• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカノヒトの"黄色いヤツ" [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2017年3月25日

アドバンTCⅢ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/120700/album/229264/
1
久しぶりの新品ホイール&タイヤ
18×8.5J+51/18×9J+46に225/40R18 265/35R18の組み合わせ。
2
軽点マークが少々ズレていますが、この後でバランス取るので問題ありません。
空気圧は取りあえず2.4kPaに調整しておきます
3
アジアンタイヤだったが、ホイールのお陰か最大70g程度のアンバランスで済みました。
しかし、9Jに265/35r18ってリムガードが普通に仕事してる感じで物足りない(前車は9Jに225/40、10Jに235/45)
4
リアはH&Rのスペーサーがネジ止め仕様だったのでスナップオンのドライバーにレンチを掛けて回してネジを外し、ハブが効いたスペーサーをゴムハンで叩き外します。
5
フロントはハブがキツめに嵌合してたのでタイヤに蹴り入れて外しました。
サビの出始めたホンダの純正スチールじゃ無いってーの…
6
トルクレンチで締めた後、設定が国産向きの110N・m程度だったのに気付き、一応マッチングガイド見て確認したら結構なトルクの要求だったオチ。
ダイヤルを回し増し締め。
7
明るめの車体色なので足下が締まって良い感じです。
何でマットブラックが無いかなぁ…。
8
3cmくらい車高を下げると良い感じだと思う。フェンダーのクリアランスなどは後日計測してお知らせします。
フォトアルバムの写真
もう少し攻めたマッチングでもイケるはず…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボクスター センターキャップ加工→取付

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

リアタイヤを交換しました

難易度: ★★★

タイヤ交換

難易度:

漆黒の獅子王の"白ザクくん" [ポルシェ ボクスター (オープン)]

難易度:

ホイールキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「グリルメッシュはアルミ製の汎用のモノ。上側だけ配線止めで固定。」
何シテル?   08/07 23:08
「社会の為になるのか?」的な事を生業にする永遠の17歳の社会的不適合者。 タクシーあがり風のコンフォートGT-Z 23号車に乗っています。 新潟出身、転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ クラウンセダン]トヨタ(純正) 寒冷地仕様アクセルペダル(吊り下げ式アクセルぺダル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:17:37
[トヨタ クラウンセダン]トヨタ(純正) レインクリアリングブルーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 21:27:23
[トヨタ コンフォート]愛工房 TPO-DXモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 00:19:59

愛車一覧

トヨタ コンフォート GT-Z 23号車 (トヨタ コンフォート)
2023年12月にカーセンサーで発見。 軽い気持ちで申し込んだ銀行ローンが通ってしまっ ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
キャンプや車中泊用に買いました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
ノリと勢いで買った車。 アイバッハサス+サスカットでローダウン。 部品代の高さとディ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
昭和63年登録車。 中古車屋の裏に放置されているのを救助し、そのまま冬車&セカンドカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation