• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむのブログ一覧

2021年07月26日 イイね!

マルチタスク

マルチタスクTVに バレーと卓球
PCに バスケ

試合時間 かぶりすぎだろー

どれも 展開早いから 観戦たいへん(w

Posted at 2021/07/26 21:18:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月25日 イイね!

いい天気

いい天気4連休 連晴れ

今朝は、Rくんを連れ出して 朝散歩
窓全開で風がきもちよい



いつもの にっぽんまったいら を通過して~
(今日は 追っかけられなかった ホw



三保の先端で ふじいさん

さ、かえって 家のお掃除しなくっちゃ

Posted at 2021/07/25 07:24:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月24日 イイね!

今朝もツー

今朝もツー今朝も早朝出発で~

まずは、奥井川の 接岨峡温泉駅まで 



トロッコ列車が居ましたが、運行は10時台のはず まだ2時間以上あるね

そして、そのまま大井川を遡り
いつもの 井川ごろーさんダム



すでに、ツーの人が数台 みなさん 朝が良いよね



そして本日のメイン、「井川勘行峰林道」の状況確認



事前情報通りで、百畳平までで後は閉鎖でした。

しかし、寒い 気温何度なんだろう ほんとにガクブル

そのまま引き返して、富士見峠で一服



案内看板にいつの間にか リニアルートが入ってた
(ほんとに作るんすか? べこ

帰りにみち、時々立ち寄るカフェにて 食パンを購入しまして~

本日も お昼前には帰宅しましたとさ。
Posted at 2021/07/24 12:40:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月22日 イイね!

今朝の つー

今朝の つー今朝も 涼しいウチにひとっ走り

先週は 海沿いだったので、今日は 山の中







R1朝渋滞を避けるため、いつもと逆ルートで 大井川をさかのぼり
いつものR362休憩ポイントの峠で ブレイク



を この時期には めずらしく ふじいさん 見えてるジャン



暑くなる前に さくっと帰宅~

さ、お掃除したら 暇だし 仕事でもすっか(w
Posted at 2021/07/22 08:47:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月21日 イイね!

中部横断道 開通きた~

中部横断道 開通きた~ずいぶんまったよ~

これで、志賀高原が乗鞍高原が白馬が ぐんと近くなる~(おおげさ w






この区間の開通で、東名-中央が接続、ちょいまえの 東富士も併せれば、接続ルートが2つ

ということは......

しぞーかから ふじいさん周遊高速の旅が出来るのであ~る

9月に入ったら 試してみようっと
Posted at 2021/07/21 20:25:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-WGN 社外品ルームミラーへ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/120526/car/2911806/5738078/note.aspx
何シテル?   03/31 17:26
猫ねこに小判こばん (猫に小判を与えても、その価値を知らない猫にとっては何の意味もないことから)どんな立派なものでも、価値がわからない者にとっては、何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 2 3
4 56789 10
11121314 1516 17
181920 21 2223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

オーストラリアへ行ってる息子から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 11:00:17
SANTA1見っけた🤓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 11:23:12
ここですか? カレー屋さんは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 15:25:37

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド JAZZさん (ホンダ フィットハイブリッド)
人生初ハイブリッドです そういえば、Fitは3台目(1,2,4)と言うことになりますな ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
GROMでちょい乗りの良さと可能性を教わり もうちょい乗りがしたく成っちゃったんで 一回 ...
ホンダ シビックタイプR R氏 (ホンダ シビックタイプR)
2年待ちました。 待ち飽きた頃届きました(w 持ち腐れないよう頑張るつもりです(ええ、 ...
ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
FJR1300-05に3年、FJR1300-09が13年目 いよいよ最終ということで、あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation