• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惚☆星。@1009のブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

暴食ドライブ2011

4/29~5/1前半の3日は呼び出しがないと、昨日(4/28)の夕方に確定したので(orz

例年自分的に恒例となってるこの時期のニセコに今年も逝ってきた。
恒例というのはドライブというより蕎麦だなw
去年もはしごしたしw

楽一に到着するのを11:00頃と想定して出発。
小雨混じりのあいにくの天気だ。

行きは定山渓~中山峠経由をチョイス。GWだけあって多少混んでたが問題なく通りぬけたものの、峠にさしかかると雨が雪に変わってきた。

っていうか、軽く吹雪いてね?(汗

峠につく頃には路面にも雪が浮きだしてきて(気温1℃!)多少ヤバイ状況になった。
ここまで来ると行くも戻るも同じなのでそのまま突破したが、
さすがに、夏タイヤ…というより、溝がそろそろアレになりかけた3年目の台湾製タイヤなので大変焦りますた(汁

まさか3年目も履くとは思ってなかった…
北海道の峠なめてた。反省。


ともかく、峠抜けると雪も収まり路面も安定。その後は順調に進んだ。
羊蹄山もいつものとおり…            ※クリックで拡大
羊蹄山_copy

見えない(汗

写真の真ん中辺りに山があるはずだw

ともかく、無事に楽一到着。

よかった開いてた(謎              ※クリックで拡大
楽一看板_copy


とある事情から盛りを注文する予定だったが、我慢できずに鴨せいろにした(1500円)

値上がりしてるな。
せいろ(盛り)は昔840円だったが、900円になってた。
盛りで900はさすがに?な感じがする。

それはともかく、鴨せいろ(ちょっとピンぼけ)  ※クリックで拡大
楽一_copy


在来種(牡丹蕎麦)の生粉打ち(十割蕎麦)なので、注文してからそばを打つスタイルは不変。
十割なのにコレでもか、というほどの細打ち。
よく切れないなと思うのだが、やはり十割なので打って直ぐ茹でないと切れてぼろぼろになるんだそうだ。

蕎麦は太い田舎そばのほうがいいという概念を変えてくれたのがこの店。
コレ食ったあとは田舎そばが野暮に見えてくるw


1年ぶりだ。美味い。
ヲイラの舌(鼻)でも、蕎麦の香りがよくわかる。
つけ汁は多少塩辛いが蕎麦の香りがそれに負けないのはさすがだ。
付け合せのネギの天ぷらを汁に浸すと、コレがまた実に…


もちろん量は足りない(大盛りの設定ないし)。
なので、今年もはしご蕎麦決行。
とある事情というのはこのことだw

いし豆に行こうと思ったら、途中で蕎麦屋発見。
ようてい庵

ま、そこそこの評判の店のようだ。
ココにも寄ってみようと、盛りを注文。
注文してしばらく店内を見渡すとなんだか見覚えがあるような…


あ、ココか。


二度と逝かないと決めてたのに…
でも、店の前には結構車が止まってたので、多少腕を上げたのではないかと多少の期待を残しつつ、                ※クリックで拡大
ようてい庵_copy


野暮な田舎そばですた(殴


味は悪くない。田舎そばなので食べ応えもある。
少なくともく昔食ったときに比べると数段ましになった。
美味しいよ。と勧めても良い。
腕を上げたようだ。

ただ、楽一に比べるといかにも野暮ったいし、太めの田舎そばならわざわざにここに逝かなくとも恵庭の思君楼(もっと太いけど)で十分以上に足りる、というのが感想かな。


コレは口直しをしなくては(違
さすがにちょっと腹にきてるがもう一枚ならなんとか食えそう。


なので、3件目のいし豆

いし豆のメニュー                 ※クリックで拡大
いし豆メニュー_copy


去年は鶏ごぼうを食ったが、さすがに無理なので盛りを注文。  ※クリックで拡大 
いし豆_copy

3種類の蕎麦粉のブレンドだそうだが、独特の緑がかった色が特長だ。
つなぎはリンク先によると外一(そば粉10に小麦粉1の割合で加えて打つ)だそうだ。

意外にもちもち(楽一に比較して)した食感でこちらも美味い。
ヲイラは楽一のほうが好みだが、いし豆のほうが美味いという方も多いだろう。


最後に湧水の里で念願の油揚げも購入ww
ともあれ大満足w


まさに蕎麦三昧ってか?(逃





というわけで、帰りはキロロ~毛無峠経由で極めて安全運転(ココ重要)で帰ってまいりますた。
いや、マジで。
マーチに煽られたけど必死で耐えますたよ。

ええ、順調に来るとなんかしっぺ返しがありそうで(汗




しっぺ返しはなかったが、毛無では側溝に落ちたクラウンと道端でひっくり返ってるバイク乗りをみた。
雪は溶けていたが路面は土が浮いてる状態。
雨で流れだしたのかもしらんが、この状態で攻めるのは自殺行為だ。



みなさんもお気をつけ下さい。





ps>
写真はすべて、れぐざぽん(IS04)使用。
室内撮影はさすがにキツイけど、なかなかの実力かもね。



Posted at 2011/04/30 09:09:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月21日 イイね!

×vコソセプト(ぱぁと2)

×vコソセプト(ぱぁと2)※写真は「レスポソス」より拝借(以下の写真すべて)








先日も期待を込めてネタにした×vコソセプトが正式発表されました。
以下レスポンスの記事より抜粋。

>富士重工業は19日、上海モーターショーにおいて、スバル『XVコンセプト』を世界初公開した。
>SUVとしての機能とファッション性を併せ持つ、新世代クロスオーバーのデザインコンセプトカー。
>サイズは4450x1800x1620mm、ホイールベースは2635mm、2LボクサーDOHC、CVTの組み合わせ。
>デザインコンセプトは、英語の「Professional Tool」と「Trendy Design」を語源とした造語「Protren」とし、
>自動車の深い魅力をスタイリッシュなデザインで表現したという。




>英語の「Professional Tool」と「Trendy Design」を語源とした造語「Protren」


「ぷろとれん」とでも読むのかな?


ここらへんのセンスの無さがいかにも「ああやっぱりスバル」な感じでむしろ安心するくらいだが正直萎えるw



むしろ、
「ぷろていん」とかにして「たくましいアスリートのイメージにしました」なんていうほうがむしろウケるかも…


ここらへんのセンスは会社が会社ならスバヲもスバヲなので、突っ込むのはやめてほしい(逃





写真見てみよう(汗
×vコソセプト
×vコソセプト

ちなみにイソプコソセプト
いそぷこんせぷと


ま、予想通りな範囲だ。
カッコ悪いのも慣れた。
てか、SUVならむしろちょっとカッコイイかもと思った。




で、今朝レスポンスに上がったばかりのホヤホヤな記事

[速報]スバル インプレッサ 新型…4&5ドアモデル写真

ハッチバック
いそぷわごん

セダソ
イソプセダソ











… (;゚д゚) ・・・














ヲイラの哀車探し前途多難…









Posted at 2011/04/21 06:58:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年04月12日 イイね!

XVコンセプト

XVコンセプト写真はネットより転載。







次期愛車を、miniクロスオーバーに決めかけてたんだけど。
足元みやがった値付けと高飛車なディーラーの態度のせいで、急速に萎えてる今日この頃…


そんな中こんなニュースが。
XVコンセプト


いんぷ15(違と横顔がかなり酷似しているのが気になるなww


いんぷのクロスオーバー版は
この15とぐらべるなんちゃらで2度もやらかしてるのが気になるところだ。


いや、更にそのぐらべるなんちゃらのついでに出てきたフォレスター(初代)は、ある意味「もっとやっちゃった感があった」訳だが。



あれは、ある意味やっちゃいすぎて逆にコアなファンがついたわけだけれども(汗



さて、XVコンセプト。
もう少し踏み込んだデザインであれば、少々でかくなりすぎたふぉれとは別のユーザー層を開拓できるかも…







…などと、細々と妄想しているかつてのスバリスト(達)が結構な人数いることを、もう少し気にかけてくれよなスバル…











Posted at 2011/04/12 22:52:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年04月07日 イイね!

どろいだるな日々(ぱぁと3)

どろいだるな日々(ぱぁと3)あの出来損ないのミッションのことぢゃないぞ…


写真はストラップ付けた状態。
このくらいの控えめなストラップならとりあえずよかろう…
指に引っ掛けるだけで安心感もだいぶ違うし。
重いから落としたらヤバい状況になりそうだしな(汗


電源対策の他ファイル管理アプリとかも入れてなんとか体裁を整えた状況。
ゲームとか面白アプリとかはこれからゆっくり検討。



買ってから気がついたことがある。
あうのスマホはケータイとは電波状況が多少異なると説明受けたが…

ヲイラの勤務先(札幌近郊の某田舎)ではdocomoはおろかソフトバンクにも劣る最低の電波状況であります(涙

スカイプが使えるぞっ、というわけで後輩(あいほん3と4)とでスカイプで通話してみたら、ヲイラの方の電波不足で通じない(泣


これで、端末イマイチ、電波一人負け、カスタマの対応もアウト(後述)の三重苦状態…

あう厨完全死亡です。
こんなのがあと2年続のか…?


今日は、Eメールにアドレス帳が登録できない件でカスタマに再々度連絡。
結論から言うとあうショップでの初期登録で順序間違えたらしく、登録操作を最初からやり直す(一度データバックアップ後本体からデータを削除し再度登録する)というだけで解決したわけなんだが…

その前の担当者が酷かった。
A:電池とマイクロSD外して入れなおして再起動したら治るかも?
Q:再起動したが直らん。

A:ぢゃぁ満充電でもう一度♪ 
Q:??なんで満充電?ACアダプタつないでもだめなのか?
A:理由わかんないけど手元にあるますぃんでそうやってみたら治ったから。

Q:普通の再起動ぢゃなくてなんで一度電池外すの?
A:理由わかんないけどそういう状況の時にやったら治ったから。

Q:この事象の発生理由はなんですか?
A:わかりません



Q:テレビ映らないんですけど
A:叩いたらなおるかもよ。

こういわれたみたいだ…orz
そんなこんななカスタマのおかげで2日損したわけだ。




その他気づいたこと。


IS04、ちょくちょくフリーズするみたい(涙
とか
プリインスコあプリが削除できん(いらんのに)。特にJIBEとかいうのは管理アプリでキルしておいても、何故か勝手にバックグラウンドで立ち上がってくる…


変換アダプタ(コイツ)、せっかく買ったのに純正のACアダプタに合わせたらスッカスカ(更涙
※クリップで固定したらなんとか使える(すげーカッチョ悪し)

更にアドレス再構築したら逆にGメールの同期ができなくなってた…
もいっかいカスタマ逝きか?とおもいつつぐぐってみたらコレと全く同じ状態。
あっさり直りますた。



みたいな小ネタもありーのってなわけで、しょっぱなから多少胸焼けな感じです(汗




Posted at 2011/04/07 22:57:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年04月04日 イイね!

どろいどな2日目

日曜は朝からセッティングやらトラブルとかで疲れた…


Eメールのアドレス帳への転送ががなんどやってもできないので、音を上げてカスタマに電話したら、
「回答は宿題にさせてください」だと。


そいつのほうはあきらめて、節電対策アプリをインストール。
Advanced task killer
Automatic task killer とか。。。
入れるだけぢゃ無くセッティングしなくちゃなんないんだが、そこらへんは適当に(汗


入れない場合はかなり厳しそう。
普通に使う(メールやウェブや)だけでも見る見る減っていく。厳しそう。
入れることで、せめて1日位は持って欲しいが。。。

というわけで、充電用変換アダプタも複数発注w

自宅用、クルマ用、会社用が必要になりそうだから(汗


最終的にはコイツが必要になるかもww

ついでに、コレも発注。
スマホにストラップはアレかもしらんが、04はでかくて重いので落っことさないためにも必要と思われる。


おサイフケータイはとりあえずANAとquickpayをいれ、お気に入りのウェブサイトをいくつか登録したらあっという間に昼過ぎてた(汗

付属のmicroSD も4Gしかないので、そのうち買わなくては。




Posted at 2011/04/04 18:45:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「2022の春にお会いしましょうなんて http://cvw.jp/b/120514/47154897/
何シテル?   08/16 20:35
SJ5D-X-BREKからSKEB-Advanceに替えますた。スケベぢゃないぞ、いやスケベなんだけども。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3 456 789
1011 1213141516
17181920 212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

【言】CGTV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/16 07:04:05
BOXER 6 OWNERS CLUB (boxer6) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2006/10/27 20:27:45
 
Club F Star 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/06/23 22:17:58
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SJ5BからSJ5Dに乗り換えますた。見た目はあんまり変わらんが中身もあんまり変わらん… ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
XV? レボーグ? なんすかそれ。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
お亡くなりになりますた。
スバル XV スバル XV
買えませんでした

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation