• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむのブログ一覧

2022年06月05日 イイね!

久しぶりの ツーキャンは

久しぶりの ツーキャンは山梨の ノースランドへ
ここ何度も行ってるけど、じつに約8年ぶりのツーキャン
以前と変わらず、ノンビリタイムを過ごせました。



道中省略。 現地でXXさんと合流



まずは、炭を起こして、途中で買った 甘々娘をダイレクトにあぶる
皮向くのがあちちだけど、この方法が一番



出がけに買ってきたシーズン真っ盛りの「さくらえび」
良い感じに解凍できてたので、まずは生で



これまた途中で買ってきた 富士宮の地酒「富士錦」のちょっと良い奴



さっくり揚がったよ~ 「さすがオレ (ばこ
焼塩をぱらりとして、いただきます (うまああああ~~~~


寒くなったので、薪ストープを囲んで、久しぶりの団欒た~いむ!

バンガロー泊で、夜もぐっすり寝られました



朝は、手抜きで カップ麺



管理棟に住みついている ネコさんたち、夕べはティピーテントまで遊びに来てくれてました。



XXさんは、ここで現地解散。(朝霧のイベントに向かうそうですわ
かっこいいなあ~ ほしかったな~ XX

そしてバイク隊は、噂の「信玄餅 極」を入手すべく、桔梗屋の工場へGO!
速攻売り切れてた.......orz



早めのお昼を、工場の茶屋でいただきます、蕎麦 おいしいじゃん



デザートは もちろん。 信玄餅(風)アイス「餅要素 0 爆w
つか、 きなこと黒蜜で 何でも信玄餅風になるのは黙っておきます(こら

久々のツーキャンは 最高の週末を過ごさせてくれました。
設営不要のエセキャンプ 最高! w


で、今回の 残念賞



骨董品の「ハンディトーチ」、この前修理した「シングルバーナ」
結局 壊れて ダメダメでした

ソロキャンだったらヤバかったなあ~

自宅でチェックしたときは良かったのに......買い換えかな.......

Posted at 2022/06/05 15:16:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月01日 イイね!

インカムつけた

インカムつけたアマ無のヘッドセットついてるし
ダブルマイク(w

遊んでくれる別グループのシトタチが、局面持ってないので
(FJR仲間は、みんなアマ局だし)
とりあえず、安いヤツを、おそろで購入
はたして、使い物になるんかなー?



付属品はけっこうしっかりしてそう

でも、BTの出力じゃそんなに飛ばないよね?
FTMは、10w出ちゃうし(普段は0.5w運用してるけど

とりあえず、ラジオ付きが、たのしみ(w
スマホのぺアリングは使う予定なし

今週末のツーで使い勝手確認予定
これPTTないんだよね(VOXなのか、たれながしなのか
鼻歌も歌えん(w


Posted at 2022/06/01 20:01:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-WGN 社外品ルームミラーへ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/120526/car/2911806/5738078/note.aspx
何シテル?   03/31 17:26
猫ねこに小判こばん (猫に小判を与えても、その価値を知らない猫にとっては何の意味もないことから)どんな立派なものでも、価値がわからない者にとっては、何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1234
567 891011
12 13 1415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

オーストラリアへ行ってる息子から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 11:00:17
SANTA1見っけた🤓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 11:23:12
ここですか? カレー屋さんは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 15:25:37

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド JAZZさん (ホンダ フィットハイブリッド)
人生初ハイブリッドです そういえば、Fitは3台目(1,2,4)と言うことになりますな ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
GROMでちょい乗りの良さと可能性を教わり もうちょい乗りがしたく成っちゃったんで 一回 ...
ホンダ シビックタイプR R氏 (ホンダ シビックタイプR)
2年待ちました。 待ち飽きた頃届きました(w 持ち腐れないよう頑張るつもりです(ええ、 ...
ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
FJR1300-05に3年、FJR1300-09が13年目 いよいよ最終ということで、あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation