• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s_flankerのブログ一覧

2007年12月09日 イイね!

足回り

スタッドレスタイヤに交換と合わせて車高も調整。
雪が降ったときのために若干車高を上げました。
僕がつけているのはネジ式車高調なので、車高を上げるということは
バネ部分が縮んだ状態となりプリロードがかかるということ。
タイヤも変わるので減衰力もセッティングしなおすことにしました。

ジャッキアップする前に現在の車高を測るためにライドハイトを計測。
ホイールの取り付け部の中心、ハブからフェンダーまでの距離を測ります。

      助手席側     運転席側

フロント   354mm     347mm
リア     327mm     327mm

誤差もあるでしょうが運転席側フロントがやや下がり気味のようです。
車高調取り付けの際、ターボ車の場合ですがフロント20mm、リア15mmダウンということなので
今回はフロント・リアとも14mm上げることにしました。

なんでそんな中途半端な量かと言うとレバー比の関係から。
フロントはストラット形状なのでサスペンションの調整量がそのまま車高調整量に一致しますが
リアはマルチリンクのために一致しません。
レバー比1.4とのことなのでリアの場合はサスペンションの調整量の1.4倍車高が変動することになります。

なのでリアのサスペンションで10mm調整すれば車高が14mm動く
フロントは14mm調整すれば14mm動きます。
ということでリアの調整量が分かりやすい数字にしましたw

調整の様子は整備手帳の通り。
リアの調整は結構大変でした。
皆さん自力でやってるんですよね。
これからは自分でやれるかちょっと心配(^^;

調整の結果

      助手席側       運転席側

フロント   364mm(10mm↑) 364mm(17mm↑)
リア     346mm(19mm↑) 343mm(16mm↑)

あれれ、調整量が全然計算と一致してない(汗
大雑把な性格が災いしたか計測がかなりいい加減だったみたいですorz

減衰力も今までフロント16段中16段、リア16段中15段と
最弱にして乗っていましたが、最強にしてみるとどうなるんだろうと思いまして
フロントリアとも減衰を最強にしてこれから様子を見ていこうと思います。
Posted at 2007/12/09 20:47:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年12月09日 イイね!

Do It Yourself

いよいよスタッドレスタイヤの季節ということで今日は交換作業をしました。
今日はあちこちでタイヤ交換してる人を見かけましたね。
昨シーズンは全く雪が積もらず、道が凍結することもほとんどなかったので
ただスタッドレスタイヤを減らしただけでしたが今季はどうなることやら・・・

車高を下げていないときからジャッキアップは大変でしたが
車高を下げてからは今回で二回目。
前回は車高調をつけたばかりの春にノーマルタイヤへ戻す時でした。
今回は車高調をつけてからしばらく経ってまた車高が下がってきたせいか
ジャッキアップが以前にも増して大変でした。
フロントの時には角材を下に敷いてからその上に乗り上げてからジャッキアップ。
行程は整備手帳にアップしました。
車高調整やらも兼ねていろいろ作業しましたので少々疲れました(^^;

Posted at 2007/12/09 20:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年12月08日 イイね!

61.7L

物欲開放第二弾はどうやらまだなさそうですw

年末なのもあいまって大変忙しい毎日です。
仕事も忙しくて帰りも遅くなって・・・
そんな状況でずっと給油してなくて、気づけば貧乏ランプが点灯!

今日やっとこさ給油したら「61.7L」給油しました。
レガシィの燃料タンクは64L。
いやぁ、かなり危ないところでした(^^;

こんなにドキドキするのは嫌なのでこれからは早めに給油したいと思いますw

明日はいよいよスタッドレスタイヤに交換&車高調整しなくては。
Posted at 2007/12/08 20:23:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のこと。 | 日記
2007年12月02日 イイね!

物欲開放第一弾?!

果たして第二弾があるのかどうか甚だ疑問ですが(爆)

なんと昨日の今日であるもの買ってしまいました。

それは・・・PS3でありますw
発売当初から興味を持ってはいましたが、以前の機種のように価格改定があるだろうと思って
とりあえず一回目の価格改定まで待とうと思っていました。

そんでもって最近やっぱり価格改定があって値段が下がったわけですが
如何せんPS3買ってもゲームをやる暇がない。
今のところPS3のソフトもそんなに欲しいものないし・・・
と思っていたので購入をためらっていました。
そんなところ、「真・三国無双5」がでたし、これからグランツーリスモも出るし
ってことでいよいよ決断してしまいましたw

買ったのは3種類ある中で内蔵HDD20GBのもの。
40GBだと下位互換機能がない分安いのですが、
PS2のソフトもデジタル出力の出来るハードでやりたいってことで
60GBのものか20GBのものかで選びました。

60GBver.のものほど機能はいらないだろうと思って20GBのほうを
買い求めにまずはI市内のY電気へ行きましたが、20GBのものだけ在庫切れ。
Eの方へ行っても20GBのほうだけ在庫切れ。
H安堂2店舗回っても同じ状況・・・

こうなりゃと思ってK市まで脚を伸ばしてやっと20GBのほうが買えました。
しかも「スパイダーマン3」のブルーレイディスク付き。
まだそんなのが在庫あったんですね~。

テレビもデジタル対応なんだから接続ケーブルにHDMIケーブルも同時購入。
僕の場合はDVDプレーヤーとしての機能も重要なのでね。
さっき少し画像を見ましたがやはりすごい綺麗!
コントローラもワイヤレスで、コントローラ側から本体電源のON/OFFが出来るなんて!

果たしてゲームをやる暇があるかどうかはかなり疑問ですが・・・
Posted at 2007/12/02 20:38:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年12月01日 イイね!

師走

いよいよ今年も終わりの12月。
あぁ、忙しい・・・

忘年会シーズンでもありますが、すでにこの一週間で焼肉3回という状況に
胃が変になりそうですw

そろそろタイヤもスタッドレスに換装しなくては。
今回で4シーズン目ですが、タイヤの溝的にも今期でスタッドレスとしての寿命は終わりそう。
来期には新しいスタッドレスが必要になりそうです。
でも来年冬は車検だよ?
ダブルパンチで死にそう・・・


ただいま物欲真っ盛り中。何を買おう?(爆)
Posted at 2007/12/01 16:02:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

彷徨っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
23242526 2728 29
3031     

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
平成29年11月登録 D型 ラピスブルー・パール
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
平成24年3月登録 A型 プラズマブルー・シリカ
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成15年12月登録 A型 リーガルブルー・パール
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation