H20/5/10~ 山形おでかけ
投稿日 : 2008年05月11日
1
マンモス号が車検のため代車のカローラアクシオにて山形へおでかけです。
1.5㍑のCVTでしたが、さすがカローラというだけあって抜群の快適性。
エンジンはちょっと騒音が目立ったけどCVTがすぐに回転数を落としてしまうので粛々と巡航する感じ。
そのまま踏み込んでも極端に回転数を上げずに、けれどもそれなりの勢いで加速していくんですね。
常にECOランプが点灯するように運転を意識したのですが
554㌔ ÷ 35㍑ = 15.8km/㍑
という燃費。
まぁ街乗りが多かったり、エンジンかけてお昼寝したせいもあるのかな。
2
尾花沢・新庄道路の途中にある道の駅/尾花沢にて購入(笑)
今年はあまり気合を入れずに行く先々で立寄ったところでスタンプを押すようなスタンスで楽しみたいです。
ここの道の駅はSA感覚で立寄ることができるのを初めて知ったのです。
3
10日のお昼は東根市にある明烏というお蕎麦屋さんに行きました。
いつもはジャンボ海老天頼むのですがこの日はゲソ天ざる(大盛)。
4
会議が終わり、赤湯温泉にある宿泊先の晩飯。
この他に米沢牛ステーキとか蕎麦とか次々と出てくる料理。
昼に食べた蕎麦を大盛で注文した自分に後悔。
5
付近にある赤湯ラーメン『龍上海』を食べに行こうぜ
と宴会で盛り上がる。
マジか…
と思いつつ来てしまった。
宮城のローカル番組においてここの味噌ラーメンが東北一に選ばれたらしい。
(能代十八番が3位)
なのにあまりの腹つぇさに醤油ラーメンを頼んでしまった僕様。
印象:あっさりしてて食べやすいね
次は味噌だな。
6
翌朝
画像は無いが朝から快便でお腹すっきりしたので、朝食バイキングをガッツリ食べる。
ちょっとお腹が減ると腹8分目では決して済む事の無い悲し過ぎるデヴの性。
7
で、
午前中一仕事終えてから昼食として向かった山形駅付近のお蕎麦屋さん。
お客さんから聞いた情報では蕎麦通が関西からわざわざココに食べに来るらしい。
が、過度の期待をすると裏切られるのでそこそこの期待をしつつ一番安い『もり蕎麦』を注文。
てか他のメニューが高すぎて手が出ないというわけです。
街蕎麦らしい綺麗な見た目と喉越しの良さを評価。
8
で、上司を空港に送り届ける直前に昼食その②
相変らずマジ馬い。
上司曰く
「2日でこんなに食べた事は今まで無い」との事。
ホントごめんなさい。全部デヴなボクのせいです。
てか夜になった今も腹はパッツンパッツンです。
もうこんなクソヤケ食いはしないから明日の朝は一杯うんちが出て
すっきりとした一日が過ごせますように...orz
タグ
関連コンテンツ( チーズ星人 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング