• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステさん@31のブログ一覧

2012年08月08日 イイね!

ヘンタイ

ヘンタイあ、編隊ですよ、変態じゃなくてw
ちなみに俺は変態じゃないですよ。

日曜はちょっとしたオフ会でした。
適当ドライブの時にもよく寄る、来夢とごうちにて集合。 自分は初めて同車種並べました。

この後、C4乗りのテリさんも少し顔を出して下さいました。
ルエブオさんブログのコメにも書きましたが、美女2人を連れて… う、うらやましい。そのまま参加して欲しくなったぜぇw
(勝手に娘さんかと思ってたら妹さんだったんですね^^;)

その後、ちょっと迷ったり対向車が来たら困るような道を通りながら目的地に到着。

達磨 雪山花房
場所も凄いですが、パッと見蕎麦屋に見えない蕎麦屋です。 やってるのは業界じゃ凄い職人さんらしい。


玄関前の待合所


店内、テーブル席


カウンター席も有り。 縁側は喫煙所


メニューはもりそばのみで、枚数だけ聞かれます。
後半戦には蕎麦湯も出てきます。

その後、一旦来夢とごうちに戻ったあとは、暑いし三段峡入っても半分登山みたいな事するのも…という感じだったので予定変更。
多少は距離があるものの信号もほとんど無くスムーズに走れるので、以前紹介した事のある、スパ羅漢方面のカフェテラス北山でデザートがてらお茶する形に。

自分は今回はアイスコーヒーとかぼちゃのチーズケーキ


最後に、北山前でも集合写真。

終始先導となりましたが、ルームミラーにDS3のツラが並ぶ風景は面白かったですw
ドラレコのSDカード抜いてくれば良かった… そしたら画質は悪いもののキャプチャ画像が貼れたんですが。

遅くなりましたが皆様有り難うございました&お疲れ様でした。
また遊びましょう、広島の案内なら手伝えますよw



以下、関係無い話
オフの前の週末は花火大会も行かず飲み会→二次会で久々のボウリング!

途中までそれはそれは悲惨だったんですよ… おかしいなぁ、P-Leagueで勉強してるはずなのになぁ(棒読み) ←してない&カンケー無い 笑

最後のほうに、手の角度?向き?に関して指摘受けて、そこ意識して投げ始めた途端、残り全部ストライク(10フレも気持ち良くパンチアウト)で終了。 なんやこれ…
あんなに、最初からやり直したかったのは初めてです。 おい、こりゃあ誰かボウリング行くしかねぇぞ…
Posted at 2012/08/08 23:37:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2012年07月08日 イイね!

飲んだ次の日は

飲んだ次の日は昨日はいつも通り遅くまで飲んだんですが、睡眠が結構マトモに取れつつ飲み方も気を付けたため、今日も行動する事ができました。

といっても時間の都合含めがっつり外出できる感じでは無いので、適当に簡単なドライブ。
先週に続いてラジオでカープ聴きながらですが、今回は一応目的地アリで。

何度か行ってるカフェテラス北山のすぐ近くにある、コーヒーハウスイシイです。

サンドイッチとかも興味ありますが、今回はフラっと行ってちょっと寄るだけだったので、オリジナルブレンドのコーヒーとレアチーズケーキで軽く済ませました。


こういうとこにしては意外と若い女性が切り盛りしてます。 まぁ現場じゃないだけで、マスターはいらっしゃるようでしたが。
また幾らでも行きたいな。通る時に寄り道でも良い感じ。


今日はあとMotoGPとF1観るだけです。ってか被りやがってるな…F1決勝始まる頃はMoto3クラスでしょうか。
困るわ~~~
Posted at 2012/07/08 18:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2012年05月14日 イイね!

300km

300km土曜に、初めて一度に300km以上のドライブしました。(福井行き中止したしね…)

睡眠上手くいかなかったけど、エナジードリンク飲んで朝出発…


待ち合わせで岩国の某お店の駐車場に寄ってたんですが、待ち合わせた後出発する際に駐車場から出てく途中、停めてあるDS3レーシングを発見しました。意外な形で初・生DS3Rと遭遇w
白黒でした。 自分だけ勝手に一瞬テンション上がってたw

まったり下道走って山口を西進。湯田温泉へ。


まぁ、入浴とかじゃなく足湯入るだけなんですが。

なんかやたら長く入った後、昼飯食べて土産を買って寄り道しながらの帰路。



途中で一旦海側に出て夕方の虹ヶ浜(光市)。


そして、岩国まで戻る前にせっかくなんで晩飯で寄ろう!って事で、自分は未だに行ってなかった山賊へ寄る事に。
話は散々聞いてたけど、実際に暮れてから向かうとあの現れ方は面白いなw


国道の暗い山奥の道沿いにいきなり現れる空間。
なんか、知らずに夜中に通りがかった人が素でビビる事もあるらしいけど有り得るねw



店の表や奥の店舗へ向かうとこ等、完全に縁日みたいな状態。実際、食い物の屋台が無いだけでその他の屋台は縁日の出店みたいなもんだったしw
生演奏じゃないにしろ笛や太鼓が鳴ってて、子供達が遊んでて、賑やかで、奥には神社もあるし。

中の写真、もっと撮っておけば良かったかな。よく、千と千尋っぽいとも言われてますが確かに納得でしたw


とりあえず、座った席から池と滝。 背後には風情のある屋内席もありましたが今回は空いてた外席で。


混んでた事もあってめちゃくちゃ待ちましたが山賊焼と山賊むすび。
こういう小物もありますが、メニューとしては他にも、結構高級な焼肉なんかも含め色々あります。

まぁここでは、綺麗にとか上品にとか一切気にせず、豪快に食いましょう。

ちなみに味は普通です。大体皆言ってるとは思いますが…
味よりも、雰囲気とドライブ(ツーリング)の為に行く場所ですからねw

いやぁ、異様な空間だった… 伝えられてないのが残念ですが。
山口行くor通る方は試しに行ってみて下さい、是非w ちなみに、一番大きい玖珂店です。(玖珂のみ、3種類の店舗が併設)


岩国の後は1人になり寂しく帰り道。
寂しくなり過ぎて、元々行くつもりの無かったいつもの店に飲みに行きたくなるという悪い病気にw
…結局、帰り際に寄って様子確かめて、一旦クルマを置きに帰りそして飲みに行きましたとさ。

しかも次の日、店長ん家で店長とも仲良しな別の常連さんも含めて3人でカープのTV観戦する事にw
その上、中継前までバッセン行ったり。 予定外に中身の増えた週末になりました。
…バッセンでは散々でしたが。練習しよう。。。



金曜に、そうだモンスターエナジー買ってみよう、と会社帰りのローソンに寄ったらマッドクロックまであったんで迷う事無く両方購入。


先述の土曜のドライブ前にマッドクロックを服用w
しかし、香りも味もレッドブルに近過ぎてまぁ面白みは無い。外す事も無いけど…
ショート缶で出してきたのは正解でしょう。モンスターが量が多過ぎと評判ですし… エナジードリンク欲しい場面って、量要らないからねw

まぁ、カクテル用途やクラブ用途なんかではロングのほうが良いのかもしれませんが。



関係無いけど、親友へ誕生日プレゼントとして贈るために手配した酒。
相手の好みわかり過ぎだなと自画自賛w ドンピシャ過ぎる。
Posted at 2012/05/14 23:58:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2012年04月10日 イイね!

波輝カフェ

波輝カフェ一昨日、日曜日は野呂山の桜を見に行き、野呂山すぐ近くの前々から行きたかったカフェでメシ…という計画でしたが、野呂の桜はまだこれからでした。
と言っても、最初のヘアピン前(墓地の辺り)は7分咲きオーバーで綺麗でしたが。

しかしそのヘアピン立ち上がり後からの名所(下の3車線ストレート~インビロコーナーまで)は0分?1分?というか、膨らんだつぼみ達で赤く見える、って感じでした。
多分今週末が見頃なんだろうな…

野呂山は900mクラスの山で、そこに一番下から一番上まで何箇所か桜が楽しめる場所があるため、下から順に咲いて~終わって行くため、山全体ではかなり長い期間桜が楽しめます。

ちなみに去年の同じ週末、丁度見頃の時に撮った一番の名所の写真はこんな感じです。↓



去年結構感動したんで… 今年はハズしてしまい残念。

ちなみにこの名所はコース序盤で、そこがつぼみだらけで赤~い感じなので、中腹の桜と頂上エリアの桜はつぼみどころかまだ冬のようなビジュアルでしたw


桜がまだだったので諦め、とりあえず頂上から景色を楽しみつつランチまで時間を潰す事に。

いつもは中腹のハチマキ展望台で撮る事が多いですが、今回は頂上のかぶと岩展望台から。
天気は快晴でしたが、ガスってて遠くが見通せる感じでは無かったです。調子良いと愛媛が見えるんですが。(ちなみにピカソ乗りの方も同じタイミングで来てたな)


昼飯時のピークを外し、そろそろ良いかなって所で移動開始。桜と並んで今回のドライブのメイン?の波輝カフェへ。
野呂山のほんとすぐ近くなので、セットでドライブ楽しむのも良いと思います。

野呂山を、普通に表側のさざなみスカイラインから下ったら、川尻月の浦交差点(丁字路)から国道を離脱します。
その後住宅地の路地と造船所の脇を潜り抜けながら進んで行くだけです。
基本的にずっと、狭く真っ直ぐでない道が続きますが、特に海沿いに出た後の最後の700mぐらいはガチで離合不能な区間に入りますので注意。↓

一応、僅かですが離合ポイントもあったりするので大事に進んで下さい。

そんな所をクリアして、波輝カフェへ到着。


小さい山と先述のような区間に隔てられてるため、町から一気に別世界へワープしてきたような感覚です。

目の前にはプライベートビーチの如く砂浜が。
夏場は海水浴場としても開けるんですけどね。そして、波輝カフェが海の家としても稼動するようです。

こちらはカフェを受け持つ建物。写ってませんが、右手には海水浴場用の休憩スペース。そして色々な遊び道具と、陶芸教室用の物、バスケのゴールetc.. ここ、単なるカフェじゃなく、「田舎暮らし」がコンセプトの遊び場みたいな感じです。
オーナーさん達も、ここでがっつり田舎暮らしをしてます。

カフェは1階、2階は貸切宴会や、宿泊にも利用できるスペースのようです。
ちなみに、入り口両脇の壁画も必見。広島市立大の学生さんと、アート活動を行うBlue Lab.というグループの作品だそうです。
http://www.ko-zue.com/zphoto/namiki.html


外側と何かギャップのある綺麗な店内です。海はもう目の前。天気も良かったんで最高でした。


撮り切れてませんが様々なアイテムがあり。たまにライブも行われるよう。



カウンター席とお酒もあります。棚には本など色々。カメラなども。

そして、今回のランチは”ぷち田舎体験ランチ”
波輝カフェは今年の始め頃からリニューアル&研修(?)のための休業に入って、最近リニューアルオープンしたばかりで、以前はごく普通のカフェっぽいパスタランチ等々出してたのが、リニューアルでより”田舎”を出す方向にシフトしたようです。

まず、その日の朝精米された米が炊かれる所から始まります。
写ってませんが下に火が点いてて、リアルに30分とか待ちます。遊んだり喋ったりしながら、ゆっくりした時間を楽しむような事が大事なので、さっさとメシ食って出る!って場合は来るべきではありません。

米の出来上がりを待つ間、”産みたて卵”を取りに行きます。


併設の小さな「波輝養鶏場」から、朝産まれた卵を自分で取ってきて洗います。

しばらくすると、炊ける時間も近付いてきておかずが運ばれてきました。
アジの一夜干し!焼いたやつ! 前日、釣りをする近所の方と、養鶏場の卵と物々交換でアジとサバを手に入れたそうで、そのアジでした。

そろそろランチが出来上がる頃、今度は自分でかつお節を削ります。

最初は力入れすぎてダメだったな…


そんなこんなでランチの完成。 撮影時、味噌汁がまだ来てなかったんで正確には未完成w
味噌汁は近くで獲ったっぽい貝も入ってました。

米に取ってきた卵を溶いて醤油と共にかけ、先程削ったかつお節を載せて贅沢な卵かけご飯を作って頂きます。
卓に用意されてる醤油が、卵かけご飯を意識してか少し甘めにしてあって、それも見事にマッチしつつ新鮮な卵と炊きたてご飯とかつお節の組み合わせでもう最高でした。
もちろん、魚も漬物もね! お店自体、何でも美味く感じるだけの雰囲気は持ってると思います。


座った席のすぐ脇の外にある、サザエ用水槽。ランチメニューには、”隠岐産さざえ御膳”というのもあります。それ用のサザエですね。

これの撮影時にはもう、魚がほぼ見えなくて寂しくなってますが、実はこの少し前までもう2匹メバルが泳いでました。
「お、網ですくってる~」と思って見てた後、食事を始めて少ししてから、そいつらがカラッと揚がった変わり果てた姿で出てきましたw
なんと完全にメニュー・注文関係無しのサービスでした。フワフワに揚がってて骨もヒレも関係無く簡単に丸かじり可能でした。撮っときゃよかった~


デザートにガトーショコラとコーヒー。
ガトーショコラにも、養鶏場の自家製卵を使用しているそうです。甘ったるくないガトーショコラをクリーム絡めながら食うのが絶妙でした。

もちろん、こういったカフェメニューだけで楽しむのも大いにアリですね! なんか不思議と、時間経つの早かったです。

その他、メニューには”釣り”もありましたw 道具のセットとライフジャケット、小さなボート等を貸し出され海に繰り出すみたいw 自分らが来店した時には丁度、カップルがその釣りから戻ってきた所のようでした。釣れたら、すぐそれをメシにしてくれるんだろうなぁ…
う~ん、そんなのもええな…


夕方に入り始めコーヒータイムで落ち着いてた所、「今から鶏を〆るんで良かったらご覧になりますか」という事で、自分らともう1組が一応表に出て見学。
1羽ほど、状態があまりよろしくなくなってきてたのが居たようで。 作業自体は、スタッフさん達に店長さんが教育する感じでした。
写真は出だしのみ…後はなんか申し訳無いので見るだけ。 リアル食育やね。 普段、食わせてもらってんのはほんと有り難い事ですね。

〆た後は毛を毟ったりといった後の処理。そのまま焼いて、有り難く頂くようでした。
他に居た女性2人組は、途中で耐えかねて看板犬を可愛がりに行ってましたw
本当は、最後までしっかり見させてもらいたかったんじゃけど。 一緒に行った相手が夜までに帰らないといけなかったので残念ながら帰り支度。

帰り前に撮影

ドッグランもあって、ペット連れてくるお客さんも多いみたい。


これから、夏場活躍するであろう所。
道具のみの貸し出しや、材料込みのセットなど、夏場はバーベキュープランも有り。




店の目の前に広がるビーチ。
来店時からどんどん潮が引いてって帰り際にはこの状態。
地元っぽいおじいちゃん数名や、おじいちゃんと孫みたいなグループ等がポツポツと居て、貝を掘ってるみたいでした。

来店時に居た親子連れもそうだったけど、色々と良い風景・光景が見られたなぁ。

そんな感じで、名残惜しさを感じつつ帰り道へ。
その際には店の前ではもう、先程の鶏を豪快に丸焼きにしてるとこでした。皆様手を振って暖かくお見送り。
時間あって残れてたら、絶対食わせてもらえてたな…w

結局、1回行っただけでも何だか盛り沢山でした。
野呂山にはよく行くし、すぐ近くだしまた行きたい。 また何度でも行って、色んな楽しみ方をさせてもらいたい、とも感じさせてくれる良い場所でした。


店長さんは以前、市内のバー「スワロウテイル」にいらした方。しかも、自分がいつも行ってる近所の店の店長とお友達でしたw
波輝カフェ(ブログ) http://namikicafe.e-know.jp/
※検索かけるとサイトも出てきますが、メニューなどがリニューアル前の情報のはずです

また、おすすめスポットのほうにも書いておきます。
Posted at 2012/04/10 23:13:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2012年03月18日 イイね!

準備

準備今週末は天気も微妙だったし、F1観るために昼間の時間の制約もあったりでどうせ大して遊べなかったんで、次の週末に向けての準備ばかりしてました。

土曜、朝の間に雨も上がって段々と乾いて行く所だったんで、洗車に。雨上がりのお陰か、到着時には写真の通り独り占めでした。
最終的には晴れ間も出だしたし、自分が仕上げ作業やってる頃には混みあってましたけどね。

次の週末、初のロングドライブです。
ちょっとした集会があり(笑)、福井へ行きます。土曜朝とっとと出て、つまらん高速をだらだら走りつつ夕方着かな… 一泊して日曜に帰ります。


洗車場の帰りにちょっと寄り道。
草津新町の微妙な場所にあるケーキ屋。ここのクッキーシュークリームがめっちゃ美味くてお気に入りで、(でも)久々に買って帰りました。個人的にはだいぶオススメ。


せっかくの機会だし、と、ナビ外して家に持って上がり、地図データ更新(せっかく3年間無料更新の製品だし)。と、今回の集会場所登録してルート作ってみたりとか。
今回の主催でもある(?)福井の方のアドバイスもあり、高速オンリーのルートでなく、神戸JCTから名神へ向かわず舞鶴若狭道へ回って、関西圏を回避し小浜~敦賀を下道で行くルートを予定しています。

まぁ混むとこ回避+田舎道まったりドライブで…

あと、ついでに取説も持って上がり、リミッターとクルーズコントロールのページを熟読… しかし熟読する程の内容でも無かったw
高速っていうつまらん道を走る事になるんで、利用せんとね… あと、CD-Rでアルバムをしっかり用意しとかんと…w
ドラレコのSDカードも一旦フォーマットしたり、しっかり準備は進めときます。

あ、雪になったりしたらキャンセルしますw スタッドレスじゃないし…
北陸ならあり得る…な…


以下、小ネタばかり。。

先週末は久々に、近所の行きつけの店に。ハラミが、ええ加減美味いクセに安いんじゃー! レバ刺しも久々頂きました。


そこの店長の昔からの友達(戦友?w)が4月上旬まで宮島で展示・イベントやっとるみたいなんで、タイミングあったら行ってみたいかも。 書道家だけど音楽も現役で料理もする…?らしいがw
ちょうど先週末はその方も店に来られたんで、一緒に飲む事ができました。



木曜夜は、晩飯食いに地蔵通りのcafe Chou Chouへ。
前回撮り逃した焦がしマシュマロモカ(?)を今回も食後に注文…撮ったけど出来悪しw 平日夜行くと、人がとっても少なくてゆっくり長話できて良い。


土曜夜の組み合わせw
まぁ、合うか合わんかで言ったら… 合わん…かったなw


あと、結構前に先輩が土産でくれたスパイダー麺、やっと食いました。 製造は日清なので味はまぁ気にするまでも無く…


‘ω‘)なんか、小ネタは飲食ばっかりだったな
Posted at 2012/03/18 22:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3 | 日記

プロフィール

「実はバイク買い換えまして 納車は来週です」
何シテル?   02/27 02:03
クルマ・バイク・モータースポーツ・カメラ・音楽・飲み好きのヘタレ社会人です。いつの間にか飲食店店長。 一旦クルマライフは休止、数年振りにバイクに帰ってきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS4のオイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/20 23:19:01

愛車一覧

トライアンフ ストリートカップ トライアンフ ストリートカップ
ボバーで運転をあまり楽しめず、元々もう1つの候補でもあったこちらに乗り換え。 兄貴分のス ...
その他 自転車 その他 自転車
ビアンキは物があるタイミング逃すともったいないので、クルマ来てからの予定を急遽前倒しして ...
トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック
何年かぶりのバイク復帰(そしてクルマ休止…) 戻ってくる時はカフェレーサーだと思っていま ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
DS3が大好きなのでもうちょい先の乗り換え予定でしたが、この上ないチャンスが訪れてしまっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation