• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuhsのブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

バッテリー デサルフェーター

バッテリー デサルフェーターDesulfator の事です。巷では、「のび~太」とか「パルサー」とかって商品が売られています。他にもあるけど、このあたりがメジャーでしょうか。

今回、「のび~太」を買って A4 と A1 に取り付けました。

取り付けの詳細はコチラ

「のび~太」自体は今まで1年ほどレーシングカートのバッテリーメンテナンス用で使っていたことと、効果もありそうなので、A4 と A1 に投入してみたのです。

どういったところで「効果があった」と考えたのかと言いますと、同時期に同じ種類のバッテリーを使い始めた周りの方々が1年くらいでバッテリーが逝っちゃってたのです。でも、自分のバッテリーはもう3年経過しても元気に使えているから・・・と、かなりあいまいな基準ではあります。バッテリー自体、メンテナンスの仕方で寿命が大きく変わってくるモノなので、「のび~太」がどこまで「効果」的なのかは実際問題として不明ですw

でも、デサルフェーター自体は効果があることはあるものなので、車載の電子機器に影響がなければ、つけておけばいいことあるかな~くらいの、ある意味「賭け」をしてみてるのです。

乗っている方で、バッテリーを見たことがある方ならご存知のとおり、A4 も A1 もかなり大きいバッテリーを搭載していて、特に A4 は、バッテリー交換とかになると「相当」高額の出費を求められます。ので、交換頻度を下げことができるのであれば手放しにウレシイのはいつわらざる事実です。それにウチの A4 の場合は 既に 2年半使っているので、ケアができるなら、そろそろ始めたほうがいい時期でもありましたし。

どこまで効果があるのか、それともないのか、がわかるのはしばらく先になりますけど、ちょっとだけ期待していたりはしています。

あと、バイク用品なのですが、デイトナの V-Protector をつけるとどうだろうなー?とか妄想もしていたりします。突入電流発生時のバッテリーへの負荷低減にはなるんじゃないかと考えているのですよ。2つとか3つくらいパラって接続するとよさそうなきがしているのですがw

一時期はやった、なんちゃら鯔妻とかと違って、電気二重層キャパシタを使って 22F の大容量ですからね~

======================================================
Dec. 18, 2011 追記
昨日今日とA4に乗ってみたら FM ラジオがものすごく入りづらくなっていることを確認しました。明らかに感度低下しています。なので、のび~太が原因っぽいですねぇ。A1 のほうはいたって普通で変化なし。A1 はルーフアンテナ、A4 は室内のガラスへのプリントアンテナです。

ちょっとまじめにバッテリーメンテできるように機材をそろえようと思います。
Posted at 2011/12/16 13:01:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パイナップルをつまみにオリオンビールはいけるのです」
何シテル?   05/31 06:15
  いったーむる たっぴらかす!ってフレーズが好き(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

    123
456789 10
1112131415 1617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

ジネッタにHIDって??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 21:40:10
もう1つのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/17 19:41:04
 
SimCity風な自分の街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/05 12:27:13
 

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
ふつーのSUV
アウディ A3 アウディ A3
シルバーレイクのクールでソリッドな雰囲気にひかれて注文したクルマです。でも注文後に気がつ ...
アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
新車ピックアップ後15分でドライブシステムエラー。ポンコツです
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ZZzzzz.....

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation