• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステさん@31のブログ一覧

2012年03月04日 イイね!

カフェテラス北山

カフェテラス北山昨日はバイクで走るのを止めて、カフェの誘いがあったんで急遽、羅漢峡のカフェテラス北山へドライブ。
そういや、バイク納車以降マトモにクルマ乗ってやれて無かった(´エ`*)ネェー

この、建物と車体色のマッチング!w
羅漢へ走りに行く人らの定番っちゃ定番のお店ですが、やっと行けました。


チキンときのこのカシミールカレー(サラダ付)と、リンゴとパイナップルと小松菜のミックスジュース。
このカレーがめっちゃ美味い! ミックスジュースは、ちゃんとミキサーかけて繊維感が残って粗い感じが良い。
野菜のクセが入るのはちょっと…って人は、リンゴとパインのみのもあるのでそちらを…

フードは他には、2種のカレーのうちのもう1つ、薬膳カレーと、あとはオープンサンド等が少々。


普通のオリジナルのコーヒーがどんなもんか飲んでみたい気はしたけど、ついビジュアルに惹かれてアレンジ物を注文。
「カフェ・ファンタジア」というメニューで、コーヒーの上に生クリーム、チョコソースとオレンジピール載せ。

甘いやつかな~と心配して、ケーキを一緒に頼むのも悩みましたが、結果的には両方頼んで大正解。
生クリームがちょい甘で、凄い丁度良くて甘い物と楽しむのもバッチリでした。 そんで、美味い。気に入ったんで次行った時も頼みたくなるw

ケーキは手作りケーキをその時々で何種類か出してるようで。チーズケーキで何種類か、ってのが多いみたい。
今回は普通にベイクドチーズ。これも、やたら甘いのが嫌な自分には凄い良かったです。

あと、どっちも食器が好きでした。元々、洋食器系があんま好みじゃないせいかもw


よくある自然の中のカフェのイメージ通り(?)木の造りで暖かい感じ。
テラス席もあるし、川沿いの自然の中なんで夏も良いんだろうけど、冬は冬で暖炉のある雰囲気は合うかも。


川沿いのテラス席。暖かくなったら最高でしょうね。音や雰囲気が良い。

めっちゃ良い所で、気に入りました。羅漢に走りに行った時はついでにフラッと寄りたいですね。


そういえば、以前もみのきで会って1月に野呂でもバッタリ会ったエリーゼ乗りの方にここでも会いましたw
県内のエリーゼ乗りの方達が、もみのき&羅漢によく集まるみたいなんで、その方や他の方達もしょっちゅう来てるんでしょうね~

というか、場所が場所なんで結構色んなバイク乗り・クルマ乗りが立ち寄る所になってる感じ。


ここのすぐ近くに他にもログハウス調のカフェがあるし、アメリカンな?レストランとか、色々あるみたいなんでどれも気になる(´エ`*)ネェー
Posted at 2012/03/04 18:58:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2012年01月22日 イイね!

慣らし終了

慣らし終了トップ画は全然関係無いけどこないだ買ったお菓子茂のケーキだよ!!


元々、納車時に適当に相談して慣らしは3,000kmまでって決めてたんですが、この週末の行動予定や気候・山の状況と相談して、まだ3,000kmに僅かに満たないものの今週末のうちに慣らし終了でオイル交換を済ませておく事に。

オド全然見てなかったけど、後で明細書見たら2,881kmだったようです。
元はエンジンオイルだけのつもりだったけど、先日山でダベった際にミッションオイルも…て話を聞いて一応ミッションオイル交換も同時にやりました。
エンジンオイルはメーカー指定(?)、他地方のプジョーやシトロエンの方もディーラーで入れられてるやつのようで。
ミッションオイルはA.S.H FSE 75W-90 GL-6 こちらは何気に楽しみにしてたり。

ディーラーからの帰り道を走っただけなんでどちらもちゃんとレビューはまだできません… ってか、色々走ったところでクルマ経験全然無い自分がレビューもできないとは思いますが…w

一応、帰り道の短い時間の範囲でなんとなくですが、シフトのフィーリングは良くなってた気がするな~
また今度乗った時に確かめてみないと。
とにかくこれで、やっと解放される! やっと上まで回せます。次走りに行く時が楽しみです。


夜は1人の時には珍しく、近所の行きつけじゃなく街へ。
メインの目的は今後通おうと思ってるバーですが、1軒目から行くのもなんだし、まず日本酒が色々置いてあるお気に入りの焼鳥屋で腹ごしらえ。 しかし昨日はかなり盛況だったんでビールのみで串もそこそこに、(名物の)つけ麺も食わずに長居せず退散。
とっととバーへ移動し入ると、やってくれてましたよマスターが。

先週行った時、「アペロールが飲んでみたいけど未だに飲めてない」って話をしてて、「じゃー入れるか!」って言ってくれてたんですけど、ホンマに入れてましたw

マ「やるっつったらやるよ!」
‘ω‘)やだ…素敵……

あと、入った途端になんかスゲー匂うなとおもったら、女性グループの注文したラクレットのチーズを熱してるとこだったようで。
今回自分もラクレット食べるつもりで行ってました。(結構、推しらしいし)


アペロール祭りに入る前に、スパークリング日本酒を飲み始めつつ少ししてから自分も注文。
写真写りは非常に悪いですが… 野菜とバゲットにチーズがかけられてます。 塊のやつを熱して削ぎ落とす感じでかけてくれます。

まー元々チーズも好きだし、焼き野菜やらバーニャカウダみたいな蒸し野菜も好きだし、これもバッチリ好みに合いますね。美味しく頂きました。
なんかえらくフードがマジな店なようで、今後色々食っていってみようかなと思います。

食べ終わって、日本酒も終わったら後はアペロール祭りへ。
飲みましたがまぁ… 甘い甘いw
薬草臭さと苦味を無くしたカンパリみたいな感じですか。度数もだいぶ落ちますが。
元々カンパリ好きなんですが、軽めで行きたい時はアペロールかなぁ。

あんま強くないんで、途中作ってもらったジンを加えたのが良かったかな。 あと、名前知らんけどイタリアのレモン系の甘い酒(強め、瓶の形が面白い)で割ったの…甘い×甘いだけど美味かった。

飲み終わって、まだまだ残ってたけど今後も俺が処理するか…w
ただ、途中で見せてもらったメロンのやつとか奥の棚に見えたお茶のやつとか、色々気になるんで浮気は一杯しようw
あと、年末に買った親戚の会社の初しぼり酒の残り1本、マスターがポケットマネーで(1本単位の納品書とかが無いので)買い取ってくれる事になりました! これでまた、楽しい場であれを飲めるw


ちなみに、アペロール飲んでみたかった理由は単にMotoGP開催時のサーキットの広告…

一昨年辺りからスペイン開催等はこればっかりでしたね~ その前は大体チンザノでした。(チンザノもそれで飲んだw)
Posted at 2012/01/22 23:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2012年01月09日 イイね!

3連休

3連休土曜日、平日の間に雪がたくさん降りましたが週末には低い所は問題無し。いつも通りのルートで野呂に上がっていきますが、野呂の上の方は雪が残りやすいので上では警戒しながら登る。
裏の郷原線の、交互通行を越えてからはやはり両脇に雪が見え始め、しばらく進むといかにも路面にも雪が残り出しそうな雰囲気が出てきたので大事を取ってUターンして降りる事にw

おそらく、進んでも安浦からの細道等と合流する前後なんかに雪がしっかり残ってたんじゃないかと予想。
表側に回って登っても良かったのかもしれませんが、なんか眠かったし前半の橋の辺りでサンドイッチむさぼって休んで帰るw

帰り始めに常連さんのバイクとすれ違いました。
今日登った時会ったんで聞いてみたら、やっぱり上のほうで雪見て引き返した(その後表から上がったっぽい)そうで。

やっぱ諦めて正解でしたw

で、もったいないけど夜に備えて仮眠取って、物凄く適当に暇潰してから新年一発目の飲みへ。
いつもの店に初しぼり酒を持ち込み(買い取ってもらい)プチ日本酒会。

なんか普段無いヒレ肉を仕入れてて、オススメされたんでステーキで食う。
写真が悪いなw
日本酒でもイケる感じで、まさに”美味い肉”だったなぁ。脂が乗ってて脂が美味いってのも良いんですが、やっぱ肉そのものの味が良い+肉質自体が柔らかい、って肉も良いもんです。たくさん食えるしw

実際には新年一皿目はミノ唐+ビール(キリン)だったんですがね…
最近、ミノが毎回当たりで柔らかくてたまらん…

で、友達も呼びつつ、後半は記憶が曖昧です。
親戚の初しぼり酒が日本酒としては強いほうで、普通の日本酒よりだいぶ酔いやすいので危険w
帰ってからは買ってあったウコンの力SUPERも飲み忘れ、見事に日曜を眠気で無駄にしました。(次は奮発してヘパリーゼを買おう)

本日、月曜は一旦チャリで初詣及び墓参りへ行き、帰ってからはクルマ欲が満たされてなかったので野呂へ。
常連さんのmixiの書き込みなど参考にし、週末は晴れが続いてたしだいぶ雪も解けただろうと判断しました。

ただ、それでも念のため、久々の黒瀬→安浦から回り込むルートで表から上がりましたw
いつも最後まで雪が残る最後の直線後の連続ヘアピンにも雪は無く、ロータリー周りも全部乾いてました。
2輪の人も4輪の人も普通に上がってきてて、裏から上がった人も今日は雪無かったとの事だったんで、表に回ったのは無駄な手間だったようですw

夕方までダベって、そろそろバイクに乗りたい欲が増しつつ解散。
裏から普通に帰れました。 このまま天気荒れる日が無ければ、走れる状態維持されそうですね。 維持されてくれたほうが、バイクが来てからのバイクの慣らしのネタが失われないので助かりますわw


今日も、行きにメガーヌRSとすれ違いました。
最近どんどん見掛けるようになってます。毎回違う個体・人だし。ルーテシアはほとんど見なかったのにな~。メガーヌのが人気出るのか。
ちなみにトゥインゴ・ゴルディーニRSは今まで2回ほど見ました。同じ人だったけど。 あれ、外見はほんと大好きだな~ 可愛いしカッコ良い。
Posted at 2012/01/09 19:23:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2012年01月03日 イイね!

2012

2012明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

カープの順位予想 → 5位


元旦は、大晦日に諦めてた(風邪治りかけ&混んでそう)洗車場に。
結局、普通にはお客さん居たけど詰まったりなんかはする事無く、しかも絶妙に洗車日和な曇り空でとっても作業しやすかったです。
洗車マニアではないので、磨きとか色々面倒な作業はやらないんですが、それでも4時間以上居ましたw

でも、自分の到着時点で居たレガシィのおじさんと、自分が洗い中に来たシーマ(フロントにとってもキャンバー付いたシャコタン)の女の子は俺が帰る時点でもまっだまだ作業やりそうな感じだったけどw
色んなクルマ好きが集まるね…


バイクの到着を待ちわびつつ、やはりドライブは楽しい。
2日には走り初め見たいな感じで、野呂へ。

エラく良い音させて上がってくるのが居るなと思ったら、30Z! 素でかっけぇかっけぇ言いまくってました。


キャブ車、エンジンルーム内のメカニカルな感じが男のメカ好き心を刺激しますねw
クソ寒いのに始動性は全然悪くなく、何より最高に良い音でした。


オーナーはバイク乗りでもあるので元々野呂の常連さんで、普通に話せるので座らせてもらう事もできました。
インパネもそんな古臭く感じないね! 何より最高にワクワクさせられる運転席ですね。

ずんぐりなコンパクトカー(DS3)買っちゃったから、こうやってスマートで低いクルマに触れるとやっぱ、うらやましくなりますねw
低めで足を前に出すポジション、やっぱ好きです。しかもロングノーズで立体的なボンネットが視界に入るのがやっぱ良かったなぁ。



今日は、人を送りついでのドライブじゃ、と急遽竹原方面ドライブ。
待ち合わせ場所はローカル駅w

ナビに指示されて路地入る時、マジでここなんか?と半信半疑w
その辺の家の裏の細い路地みたいなとこに駅が…

せっかく竹原まで行った(何気に初)けど、すぐ合流しちゃったし滞在ほとんど無しで、観光や撮影等は特にできず…
でも、良い場所はありそうだったな。また行きたい…ってか、意外なほどあっさり着きますねw 帰り下道で1時間半ぐらいだったし。

尾道も良さそうだけどな~


そんな感じで、やっと走行距離2,600kmぐらいでしょうか。
もうちょいで、上の美味しい回転使って走れるようになりますね。
まぁ別に、3,000kmって基準も店で話して勝手に決めただけの基準なんですがw
本来、もうとっととオイル交換しに行って全開にしても、良いんでしょうけどねw まぁ、せっかく決めたし切りも良いんで、もうちょい我慢して、その後を楽しもうと思います…

慣らし終了オイル交換後は、5,000kmサイクルまで伸ばしてもまぁ…良いかなぁ?
バイク乗りの感覚だと5,000kmもチョイ長いけどねw


つーかやっぱり、シトロエン多いわ。
今日だけでもピカソとC4とプルリエルとあとなんかよくわからんの見た。


では皆様、2012年もよろしくお願い致します。
素敵なカーライフを…
Posted at 2012/01/03 21:04:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2011年11月27日 イイね!

2,000km達成

2,000km達成ちょっとしたネタはちょくちょくあっても、つい放置気味になってますが…

今週末は久々揃って天気良かったんで、遂に1週末にバイク・チャリ・クルマ全部乗れましたw

まず26日土曜日。


これから寒い時期、乗る頻度も落ちるだろうし一発走らしとこうと思いつつ、ほんと適当に行き先を広島空港に設定し、影の名所(?)であるところの突き出た誘導灯とか撮ってみる。


帰り際、偶然にも1機、こっちの側にアプローチしてきたんで急いでバイクを停めてケータイ取り出してなんとか撮影w

しかし、意外とあっさり着くもんやね…広島空港。
チャリのコースあるから、はやくクルマにチャリ積んで出掛けるようにして、行ってみたいな。

帰って、夕方は疲れてたのもあってチャリは遠出せず近場で運動がてらに乗る自分の定番のパターン。

昔からずっとごちゃごちゃ言ってた草津~観音新町間の橋も、ようやくガンガンに作り始めています。
広島高速とかの工事はがっつりやるね~ 一部バイパスは頓挫してんのに。 宇品~吉島もさっさとできちゃったし、山陽道に繋がる市内の道もすぐできちゃったもんね。
吉島~江波~観音も作ってるし。

その後は、火曜に飲んだから我慢するはずだったのに我慢できず、いつもの店で飲み。

昨日はユッケはいかずレバ刺しにしました。
あー、ソ○ルマッコリみたいなショボいマッコリ風飲料じゃなくて、ちゃんとしたやつをまた飲みたい…
初めて飲んだのが、東京出張行った時に上司に大久保で飲ませてもらったやつで、その印象が忘れられず…
美味いの飲める店、探せばすぐありそうじゃけどね… 広島も、韓国出身の方やら在日の方のやられてる店よくあるし。

昨日は、珍しくラストまで飲まず0時半辺りで切り上げ。
いつもラストまでコースだと日曜に眠くて活動できず1日潰すので、今週はクルマにも乗る為に早めに。

その甲斐あってか今日は一応、クルマ走らす事ができました。
適当に野呂山だったけどね…久々。 訳わからんクルマと、あと人出も多かったようなんで1往復だけで止めて、あとはダベってました。
写真は無し。


クルマで言うと、少し前に初めて中距離(?)ドライブに。
島根のアクアスまで行ってきました。下道でアクアス目指すと、割と良いドライブコースだな。
あ、ダムフェチには特にオススメのルートですw







↑シロイルカ 目の前でうんこしてくれました。



見終わって、日が傾き始めてるくらいに、アクアス向かい側の残念なレストラン(?)で軽く食事済ませて、すぐ目の前の浜。




一通り味わった後は、来た道を帰りました。
日没後の王泊ダムのとこはえらく不気味だな…w いや、行きの曇り気味の時も十分雰囲気あったけど…


と、そのドライブの甲斐もあってか、今日の野呂山からの帰り中にやっと、2,000kmに到達しました。
1,000kmはあっちゅー間だったのに、その後ペースがガクッと落ちましたねw
もっと、山行ってりゃ良かったな… まぁ、路面温度下がってきてもバイクよりは安心して走れるから、雪の時期までは行くと思いますが。
Posted at 2011/11/27 19:12:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3 | 日記

プロフィール

「実はバイク買い換えまして 納車は来週です」
何シテル?   02/27 02:03
クルマ・バイク・モータースポーツ・カメラ・音楽・飲み好きのヘタレ社会人です。いつの間にか飲食店店長。 一旦クルマライフは休止、数年振りにバイクに帰ってきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS4のオイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/20 23:19:01

愛車一覧

トライアンフ ストリートカップ トライアンフ ストリートカップ
ボバーで運転をあまり楽しめず、元々もう1つの候補でもあったこちらに乗り換え。 兄貴分のス ...
その他 自転車 その他 自転車
ビアンキは物があるタイミング逃すともったいないので、クルマ来てからの予定を急遽前倒しして ...
トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック
何年かぶりのバイク復帰(そしてクルマ休止…) 戻ってくる時はカフェレーサーだと思っていま ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
DS3が大好きなのでもうちょい先の乗り換え予定でしたが、この上ないチャンスが訪れてしまっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation