• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむのブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

えと.....めがね めがね   っ的な

えと.....めがね めがね   っ的な朝のお散歩に、いおす君は黙ってついてきてくれます
いや、ウエイトにもちょうど良いってのはないしょ

けさも いろいろなモードを試して試写研究ちう
こりゃ、教本も買わねーとだめかなあ?

くるっと一回りのあと、さあ帰るべとバッグにしまう

へ? レンズキャップ ねえじゃん (驚


直ちに 逆ルートを辿り直す

が、ない  orz

いくらするかなあ~ (がっくし


失意の帰宅後、とれぱん(死語?)のぽっけからポロリしたのは
ここだけの しみつですわ

Posted at 2014/05/28 08:25:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月26日 イイね!

ありがとう そして安らかに

ありがとう そして安らかにだれよりもやさしく、だれよりも熱く、そして仲間とのふれあいを大切にしていたこと、忘れられない思い出が多すぎます。
本当にいままで、ありがとう。

でも約束も残ってたよね。
いずれは、(相当先になると思うけど)そっちにいったら
約束通り、クリームパイ投げ合戦やろうぜ!
(がんめんに ば~ん って)
もちろん、うさぎのおっさんも強制参加でね。

もうすこし、片付けなきゃならないことがあるので。ちょっとまっててくれよな。 ときどき どら焼き持っていくから、がまんしてな


ーー合掌ーー
Posted at 2014/05/26 00:50:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月25日 イイね!

今朝のふじいさん

今朝のふじいさんいい天気ですな

時間遅すぎて 赤いやつは見損ねました

ホテルは山の下(正面下)でふじいさんまったく見えず
たらたら歩いて対岸まで来てみた
Posted at 2014/05/25 05:19:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月24日 イイね!

みーてぃんぐう

みーてぃんぐうそんなわけで 
春の クラブつー

今回は、富士五湖です
ちかすぎ(w

精進湖は ふじいさんだめだったけど
河口湖で きた~
Posted at 2014/05/24 15:03:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月21日 イイね!

ひるまの さぼり

ひるまの さぼりいやああ すげえすげえ
内容は、完全ガノタ限定ですな
やっぱし スクリ~ンでみる映画はいいねえ~

_ねたばれ御免_

ばな~ぢい~
お~どり~
りでぃ~

どか~ん

オリジンの予告編もあるでよ


てな内容です(をい

来月、BDも買わなくっちゃね

Posted at 2014/05/21 19:10:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[整備] #N-WGN 社外品ルームミラーへ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/120526/car/2911806/5738078/note.aspx
何シテル?   03/31 17:26
猫ねこに小判こばん (猫に小判を与えても、その価値を知らない猫にとっては何の意味もないことから)どんな立派なものでも、価値がわからない者にとっては、何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
456789 10
11121314 15 16 17
181920 212223 24
25 2627 28293031

リンク・クリップ

オーストラリアへ行ってる息子から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 11:00:17
SANTA1見っけた🤓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 11:23:12
ここですか? カレー屋さんは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 15:25:37

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド JAZZさん (ホンダ フィットハイブリッド)
人生初ハイブリッドです そういえば、Fitは3台目(1,2,4)と言うことになりますな ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
GROMでちょい乗りの良さと可能性を教わり もうちょい乗りがしたく成っちゃったんで 一回 ...
ホンダ シビックタイプR R氏 (ホンダ シビックタイプR)
2年待ちました。 待ち飽きた頃届きました(w 持ち腐れないよう頑張るつもりです(ええ、 ...
ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
FJR1300-05に3年、FJR1300-09が13年目 いよいよ最終ということで、あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation