• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuhsのブログ一覧

2017年04月02日 イイね!

Power Dreams

Power Dreams今日の天気予報は晴れ。でも、自宅のある街のお天気は心なしか曇りがち。雲がなさそうな海へ。そうだ、春の日差しがあるかもね。ってことでいつもの銚子へ。

銚子へは一般道をひたすら走ります。ずーっと流れに乗って、前に車がない時は一番ストレスのない、まったりしたペースで流してました。が、勘違い「エゴ」ドライブはしてませんですよ。ちなみに、信号の数は、自宅~波崎の街の入り口までだと思い出しながら数えられるくらいしかありません(笑)

波崎まで来たところで、こんな燃費です。リッター100PS越えのターボエンジン車とは思えない数値です。結局ディーゼルエンジン車は買えなかったけど、まぁ、これだけ走ってくれれば満足です。

この写真を撮った先は市街地になって、最終的な燃費は 15.5km/L くらいでした。帰りも自宅に着いたときは 15.5km/L くらいでした。自宅~銚子間だと 15km/L は確実に走ります。

今日の銚子行きで分かったのは、以前ディーラーさんから借りた A4 Avant 2.0 TQ (B9) よりもの燃費は若干よかったってことです。今の仕様にしても燃費は落ちることはなく、むしろ街乗りだとよくなってたりしますね#踏まなければ

Posted at 2017/04/02 17:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月01日 イイね!

猿人部屋

猿人部屋もうお猿さんのお部屋については、これ以上は何もしない状態ですが、こんな景色が広がっています。

国内に、たしか3台?しかない構成のA4なので変なとこからケーブルが出てるのは気にしないでください(爆)

参考程度にこんな感じまでは今時点でできますよ、って感じです。決して、ネガな部分はありません。

しいて言えば、外見をきれいに保つのが結構面倒かなと(笑)
Posted at 2017/04/01 22:39:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月01日 イイね!

温度変化を追ってみた(吸気温度編)

温度変化を追ってみた(吸気温度編)前回のエンジンECUカバー内の走行中の温度変化の確認に続いて、今回は走行中の吸気温度変化を追ってみました。

温度センサーはキノコと運転席側の横の空間にぶら下げてみました。そして、計測したときの外気温は、8.5℃を車両の外気温計が示していました。住んでいるあたりですと、冬に戻ったような、かなり寒い状態です。

計測結果からは、走行中はほぼ外気温を示していますので、エンジンで熱せられた空気はキノコの栽培空間にはほぼ影響を与えていないことがわかります。微妙に上昇しているのは信号待ちですね。

グラフは左から右へ向かって時間が経過しています。最初の大きな山は、エンジンを停止して給油していたときのもの。2番目の山、つまり一番右側の山は、エンジンをアイドリングさせてしばらく、そう3分程度停止状態でいたときのものです。その山の温度が下降し始めたポイントは、エンジンを止めてボンネットを開け、温度センサーを取り出したため。

相変わらず寒いときの計測なので、真夏ではどうなるかはわからないものの、「走行中であれば吸気温度は外気温に等しい」ということはわかりました。そして、エンジンの熱の影響は信号待ち程度ではほとんどない、ということもわかりました。

これは当初考えていたよりも、しっかりとエンジンルーム内の遮熱パーティションが機能しているってことですね。オリジナルの状態よりも多少遮熱対策は強化していますが、なかなかいい結果で驚きました。
Posted at 2017/04/01 17:18:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月30日 イイね!

温度変化を追ってみた

温度変化を追ってみたA4 (B9) のエンジンルームを見たことがある人ならわかりますが、エンジン ECU がそのままトレーの上に固定されていますよね。そのままだと、結構汚れたり砂が堆積したりするのでカバーを取り付けました。

そうすると気になるのがECUの放熱問題だったりします。気になったのでロガー機能付き温度計を使って、実際問題どのくらいの温度変化があるのかを確認してみました。それが写真のグラフです。

使った温度計は TH165(Perfect-Prime TH1165) で、外付けプローブをカバー内に差し込んだ状態で走行して温度変化を確認しました。データは1分に1回の割合でサンプリングしています。

この時の外気温は18℃前後です。人にとっては暑くも寒くもない過ごしやすい気温でした。が、ECUはエンジンルーム内なので条件としてはかなり厳しいことが予想されました。

こうやって見ると、走行中は30℃以下で安定しているのがわかります。走行後エンジンを停めて駐車した状態になると、ECUカバー内は 56℃ あたりをピークに降下傾向になってます。その後、走行を始めるとカバー内の温度は速やかに30℃以下へ低下していました。

真夏に計測してみないとわからないこともありますが、この傾向からすると真夏でもECUカバー内は60℃くらいまでの温度上昇で収まりそうな気がします。気がするだけなので、真夏になったらまた計測してみようかと思っています。

取りあえずは ECU カバーを付けても、それが原因で ECU がオーバーヒートすることはなさそうですね。
Posted at 2017/03/30 20:40:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月25日 イイね!

To love you more

To love you moreA4 が手元にやってきて2ヶ月になりました。この間に慣らしを兼ねて遠くまで行ったこともあって、平均すると月間で1300kmほど走りました。

取りあえずは、今のところ問題もなく・・・

とは言え、改善したいポイントがないかと言うとそういったわけでもなく。今のところ、1つだけ、どうにかしたいことが出てきました。それは、スピーカーシステム。中音域、ボーカルがとても薄く聞こえてしまうということ。B&Oは好みではなかったので、標準のオーディオとスピーカーシステムなんです。トレードインスピーカーシステムがどっかから出ればいいんですけどね。焦るものでもないので、のんびりと対策を考えています。

A1 のリフレッシュメンテはほぼ終わりました。予期せぬパーツの経年劣化による破損を見つけてしまったので、追加でパーツを頼んだのは予定外でしたが、まぁ、当初予定した問題は解決しました。これであと4~5年は乗り切れるかな?


そうそう、朝のマジックアワーを見ようかと思って早起きして海へ行きました。でも、そろそろ朝の3時半には家を出ないと見れない時期になってしまっていました。こんなところで冬の終わりを感じます。でも、今朝の内陸部の気温は -3.5℃ と放射冷却で真冬なみでした。なんだけど、霜が降りて真っ白ってこともなく、やっぱり春なんだろうなって思える夜明け前だったりしましたよ。
Posted at 2017/03/25 19:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パイナップルをつまみにオリオンビールはいけるのです」
何シテル?   05/31 06:15
  いったーむる たっぴらかす!ってフレーズが好き(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ジネッタにHIDって??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 21:40:10
もう1つのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/17 19:41:04
 
SimCity風な自分の街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/05 12:27:13
 

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
ふつーのSUV
アウディ A3 アウディ A3
シルバーレイクのクールでソリッドな雰囲気にひかれて注文したクルマです。でも注文後に気がつ ...
アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
新車ピックアップ後15分でドライブシステムエラー。ポンコツです
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ZZzzzz.....

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation