• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月11日

ドライブシステム故障をやり過ごす

ドライブシステム故障をやり過ごす 新車のQ3 Sportbackをディーラーさんでピックアップして、帰宅途中に「ドライブシステム:故障! サービス工場にお問い合わせください」攻撃を喰らいました(笑) ピックアップ後、実に15分くらいという・・・ 予期していたエラーではありますが、まぁ、こんなに早くお会いできるとは思ってもいませんでしたよ。

で、即ディーラーさんへ取って帰って診断機でエラーログ取得後 Audi Japan へ連絡してもらいました。まぁ、去年からいろいろとネット上で報告されていたエラーですので、思いっきり嫌味と一緒に報告をお願いしました(笑)

で、それから1.5ヶ月くらい、いろいろと解析した結果、原因とワークアラウンドにたどり着きまして、このワークアラウンドを使う限り、今のところエラーは出てません。まぁ、ちょっと面倒かもしれないけど、セミオートマチック・トランスミッション搭載車だと思って運転していると、それなりに楽しいです。面倒だけど(笑)

ワークアラウンドは、簡単にまとめるとこんな感じです。

1. 停止するためにアクセルを抜く(エンジンストップ)前にSモードにする(シフトレバーを引く)。停止後はDモードへ戻す(シフトレバーを引く)。
2. 停止するためにアクセルを抜く(エンジンストップ)前に右のパドルを引いてMモードにして、そのまま停止。停止後、自動的にDモードへ復帰する。
3. 停止するためにアクセルを抜いたら、ブレーキペダルを戻さない、戻しすぎないように停止させる
4. 1速と2速でカバーできる速度域はSモードを使う

どういうことかと言いますと、停止する前にエンジンストップしてセイリング(コースティング)状態になったあと、ブレーキを掛けて、エンジンを始動するためにオルタネーターが回ったタイミングで、クラッチがエンゲージしていると軽い衝撃の後にエラーが出るのですが、この条件を回避してやるわけですね。エラーはオルタネーターがおかしいよ!ってエラーですね。で、おかしなことに気が付きました?そう、本来エンジンをスタートするタイミングでクラッチがエンゲージしていちゃいけない、または、停止直前なのにクラッチがエンゲージしたままなんです。まぁ、バグですね。

多分ですが、コントローラー側で、Sailing function without engine stop という設定ができるかもしれません・・・後で時間があるときにでも調べようかなと。この設定があると、設定変えちゃえば出なくなるはずなんですけどねー

ディーラーさん曰く、Audi Japanは修正プログラムを出すと言ってるそうですよ。まぁ、時期については聞いてないみたいですけどね。なので、もうしばらく待ってみても進展がないようでしたら、国交省に報告してみようかなと考えてます。それまでは、癖のあるポンコツさんをなだめすかして楽しむとしましょう(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/04/11 19:47:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ECOモード+iMTはエンストの原因
CARmaniaさん

オヤジ4人の駄弁りの中で話が出たの ...
新☆サビ抜き鉄火さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パイナップルをつまみにオリオンビールはいけるのです」
何シテル?   05/31 06:15
  いったーむる たっぴらかす!ってフレーズが好き(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ジネッタにHIDって??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 21:40:10
もう1つのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/17 19:41:04
 
SimCity風な自分の街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/05 12:27:13
 

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
ふつーのSUV
アウディ A3 アウディ A3
シルバーレイクのクールでソリッドな雰囲気にひかれて注文したクルマです。でも注文後に気がつ ...
アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
新車ピックアップ後15分でドライブシステムエラー。ポンコツです
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ZZzzzz.....

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation