいるんだけどね。



ああ、そーか。



ゴリにはオーラが足りないな(涙








どっちにしろ1年以上は先の話になるので、もう少しだけ希望をもってみ…

















次のFMCは2015年あたりなのかな。



存続してれば




Posted at 2009/06/01 00:14:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月24日 イイね!

台湾万歳!

台湾万歳!インプレにもかいたけど









NANKANG NS-2

HPの日本語は怪しげだが、

タイヤは、
とても具合が良い♪





まぁ限界性能まで比較すれば多分違いが出てくるのだろうけれど、そもそもそういうものを求めてないから台湾にしたわけなんだし。

第一、1本9kぽっきりだし。
このサイズ(225/45R18)で。

PS2の1/3の価格(オク調べ。まともに買ったら4倍くらいの差になるかも)だが、性能が1/3というわけではない(と思うw)
たとえ1シーズンしか持たなくとも、PS2だって2シーズンしかも他ないわけだからそれでもお得なはず。


元々、タイヤにはカネ惜しまないほうだったわけだが(だからミシュラン履いてたわけだし)、台湾製にした理由はいくつかある。


1.クルマ買い替えを検討しはじめたこと。
  コレはごりまーのせいで狂ったけど(汗)

2.足が純正のまま
  アラゴスにちょっと疲れたこともあって今シーズンは純正足にしようと。

3.あまりにも安いこと
  ココまで安いと失敗してもショックが少ないw


台湾なら国民性的にもOKかな?、というのも正直ある。
さすがに支那朝鮮はちょっと民度的に避けたい…というのもあるな。




とはいえ、
ナンカンも厨国に工場持ってるのが気にはなってるんだけどな(笑






ともかく、200キロほど走った中では、まったく問題ありません。
一応、それなりに攻めてもみたけど大丈夫。
使い込んでどーかというのはあるが、たとえそうだとしても価格で相殺されるだろう。

安いので十分。という方には(ではなくとも)十分にお勧めできますね。








Posted at 2009/05/24 23:07:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2009年05月24日 イイね!

アスパラエース【季節モノ】

アスパラエース【季節モノ】アスパラギン酸はアスパラから発見されたんだよ。
コレ豆な。







やっぱり太いのが最高。
太くて硬くてそそり立ったものを口いっぱいにほおばり・・・(殴蹴







てなわけで、アスパラが大量に手が入ったので、アスパラ尽くしの晩御飯。
茹でてマヨネーズばかりじゃ、芸がないので今日は炒めてみた。




そこに白い液体をたっぷり…(撲殺




結局マヨネーズぶっ掛けただけぢゃんw
とはいえ、炒めるとまた香ばしさがでてアスパラの甘みを引き立てて美味しいね。



一昨日ははベーコンと炒めたのを飯のおかずにしたんだが、単なるおかずぢゃもったいないので、今日はパスタにしてみた。


パスタって・・・要するにスパゲティなんだけど(汗


ヲイラ腕前はたいしたことないので、それなりに材料にこだわる。

採りたてアスパラ
エーデルワイスファームのベーコン
ディチェコの11番
赤穂の塩w














コレだけ揃うと、あとは塩加減さえ間違いなければサルが作っても美味いよな(爆




Posted at 2009/05/24 10:31:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大食い系 | 日記
2009年05月23日 イイね!

ゴリマッチョ(試乗編)

ゴリマッチョ(試乗編)おまたせしまs…







結論から先に言おうかな。


良いクルマだ。しかし、

スバルは、ホントにこんなクルマが作りたかったのか?


と問い詰めたい。


以上(終)










以下だらだら独り言。

前から見るとよくわかる。
分厚い。そして見た目がホントにゴリ。
釣り目は気に入らない、正直カッコ悪い。

中は広い。ボンネットの厚みに合わせたか、シートも高いがダッシュボードもより高くなり囲まれ感が強くなった。
左右も余裕。左足のギヤボックスの出っ張りは皆無ではないがほぼ無視できる。
前後は圧倒的である(コクピットとしては)。
身長2mでもいけるだろう。

シートはパワーシートに加えて、ランバーサポートも電動化。
コレは間違いなく先代より良い。
テレスコもついてるので、ドラポジの自由度も高まるだろう。

内装の質感はよくみるとたいしたことはない。
BPBLよりは良くなったかもしらんがそれほど大差ない。
貧相ではないが高級車のそれではない。



試乗はB4GTとアウトバックの2.5i。
先にアウトバック。

踏んだヲイラも悪かったが、

足が緩い。フラフラする。
途中でクルマ酔いした。

ストロークするまえに揺すられる感覚。
なんか、先代からアウトバックおかしくなってると思う。


CVT(リニアトロニック)は正直びっくり。
ATとほとんど変わらない、というかすごく良くできたATの感覚。

CVT特有の良くわかんないうちに加速する変な感覚がなかった。
5AT(コレも出来が良いが)より良いと思う。

マニュアルシフトもしてみたが変速ショックもほとんど感じなかった。
6速だけど6速目は80km以上でないとシフトしないようだから、通常はほぼ5速。
オーバードライブ的な使用になると思う。高速燃費は稼げるだろうね。

SIモードはNAえんぢんには「I」は不要。亀みたいにトロイ。
ってか意味不明。
なんでもつけりゃいいってもんぢゃないよ。

2.5LNAえんぢんそのものについては、必要十分ともいえるが正直やはり非力。
ぶっちゃけでかく重くなり、2Lが力不足になったから排気量上げざるを得なかっただけともいえる。

CVTの効果もあって燃費はよさそうだが要するに2Lならもっとイケただろうし、
巡航燃費を稼いで走行性能も、というのなら1.8とか2Lのロープレターボという線もあったと思う。

何時までEJ引っ張るのかしらんが、開発費の関係でEZが棚上げになったのかもね。


普通のワゴンなりセダンのNAはどうだろうね。
アウトバックよりはマシと思うし、ビル足仕様もあるからぜひ乗ってみたいところだ。



次にセダンGTターボ。
走りはすべてにおいてBL(特にA型)を圧倒していますたw

逆にS#いらんね。Sで十分な爆発力だし。
足は強靭さとしなやかさを兼ね備えているといっていい。段差超えただけで違いがわかる。

特にリヤサスが良くなった。
というか、
絶対先代の反省してると思った(笑

帰りに同じコース自分のクルマで走ったから余計に感じたねw
やっぱしケツの抑えが効かなくて横っ飛びするんだよね(怖
それがなくなり安心して踏める。





でもなー、違うんだよなー。

この走りをサイズ(というか車格)を変えずに達成して欲しかった。
BPBLをよりブラッシュアップした形で世に問うて欲しかった。
日本の交通事情にも体格にも(ヲイラはでかいけど)合った、ニッポンのスポーツセダン(ワゴン)として君臨して欲しかった。

もはや、アメリカンスタンダードだね。
日本に居場所ないよ、このクルマ。


情勢が激変したという事情はあるとは言え、今この時代にわざわざ1年延長してまでして出した意味があるのか正直疑問。
レガシィとしての継続性も希薄だ。今までの4代とは違うクルマになってしまった。


そして、
ヲレが欲しいクルマぢゃないんだよね。





せめてサブネームつけてくれよ。


レガシィセダン(ワゴン)クオリス
とかどーです?


レガシィワゴングラシアでも可



独り言以上です。







ぢつは、VWポロの発表を心待ちにしている今日この頃なのであったりする。

でも、スバルという会社そのものがなくなっちまうかも知れないから、今のクルマもう少し大事に乗っていようかな?


まぢで心配している。
だから矛盾するかも知らんが、北米でもどこでもいいからこのクルマ売れて欲しいです。


国内販売だけが不振で、急遽BPBL改がリリースされる可能性をちょっと期待してみたいと思います。







ないだろうなorz



Posted at 2009/05/24 00:43:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月21日 イイね!

ボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(スバル レガシィB4 3.0R)
 年式(H16年式)
 型式(UA-BLE)

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号(MPSN-90D23L)

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答( 1 )

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答( 2 )

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答( 4 )

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答( 2 )

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)

高品質・安心感


※この記事はボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!について書いています。
Posted at 2009/05/21 23:19:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画 | タイアップ企画用

プロフィール

「2022の春にお会いしましょうなんて http://cvw.jp/b/120514/47154897/
何シテル?   08/16 20:35
SJ5D-X-BREKからSKEB-Advanceに替えますた。スケベぢゃないぞ、いやスケベなんだけども。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34 5 6789
1011121314 1516
171819 20 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【言】CGTV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/16 07:04:05
BOXER 6 OWNERS CLUB (boxer6) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2006/10/27 20:27:45
 
Club F Star 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/06/23 22:17:58
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SJ5BからSJ5Dに乗り換えますた。見た目はあんまり変わらんが中身もあんまり変わらん… ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
XV? レボーグ? なんすかそれ。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
お亡くなりになりますた。
スバル XV スバル XV
買えませんでした

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation