• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステさん@31のブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

2014/04/12 尾道

2014/04/12 尾道先週末は尾道へ。 やっと気温も上がり始めたので、外をブラつくパターンのドライブも再開できますね。

過去、尾道は後輩とバイクで走るため適当に決めて来て千光寺公園登ってすぐ帰った時の1度しか来てないため、やっとちゃんと楽しめそうです。

早起きせずに向こうでの時間を確保するため、また、天候が下り坂の予報だった事もあり、行きは広島ICから山陽道へ。 尾道ICから市街までも特に混雑無く、誰にも使われない新尾道駅を初めて見つつスムーズに到着。

駅に隣接した駐車場に停めた後は、どんどん歩いていきます。

尾道で有名なのは”坂” 道の写真や道そのものが好きな自分にはなかなか素敵な場所ですw



降ってはないけど、生憎の曇り空。
海側は海側で、鉄道や古くからの建物や店の並びが風情があって良いですよ。



桜は相当散ってます。 混雑嫌って、むしろ見頃は避けていますが。



今度リベンジしようかなと思うぐらい、道もそんなに撮れてないのが残念です。
坂の町って、石段や石垣も多くて良いですね。 棚田でもそうですが、石垣の表情は好きです。


入り組んだ狭い坂の町の中に、数多くのお店があるのも特徴。 観光客も多いですからね。
事前情報無しに探検しても、様々なカフェなど見つかると思います。 他、雑貨屋等々、今でもお店は増えているようです。



目的地である、ネコノテパン工場に到着。 大人が1人ずつしか入れない店舗スペースのため、外で人が待っています。 ここで昼食と母への土産を買ってみます。


これでも外から撮ってますw 店内のドアの小窓から渡されたトレーとトングで必要な物をとり、また小窓から渡して会計します。
次々と売れては焼き上がって出てくるので、時間帯で多少違ったメンツも楽しめるようです。
あと、ビスコッティも常にあって人気なのかな? ビスコッティ好きの母のために1かたまり買ってみました。 ちなみに何がビスコッティで何がそうでないのかよくわかってませんw



買った際の袋に一緒に入れてくれてました。

自分用には、ピザと、ブルーチーズとじゃがいものキッシュ、りんごジャムとナッツのパンを購入。

すぐに食べずまずは移動再開。




歩いて歩いて、体力の衰えを感じますw
途中、名物である猫も結構見ましたよ。


千光寺の少し下の段の公園で、さっき買ったパンで昼食という事で。


ブルーチーズのキッシュ。 美味いんですが、こういう昼食向きではなかったw 酒の飲める店で出てきたらピッタリですね。
1番の当たりは、りんごジャムとナッツのパンでした。 結構もちもちした白い記事に、ザク切りのリンゴの果肉が混ざったジャムは食感が良くて、ナッツの香ばしさが時々混じってとても美味しかったです。 こんな事なら土産に買いたかった。

この後は千光寺にお参り。 写真は無しw
そこから上がって展望台。

まぁ、定番という事で。

少し眺めたら、せっかくなんでロープウェーも味わって、帰りつつデザートを食べに。

奥で急降下する畜生仕様。 見た目の雰囲気はなかなかw

下側のロープウェーの駅を出たら、目の前

この立地なので観光客にもメジャーと思われる、茶房こもんです。 ワッフルのお店です。


ワッフル好きなんですよね~ シンプルな、バターやメープルで戴くのが特に。 歩いたし、多少のカロリーはまぁ…

駅に向かって帰る際、どうせなら商店街を縦断して帰ろうという事で商店街を歩いていると、ビアバーの方が開店前のお店の前で焼き鳥を焼いてました。 帰り際だし運転もあるしでビールも焼き鳥買えませんでしたが、多少お話を。
その方はなんと今週末の地ビールフェスタにもスタッフ参加だそうです。 どうせなら会えたら良いな~

ポストカードも頂きました。

a clueさん
尾道にもこんなとこがあるなんて! 泊まりで観光に行く事があれば、飲むお店は決まりだな。

その後は駅まで戻り、クルマ出して走り出すと、小雨。 完璧なタイミングでした。
帰りはオール下道で。 夕方から夜って、志和から瀬野までで大渋滞が起きる事があるイメージだったので、そこに到達する前に曲がり、東広島呉道路の無料区間に入って馬木まで出て、黒瀬~熊野経由で戻ってみました。 大正解でした。(志和が混んでたかどうか不明なので+-ゼロかもしれませんがw)
そういえば、黒瀬~熊野間の新しい道が開通してて嬉しい誤算。 予定外でした。 今まで山を越えてたのが、トンネルぶち抜きとは。

帰宅しクルマ置いて出掛け直し、ビール。そして

紹興酒ロックと汁無し坦々麺。
う~ん、珍しく充実した1日でした。


そういえば、土産にしたビスコッティを味見したらとても美味しかったので、また欲しい。
Posted at 2014/04/16 23:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2013年11月17日 イイね!

3年後?


ビールの広告で玄関をグレードアップしましたw


昨日は、新登場のルーテシアRSを見てきました。
クルマ屋に行った経験がほとん無い自分も、今回はさすがにチェックしておきたいと思いまして。
というのが、DS3を降りる時の乗り換え先となるクルマがこれまで無かった(これがいい、ってのが無かった)んですが、遂にリアルに候補となり得る物が出てきてそれが今回のルーテシアなので。
(あとは、あるとして妥協コースぐらいですかね。スイスポとかで値段抑えて他に金が回せるようにするぐらいしか。)


試乗車は赤メタリック。 他に展示車で限定色の黄色メタリックと、他に納車整備中の白を見る事ができました。

デザインではとにかく、個人的にはサイドとケツですね、やっぱり。
この度のルノーの新しいデザインへのシフトで、結構顔のインパクトがあって目立ってるかと思うんですが、ルーテシアに於いては自分はやっぱりサイドとケツのデザイン向上がめちゃくちゃ大きいと思います。 先代と比べても洗練度大幅アップです。

写真でもそうですが、生で見たらこのクルマの後ろ半分、めちゃくちゃカッコ良いですよ。 凝った綺麗なラインになりましたし、是非実車で見てみてほしいですね。 やっぱ立体的なライン持ったクルマは好きです。 DS3もその辺、間近で見ると良いですからね。
内装もだいぶ向上して十分、イケる範囲かなと。 ただ、DS3と比べちゃうとまだ足りんかな? あくまでデザインと質感の話で。

限定色の黄色、生で見ると凄く良い色です。 メタリックで、日光の下だと写真の印象と違いますね。 ゴールド系入ってるように思える感じ。 ベースモデルの普通のルーテシアの黄色とは別色です。 正直1番かも? でも、買う時は白になるかもなぁ。

デザイン以外を含めれば、凄く嬉しかったのが座った感じがDS3より低めだった事でしょうか。 さすがにスタイリッシュな本格スポーツクーペみたいな低いポジションまではいきませんが、コンパクトカーにしちゃ十分w
やっぱ、低くてペダルも立ってて、上から踏み下ろすんじゃなく奥に踏み込むようなのが好きなので…
シートはDS3よりも両側のサポートの間隔が狭くてちゃんとフィットする感じです。 この方が良いw

試乗も少し、させて頂きました。 道路に出てすぐ、全然スピード出てない段階でもDS3より明らかにコツコツと脚が硬いのが伝わります。 よりスポーツ仕様のクルマですから、本来比べるならDS3レーシングなんでしょうね。
途中の信号待ち前からモード切り替え、ノーマル→スポーツへ。 ギヤの選び方が違うので、信号で停まる減速の時点でエンブレの効き方が違う。 加速すると、3,000rpm超えて4,000rpm近辺まで行ってからシフトする感じだったような?(あんま覚えてないw)
ローンチコントロールは試してません。 レースモードにしてパドルシフトで走ってみる。 スポーツモードはブレーキ離すと勝手に進みますがレースモード入れるとさすがに進まずw 加速時、マニュアル操作のシフトのレスポンスはそこまで良い気はせんかったかな。
以前、ミトの試乗でも思いましたが、このテのATはシフトダウンがほんと良いですねw 勝手に上手に回転合わせてくれるので。


とテキトーな試乗でテキトーに書き殴ってますが。 ほんと、数年後の乗り換え時の対象としてピッタリなんですよね。 その時、『まだマニュアル乗りてぇ!!!!』って気持ちで無ければ、ですが。
走りも楽しめるし、5ドアとATなので後々のライフスタイル変わってからにピッタリだし。

うーん、欲しいです。 でも、既に買い替えが可能だとしても、替えませんw
そもそも1番好きなのはDS3ですからね。 さすがにまだ乗り足りない。 あと、まだMTが楽しいですw


ルノーを後にしてからは、久々にクリートアイランドへ。(少し前にフランス好きの現在の店主になってからは、フランスを意識したお店になってますw)
時間の事もありガッツリ食べる気は無いので女性に人気のサラダランチでw

美味しいです。 付けてあるパン、サンドイッチその他にも使用されてるこの店専用のパンですが、これめちゃくちゃ美味いです。 いくらでもつまめそうです。


その後、夕方になろうとしていましたが、クルマ屋行って帰るだけだとほとんど距離乗ってないし、DS3を楽しみたい気分になってたのもあり、イシイを目指す。
というのも、イシイで使われていて凄く気に入った食器がありまして、以前それを頼んでもらっていて、それがやっと焼きあがって届いたとの事で、それを取りに行く目的で。



で、受け取ってきたのがこのカップ(&ソーサー)と皿です。 うーん、良い。 さすが手作りなので1つ1つ表面の線の入り方なども違いますね。

でも、このカップに合うスプーンとか必要ですねw 木のやつだろうなぁ。
Posted at 2013/11/17 23:24:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2013年11月07日 イイね!

10月~最近

10月~最近
10月真ん中は、今までは目の前を通過するだけだった、もみのき森林公園へ行く途中にあるスリランカ料理屋のLAMPへ。


炒めとかも興味あるんですが、初だしとりあえず、人気っぽいカレー系から。 また来ればいいしね!
というわけで自分の注文は”チキンドライカリー”(上写真) ”ドライカリー”が、日本でのよくあるカレーみたいなトロっとしたやつです。
スパイスがよう効いてて美味い。 基本的に、香草とかスパイスとかのクセは得意(好き)な人間なので、こういうのは歓迎です。


こちらはスープカリー スープ状にしただけとかでなく、ドライカリーと全く別の味に仕立ててあります。 作り方から全く違うそうです。
こちらはココナッツミルクがかな~り効いてました。

ドライカリー、スープカリーの他にもう1つ、スリランカの家庭風のやつがあったんで、次はそれが気になるところ。 それぞれに、具のバリエーションでメニューが数種類あります。

この後は、スポーツセンターで久々に遊びバドミントンやって汗を流してからの焼肉でした。 贅沢。


11月2日。 紅葉を求めましたが、この時点で見頃は帝釈峡などほんとに上のほうだけだったかも。



スパ羅漢辺り




そして、もみのき




丘で弁当!w 気持ち良過ぎです。
家族連れやご夫婦なんかの様子もほのぼのしてて良い景色でした。



紅葉はやはりというか、微妙。 楽しかったので良し。 帰りにイシイの前通るんで、ココア飲んで帰りました。


ちなみに夜は、しゃぶしゃぶしながらビールでした!
その後移動し、いつもの鉄板焼き屋で日本シリーズ観戦。


11月4日。
放置し過ぎだし1人バイクで紅葉ハンター。 めっちゃ気持ち良かったのに、途中で雨w 我慢して進むとすぐに止みました。 ただし寒いww 下界は20度オーバーだったのに、向こうで道端の温度計が9度とかだった時は焦りました。





しかし、まだ微妙。 運転楽しめたんで良しではありますが。
今週行ったら、この辺も道中も最高な気がします。 まぁ、混むとこ行く気は無いですけどね。

いやぁ、去年は結構アタリ引いて撮れてたんだなぁと。 なんだかんだ毎週綺麗なとこ撮れたし。 あと、それでいてどこも空いてたのが最高ですw

さて、今週末は勝負じゃないですか。 いや、雨降んなよ…?

宮島さんはさらに来週ですかね~ 南だし。
Posted at 2013/11/07 22:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2013年02月11日 イイね!

2013/01/19 カフェ

年末年始で立て続けに栗栖近辺のカフェへドライブしてましたが、この日はまたまたまた行ってました。
まぁ今季はいつもより雪が多くて、雪が残るエリアは走りに行けない中、栗栖の店舗集中エリア辺りまでは大体日中には道の雪が無くなってるので。(もう少し登って行くと雪が出てくる) 走りに行けるコンディションな事が多いってのはありますね。


今回は、エリア内でおそらく最も”可愛い系”の、ヒルバレーさんです。 この辺は、前を通行して気になった人もよく居るのでは。 すぐお隣はアメリカンなステーキ屋さん、KTダイナーさんで向かい側はレストラン、せせらぎぶんこうさんです。

※ヒルバレー目の前の駐車場は約6台分ぐらいですが、去年辺りに裏に駐車場が増設されたそうで対応台数は増えてます。 裏の駐車場へ行く道は狭いので、大きい車両だと厳しいかも。


評判通り、装飾多めの店内。 雑貨も様々販売されています。


ローストチキンのランチセットにしました。 ハンバーグも気になったんですが。


評判の、自家製丸パン。 ランチではセットをこれにするかライスにするか選べます。 パスタのセットでも付いてきますし、ちょい手軽な、このパンのランチもあるみたいです。


セットの図。 パスタとも悩んだけどね…

チキン普通に美味かったです。 パスタも。香ばしさがなかなか。 チキンは是非バランス良くマスタード付けながらで。
しかし、何より丸パンが良かったです。 ぶっちゃけパンが1番美味いですw
パンはテイクアウトもできるみたいなので、土産にも良いかも。 ちなみにセット時、バタートーストかガーリックトーストか選べます。 今回通常のバターにしましたが、ガーリックも食べてみたいな。



土産もかなり色々あります。 自家製丸パンがベースのラスクが数種類。 ラスク買って帰りました。


晴れた日は陽が射して良い。 暖かい時期だと外のデッキの席も良いのかも。




色々

その後、毎度毎度の北山へ移動してデザートw

チョコレートチーズケーキと、今回初めて紅茶にしてみました。 うーん、紅茶は可も不可も無く。

今回、正月の時と同じく暖炉脇の席だったんですが、初めて気付いた事が。

何気に壁の時計がアウディでした。 それだけなんですが、まぁおそらく多少年代モノだし、さり気に良いですね。 懐かしさを覚える人も居そうなクアトロのロゴ。


なんと今年は、こんな感じで未だに新年初野呂してません。(2月11日現在で)
Posted at 2013/02/11 21:41:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2012年08月11日 イイね!

12ヶ月点検 & 新しいオモチャ

12ヶ月点検 & 新しいオモチャ12ヶ月点検で、クルマ屋行ってきました。 早いもんですね、今月27日にDS3納車1周年です。
今は今週入った展示車のDS5(黒)があります。
が、DS5よりもよっぽどインパクトが大きかったのが、前のバイク以降世話になってるバイク屋の元店員の人が、クルマ屋の店員として出てきましたw(三段峡オフ会の時に話したのとは別の人)

いやぁ、めっちゃウケました。
元々、去年→今年にかけてあのバイク屋は人材がほとんど出尽くしてたのは知ってたんですが。(ブラック過ぎるのか?)
で、今回転職して現れた人はそこでフィアット買って乗ってたから元々お客として繋がりはあったんですが。 でもさすがにビックリしますわw


クルマを預けて保険の更新の手続きも済ませ、時間潰しに外出。

実はクルマ屋のすぐ近くにカフェがありまして。
食事があってランチもできるし、クルマ屋に待ち時間の発生する用事がある時に最高だろうと。

ミカGrand Cafe
駐車場は無いです。 点検や整備に預けてると丁度良いですねw



客は自分だけでした。 客層は女性が主なようです。


キッシュプレート+アイスカフェオレ
キッシュは日によって違う数種類から選びます。 名前忘れたけど、きのこが入ったやつにしました。 あとはサラダとスコーン。
ちなみにカフェオレは牛乳と豆乳から選べたので、普段飲まない豆乳にしてみました。

キッシュとスコーンがマジで美味くて結構ビックリ。
スコーンって普段食べない&昔食べた物が全然美味しくなかったので、あまり意識しない食べ物だったんですが。 美味いのは美味いんだなぁと。

女性が2人で切り盛りしてました。親子だったかな?
とっくに点検終わってたのに、食べ終えてからお店の方と長話してましたw

結局、走行距離約4,600kmですし特に問題も見つからず。 エアコンフィルターもワイパーも交換はお願いせず。
めでたし、めでたし。
もうじきやっと1年経って、保険が新規じゃなくなり安くなるのでめっちゃ楽しみです。 その数ヵ月後には26歳の誕生日を迎え、年齢条件を変えれば更に大きく安くなるので物凄く楽しみです!


で、その待ち時間、カフェの前にカメラ屋にも行って、頼んであった新しいオモチャを手に入れてきました。

Nikon1 J1
コンデジでも一眼レフでもなく、ミラーレスです。
もうだいぶ値段下がって、コストパフォーマンスはかなり良いです。

最初は、そこそこ良いコンデジとりあえず買っとこうと思ったんですが、1万ちょっとの差額でコイツが買えると知って、ついつい欲張りました。 そっから何故か、レンズ1本だけ付いたやつじゃなく望遠側のズームレンズも付属したセットに変更し…
結局なんだかんだで金使っちゃう癖は出ましたねw

´‘ω‘)お金、結構ヤバいんですが…

しかも本来、すぐに要るわけでも無かったんですけどね…。調べたりし始めると買いたくなる、悪い癖ですw
それに後継機が出てて、時間経つと買い得な旧モデル在庫無くなるかもってのもあり。。

しかし、カメラって本来クルマ趣味やバイク趣味やチャリ趣味との相性は凄く良いはずなので、無駄遣いにせずに済むんじゃないかとは思います。
まぁ組み合わせると相乗効果で楽しみが広がる趣味だし、それぞれへの投資が活きてくれて良いんじゃないでしょうか。


人生初カメラなので、ゆっくり色々勉強して頑張りまーす。
Posted at 2012/08/11 19:06:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | DS3 | 日記

プロフィール

「実はバイク買い換えまして 納車は来週です」
何シテル?   02/27 02:03
クルマ・バイク・モータースポーツ・カメラ・音楽・飲み好きのヘタレ社会人です。いつの間にか飲食店店長。 一旦クルマライフは休止、数年振りにバイクに帰ってきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS4のオイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/20 23:19:01

愛車一覧

トライアンフ ストリートカップ トライアンフ ストリートカップ
ボバーで運転をあまり楽しめず、元々もう1つの候補でもあったこちらに乗り換え。 兄貴分のス ...
その他 自転車 その他 自転車
ビアンキは物があるタイミング逃すともったいないので、クルマ来てからの予定を急遽前倒しして ...
トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック
何年かぶりのバイク復帰(そしてクルマ休止…) 戻ってくる時はカフェレーサーだと思っていま ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
DS3が大好きなのでもうちょい先の乗り換え予定でしたが、この上ないチャンスが訪れてしまっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation