• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuhsのブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

バッテリーテスター

バッテリーテスターなにげにアメリカから買ったほうが安く買えたのだけど、まぁ、すぐに使いたかったので国内流通で購入。

DHC DSB22 というもの。でもばらしちゃったら、本名は BT111-V2 らしい。お誕生日は 2006.10.26(笑)

中身は MPC82E54AS2 というワンチップマイコン使ってます。半田付けの品質はちょっと萎えますが、まぁ、それにしても台湾製とは信じがたい品質ですw かなりのやっつけ感が漂っています。

使ってみた感想は、バッテリーにつなぐとすぐに電圧を表示してくれます。CCA もボタン数回で計測してくれます。

測定バッテリー範囲が 200~1200 CCA ってなってましたけど、基準値として設定できるのがこの範囲ということで、実際にはもっと低くても計測してくれました。高いとどうかは知りません。

試しにテストした YUASA GT7B-4 ってバイク用のバッテリーは CCA 168 とかって表示されましたよ。本当か?? もう1つ別の CT7B-4 って GT7B-4 互換の中華バッテリーだと 184 とかって表示されました。ん~謎だ。。。

表示電圧に関しては、普段使っている DMM よりも +0.01V 高く表示されていたので問題なしでした。

まぁ、基準計測ポイントからの変化を見ることで、劣化度合いはわかるでしょうから良しとしましょう。
Posted at 2011/12/19 21:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月18日 イイね!

中華オシロ

中華オシロのび~太の動作を確認しようと思って、ずいぶんと前に買ったスコープ機能の付いたDMM でチャレンジしたものの、やっぱり波形を取ることはできず。

で、以前から導入しようかどうか悩んでいたオシロスコープあったほうがいい鴨って思って、これなら納得の価格!って中華オシロをオーダーしてみました。eBay で中国の業者へ・・・ 果たして本当に物は来るんでしょうか?(笑)

日本国内で同じものを買うと、安いところで 48800円くらいです。で、eBay での購入価格は送料込みで 29500円くらいと円高の恩恵をかなーり受けてます。ぶっちゃけこの価格なら壊れてもいいや的な領域です。まぁ、その前にモノが着てくれないと・・・ではありますが。

中華オシロはいろいろありますが、ネットでの評価を調べて、コストパフォーマンスというところで ATTEN ADS1102CA という機種にしたのですょ。本業用で使うならサポートもまともに受けられるものを買ったほうがいいとは思いますが、もはやホビー用途でしか使わないので、それなりに使えればOKなのでコレです。それなり、と言ってもそこはオシロですから、本来の波形がちゃんと見えないと意味はないので、想定している周波数の10倍くらいの帯域のものを選んでいます。

オシロがあると回路とか動作の解析もかなーりラクなので、ちょっとウレシイ鴨~ って、まぁ、使えるかどうかはモノが着てからですけどね。安物買いの銭失いにならなきゃいいけど~
Posted at 2011/12/18 17:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月16日 イイね!

バッテリー デサルフェーター

バッテリー デサルフェーターDesulfator の事です。巷では、「のび~太」とか「パルサー」とかって商品が売られています。他にもあるけど、このあたりがメジャーでしょうか。

今回、「のび~太」を買って A4 と A1 に取り付けました。

取り付けの詳細はコチラ

「のび~太」自体は今まで1年ほどレーシングカートのバッテリーメンテナンス用で使っていたことと、効果もありそうなので、A4 と A1 に投入してみたのです。

どういったところで「効果があった」と考えたのかと言いますと、同時期に同じ種類のバッテリーを使い始めた周りの方々が1年くらいでバッテリーが逝っちゃってたのです。でも、自分のバッテリーはもう3年経過しても元気に使えているから・・・と、かなりあいまいな基準ではあります。バッテリー自体、メンテナンスの仕方で寿命が大きく変わってくるモノなので、「のび~太」がどこまで「効果」的なのかは実際問題として不明ですw

でも、デサルフェーター自体は効果があることはあるものなので、車載の電子機器に影響がなければ、つけておけばいいことあるかな~くらいの、ある意味「賭け」をしてみてるのです。

乗っている方で、バッテリーを見たことがある方ならご存知のとおり、A4 も A1 もかなり大きいバッテリーを搭載していて、特に A4 は、バッテリー交換とかになると「相当」高額の出費を求められます。ので、交換頻度を下げことができるのであれば手放しにウレシイのはいつわらざる事実です。それにウチの A4 の場合は 既に 2年半使っているので、ケアができるなら、そろそろ始めたほうがいい時期でもありましたし。

どこまで効果があるのか、それともないのか、がわかるのはしばらく先になりますけど、ちょっとだけ期待していたりはしています。

あと、バイク用品なのですが、デイトナの V-Protector をつけるとどうだろうなー?とか妄想もしていたりします。突入電流発生時のバッテリーへの負荷低減にはなるんじゃないかと考えているのですよ。2つとか3つくらいパラって接続するとよさそうなきがしているのですがw

一時期はやった、なんちゃら鯔妻とかと違って、電気二重層キャパシタを使って 22F の大容量ですからね~

======================================================
Dec. 18, 2011 追記
昨日今日とA4に乗ってみたら FM ラジオがものすごく入りづらくなっていることを確認しました。明らかに感度低下しています。なので、のび~太が原因っぽいですねぇ。A1 のほうはいたって普通で変化なし。A1 はルーフアンテナ、A4 は室内のガラスへのプリントアンテナです。

ちょっとまじめにバッテリーメンテできるように機材をそろえようと思います。
Posted at 2011/12/16 13:01:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

走り納め

走り納めちょっと早いですが、カートの走り納めです。

ホームサーキットが訳あって明日からコース改修に入る関係で、今年は今日で走り納めとなりました。

再開は来年1月ですが具体的な日程はまだ決まっていません。

さて、来年はどうしようかと思案中。モテギにでも通うかな?

写真は HDR で流し撮りしてみたもの。結構面白い絵になりますね~
Posted at 2011/12/11 18:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2011年12月10日 イイね!

Naka Nouveau

Naka Nouveau言ってみれば Naka Nouveau でしょうか。茨城を代表する醸造蔵の1つ、木内酒造の純米吟醸しぼりたて。

舌に残る微炭酸感のような刺激と軽いさわやかな甘み、それでいてドライでフレッシュなところがとてもいいですね~ お薦め・・・ってほとんどの人は買えないか・・・

今日は Made in Germany の友達(日本人じゃないです)と蔵見学へ行ってきたのですょ。で、新酒を蔵元で買ってきたのです。もちろん木内酒造と言えば、常陸野ネストビア。バイツェンをメインにビールを8本と梅酒も買ってきましたw ここのバイツェンは一押しです。ドイツに行かなくてもドイツで飲む以上に美味しいバイツェンが飲めます。

とても小さな蔵なのですが、ものすごーくこだわって、元気にがんばっている蔵ですね。なので造っているお酒はもちろんどれもおいしいですよ。

そうそう蔵の見学は、あらかじめ電話で予約しておきましょう。駐車場はありますがそんなに広くありませんし、普通のお客さんもたくさんこられるので、多人数 OFF には向きません。事前に蔵の方と相談するのが吉ですね。
Posted at 2011/12/10 17:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | 日記

プロフィール

「パイナップルをつまみにオリオンビールはいけるのです」
何シテル?   05/31 06:15
  いったーむる たっぴらかす!ってフレーズが好き(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

    123
456789 10
1112131415 1617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

ジネッタにHIDって??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 21:40:10
もう1つのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/17 19:41:04
 
SimCity風な自分の街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/05 12:27:13
 

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
ふつーのSUV
アウディ A3 アウディ A3
シルバーレイクのクールでソリッドな雰囲気にひかれて注文したクルマです。でも注文後に気がつ ...
アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
新車ピックアップ後15分でドライブシステムエラー。ポンコツです
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ZZzzzz.....

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation