• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほむやんのブログ一覧

2007年01月29日 イイね!

最近うどんがマイブーム。

最近うどんがマイブーム。俺的アルト強化計画の要であるフルエアロ化に従い某板金屋を訪ねて行くついでに以前のエントリでコメントにあったうどん屋に寄ってみました。

場所は県道47号沿い、R140より武体西交差点で東松山方面へ向かい荒川を渡り押切橋交差点をもう少し行った先。左手にのぼりが立っているので直ぐ分かります。

いわゆる甲州うどんの類で讃岐系に通じる腰の強さ、ほのかに感じる塩味のついた麺が特徴。美味いうどんに共通な噛めば噛むほど味が出るうどんなので大盛でも飽きが来ないのが(≧∇≦)b イイ!

この間紹介したおおにし程ではないけどココも割と安いのでオススメですよ。

行った時間がちょっと遅かった(営業時間10:00~15:30麺無くなり次第終了)ので天ぷら盛り合わせ頼めなかったのがちょっと残念だったかな。んでも頼んだ人参と牛蒡の掻き揚げはでっかくて(゚д゚)ウマー。欲を言えば揚げたてが食べたかったけどネ。(笑)


しかし最近俺的DBにうどんの連続エントリががが。なんでじゃー! ヽ(`Д´)ノ
Posted at 2007/01/30 03:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食い物ネタ | 日記
2007年01月18日 イイね!

うまいものを求めて。

うまいものを求めて。ちょいと出る用事があったのですが、少し早めに出て以前DAP氏より教わったサイトに出てた讃岐うどんの店に行ってみますた。

ぶっちゃけのどか過ぎる農道の途中でしかも道からだとのぼりが出ていないとまず分からないと言うとんでもない立地なんですが近くに春日工業団地がありかなりの繁盛ぶり。自分食ってる間ひっきりなしに人が食べにきてました。

で、注文の内訳ですが以下の通り。

ぶっかけ(生醤油)大(2玉)冷 ¥220
げそ天           ¥50
掻き揚げ          ¥50
生卵            ¥50

〆て¥350也。このボリュームでこの値段は本場香川以外じゃちょっと見ないかも。製麺所直営でセルフなんですが本場みたいに客が麺を茹でるなんて事は無くセミセルフって言った方がいいかもしれず。冷で頂いたのですがきゅっと締まって腰の強い噛むほど味の出る麺はさすがとしか言えぬ。レモンを添えるなんて小技もニクイ。麺、ツユ共に温/冷が選べるのでお好みでドウゾ。ちなみに小だとちょっと小ぶりの玉で小食な方でも安心です。

いやマジで当たりですた。ウドンスキーな某氏とか本場香川の某氏とかにも勧められる逸品でつよ。(゚д゚)ウマ-

あ、定休日は日曜、今年より祝日営業始めたとの事。営業時間は9時~14時まで、ただしツユ無くなり次第終了なので早めに行くのが良いと思われます。参考までに。
Posted at 2007/01/18 20:47:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食い物ネタ | 日記
2006年10月08日 イイね!

洗面器並の器でスパゲッティってどうなのさ。

洗面器並の器でスパゲッティってどうなのさ。なんかまたタイミング良く日曜とシフト休みが重なったので元同僚+αとちょっと遠くに食いに行ってみたり。

今回は前橋の「パンプキン」。レギュラーサイズで大盛状態と言うのが見てみたかったので割と強引にプッシュ。ちょいと昼には時間遅かったけど着いた時には結構人がいましたね。中休みが無いので遠いけど来やすいのがイイネ。

さて自分の選んだのはカレーとマヨネーズの絶妙なコラボレーション「カレーマヨ(まんまかよ)」、元同僚はアツアツの「グラタンスパゲティ」、+αは定番「ペスカトーレ」。

うん、他のも味見させて貰ったけど皆イイネ。特にカレーマヨはカレーとマヨがそれぞれ自己主張せず実に美味。グラタンスパは美味いんだが…チト熱過ぎじゃ。口内火傷確定(笑)。ペスカトーレは定番中の定番って味だけど一工夫してるね。深い。

お土産に今回は買わなかったけどかぼちゃプリンとか美味そうだったので今度来た時にお土産に買ってみるかな。



…つーか今回も夕飯イラネ。(笑)
Posted at 2006/10/08 23:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食い物ネタ | 日記
2006年09月30日 イイね!

気になった物。

気になった物。期末棚卸で実務系がヒマになったので今日は休み。つか明日も明後日も休みなので実質秋休みといったトコか。そんな訳でちょいと思う所あって太田の大型カー用品店、PIT100を覗きに行ってきました。

まぁ、自分の住んでるY町からするとぶっちゃけ同じPIT100なら藤岡店の方が近いし内容も対して違い無かったのでそっち行った方が良かったかなぁとも思いましたが近くにちょいと気になる店があったので大田に。

で、気になる店といいますと。
おんたま特盛のバイブル(笑)、ダー岩井さんとこで紹介されていた焼きそばの店、「岩崎屋」。なんというか太くて黒いとしか形容し様が無いシロモノの焼きそばなのですが、コレが量に反してえらく安く、味の方も見た目のインパクトに対してマイルドであり悪くないらしいとの事でちょっと前からチェックしていたのですよ。

さて口実のPIT100で小物を買い込みそこから大体20分程で店に到着、さっそく焼きそばを注文、食べてみましたが…うん、悪くないね。確かに見た目は初めて見ると引くけどむしろ市販の焼きそばよりもマイルドで食べやすいのですよ。量もこの値段で1人前の中ですら市販の倍近くありコストパフォーマンスも良し。うん、来て良かったです。

ところで、メニューに気になるものが。量のチョイスに「トリプル」の更に上、「特に名はない」ってのがあるんですが…食べた量と値段から察するに…あまり考えたくない量ではあると思うんですが誰か吶喊する人居ませんかね?(笑)

…ちなみにじぶんが食べた量はヒミツデス。(゚∀゚)アヒャ
Posted at 2006/10/01 11:24:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食い物ネタ | 日記
2006年06月10日 イイね!

アラ大盛止めてたのね(´・ω・`)

アラ大盛止めてたのね(´・ω・`) 以前DAPさんに教えてもらっていたダー岩井さんのうまいもの屋リスト眺めていたら地元の町に1軒あるのを発見したので行ってみる事に。ちょっとプライベートでゴタゴタあって精神的に不安定になってたので精神的にも体力的にもスタミナつけないと、と思いまして。

で、やってきました「かつどん今井屋」。店は昼時な所為もあってかほぼ満席。残念なのは現在大盛は受け付けてないとの事。

カツ丼の系統は安田屋と同じくソースカツ系。あそこと比べるとちょっとカツが小さい印象を受けますが少ないという事は無くわりと量もしっかりしています。味も安田屋に負けていないね。

それにしても。
なんていうか今にも崩れて来そうな店だなあ(^^;
Posted at 2006/06/11 05:45:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食い物ネタ | 日記

プロフィール

「前にエリアトラウト行った時隣でベイトフィネスタックル使ってたのカッコよかったので思わずw慣れると手返し早いし楽なのよね。最近までフィネスが2g以下のルアーでも投げられるの知らなかったので調べて驚き。早く使ってみたいw」
何シテル?   09/18 12:54
年甲斐も無くヤンチャ系スイフト乗りになりました。同じ車好きとしてなにか一緒に語りませんか? 割と頻繁に呟いてます。RTと半々。むしろ現在こっちメイン。よけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 00:44:26
今年もこのお知らせをする季節となりました… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/05 09:04:12
第5回15オフのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 02:54:35

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
あと1年位はエッセ乗るつもりでしたが昨今の車業界アレコレで手頃な価格で純エンジン車(MT ...
その他 自転車 青大根 (その他 自転車)
縁によりラバネロの高村監督と知り合いいつかフルオーダー頼もうと思っていたのが念願かなって ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
そんなこんなで新しい相棒。ファニーな顔してますが外装内装共に引き締まった黒基調でなんとも ...
その他 自転車 青巨人 (その他 自転車)
佐渡LR用に急遽買った初めてのロード。買った当時はココまで傾倒するとは思いませんでした( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation