
絶対的 とか 完全の とかって 意味でしたっけ?
歴代の オデの純正やんちゃグレード に冠されていましたよね?
さて....新型の資料を少し見させていただいたのですが
すごいですわ~
最近の「はやり装備」は余す所無く装着
もちろん、こんなんいるのか? 的なギミックも忘れていません。
ミニバンとしては低めの車体に広々室内。
ちょー らぐじゅあり~なセカンドシートを ストッパ外して ずーんと後ろに下げれば
りむじ~んモードで快適まつがいなし。
エリをシェイプアップして、出直してきました! って感じですな
で、びっくりな低燃費
んでもって、安い!
こりゃあ、いいですな~ 買いですよ! 買い!
で、なんだっけ この車
ホンダ 「えすてぃま?」 (ばこ
オデって ちょいわる(死語)系のおっさんが、家族に敷かれながらも
「をれ」を ささやかに主張してるって感じだと思っていたんですが (なの?
てかてかメッキを全身に巻き付け、ちょい足し馬ちから、パドルシフトだけはつけといてやるよ
18インチも用意しといてやるけど、とりあえず17で十分だろホイルなんて
足回り? どーせ のんびり走るんだから むだむだ そんなところ
うーん.... これが今のホンダの言うところの「絶対・完全」じゃあ まあ、しょうがないけど
absolute=ちょいたし (これで意味成立)
今回ばかりは、マーケティングに力を入れたんでしょうかね?
このくらいで十分でしょう? 的な感じがムンムン
良くも悪くも トヨタ車っぽい感じですわ。(すまぽなら あいぽん みたいな... こら
むかしは えがったなあ~ って 言い出したら ぢぢいの証拠ですが (w
昔のホンダはこうじゃなかったよね? の集大成を感じます (辛
思えば、初代のStep
1BOXをFFにしちゃって、ぶんまわるDOHC、4輪ディスクブレーキ なんじゃそれ
エリは、見えない所に お金かけ過ぎて、 なんで こんな高いの? ばかなの? って言われ
そんな HONDAが好きだったなあ~
おれも昔はそこそこやってたんだぜ! と つぶやきながら。
「ちょびっとでちゃったおなか」をさすりながら、リビングでどっかりと アームチェアにすわり
片手に発泡酒で、レンタルDVDを 見てる....
こんなイメージで「新型オデ」を想像しましょう (いいかげんにしろ
まあ、しばらくは不満はない、「現行くん(すぐ旧型)」を当分乗るとして....
次は困ったなあ~
こんなのばっかりじゃ、国産至上主義を押し通すのも難しくなってくるのかなあ~
そのまえに、早く修理帰ってこないかなあ~(しくしく
Posted at 2013/10/12 08:40:33 | |
トラックバック(0) | 日記