スマホナビの最大の問題かも? 圏外の場合どうなる......
オフライン地図に対応していないナビソフトは残念な状況になりそう
今回使ってみる COCCHIは残念ながら、オフラインはNG
とにかく、山奥で確認だね
と言うことで、いつものダムへGO!
あれだけ悩んだ、接続突然切れ問題は、今のところ全くなし
念のため、有線接続用の小細工もしてありますが、これなら 大丈夫かな?
だーっと1h走って、いつもの CASSO横沢さんへ
ここは、DOCOMOつながらないのです。
見事にアンテナマーク 0本
ここまで、圏外になること多数。 結果は問題無く ルートも表示される
拡大、縮小も出来る
ある程度キャッシュされているんかね?
圏外ですって止まったら最悪~ と思っていたけど、これなら問題ないね
とりあえず、一服 (今日はパンも買えた、カルボナーラとコーシでお昼します
さて、走りますかね
あー これだよ
COCCHIの弱点、圏外だと起動出来ない問題
おそらく、アカウント確認の為だと思うけど、圏外でもキャッシュ動作するんだから、認証問題はなんとかして貰いたいなあ~
と言うことで、ここからは GoogleMapに切り替えます。
GoogleMapは無料なのに、オフラインも対応してる。
自宅のWifi下で、あらかじめダウンロードしておけば、圏外でも起動出来るんだよね~
しか~し、非常に使い勝手が悪いんです。
起動時のスケール固定が出来ず、やたらと詳細になっちゃう。
山奥だと、もっと大きいスケールにしたい
そこで、 ー ボタンで広域にすると、なんでだ? その場所に現在地が固定されちゃう、「現在地に戻るボタン」がでかでかと出てくる。
で、現在地に戻るタップすると、スケールが詳細になっちゃう。
つかえね~ まじ、つかえん
走行してる間に、電波をつかむと、これまた余計なお世話
行き先検索候補が でろ~ っとでかでかと出てくる(いらんのよ
結局、行き先不明で 今の場所を見ておきたいというニーズは全く無視なのかなあ~?
アンテナ立てば COCCHIに切り替え出来るので、即切り替え(アイコンタップするだけでした)、スケールも変更して、 これで良いんだよ~
あとは、圏外で再始動さえしなければ問題無いわけだが.....
(結構、そのケースあるよね うーん)
次に気になったのは、圏外で、たとえば自宅に戻る検索が可能か?
大丈夫でした、これはうれしい
その後は COCCHIで自宅まで。
最後の最後に COCCHIの苦手な事を見つけました。
自宅、詳細案内が かなーりとんちんかん
なんで、そんな 遠回りしなきゃだめなんよ(w
最後に、気になる 通信コストですが.......
本日、150kmほど、5h位のツーで、約0.05G でした
思ったほど パケ使わないのはうれしいですな。
ちなみに、あえて音楽はスマホ経由で道中聞きっぱなししてました。
バッテリー使用量も全然気にならない感じ。
2.5年落ちの機種でも、全く心配ない残量。
液晶表示しないのが勝因なのかな?
はやく MOTTOGO (バイク用)Auto対応しないかなあ~
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/10/12 19:52:04