• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステさん@31のブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

バイク修理とバイク欲


以前発生した、このバイクの初期ロットの仕様でもあるウインカー折れ(コケたりぶつけたり一切無しに)。
久々に、今度は右フロントに発生しました。

ってか、残りの2本だってそのうち発生するのわかってるから、保障期間内に発生して直させてくれないと正直気分悪いよなー
こんなの本来、リコール対応だろ。
今回は審査通す云々も無く、部品もあるっていうのでその日のうちに修理。 やっぱ、各地で幾らでも報告があるから審査要らなくなったのかなw

そして、この修理の際に指摘されたのがチェーンの伸び(緩み)。 実際、少し前から気になってはいました。
オーナーの皆様はご存知、このバイクの純正装着チェーンはクソみたいなチェーンなので、性能もさることながら耐久性もダメそうですね。 おそらくこの後、再度伸びてくるのもそんなにかからないのではw 大して乗ってないんですけどね。
最近、クソチェーンな事もあり社外の真っ当なチェーンに変えたいなと思ってたところでもあったので悩みましたが、その日すぐに換えるわけじゃないので、安全のためにもその日はひとまず調整してもらう事に。
帰り道はさすがに、フィーリングも良くなりましたw

いやぁどうしますかね、この先。
さすがにチェーンは換えたい気もしますが、そもそもコイツを長く乗るかどうか。 そんなに先が長くないなら、チェーンは調整だけでイケるだろうしマフラー換えるのももったいないし…と、色々微妙です。


それはそうと、最近は割とバイク欲が上昇傾向です。 乗りたい気分の週末が増えそう。

冬のバイク、どんなアウターでも結局寒い! と今まで困ってましたが。
アウターが限界なら中に増やせ、と。 バイク専用として金はかけず、ユニクロのウルトラライトダウンのベストをアウターの1つ下に入れる事に。(袖があると腕パンパンになるので)
どうやらこれが大正解、アウターとしては見た目においても防寒においても無能ですが、ライナーとしては有能なようです。 バイク乗りにオススメ。


さて、クルマもバイクもバッテリー上がりやすい季節ですが、タイヤも要チェックですね。
少し前のもうちょい気温があった頃に空気圧チェックしてた方は、一気に冷え込んで空気圧低めになってるかと。 自分も週末、調整し直しました。
もう雪も始まって、走りに行ける地域が限られ始める時期です。。。


そういえば先週月曜、新しく出来た店に皆で飲みに。

Wine & Sushi Dining TENTO

友人が内装&外装デザインを手掛けたので、連れてってもらいました。

肝心の寿司の写真がありませんが…w
美味い物も幾つかありましたし、ワインがリーズナブルにかなりの種類、カジュアルに楽しめるので、好きな人には良いんじゃないかと。(私はワインが飲めないので。。)
で、寿司のほうは …まぁ、まだできたばかりなので今後の発展・向上に期待ということで…w
Posted at 2013/11/28 23:21:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | RS4 125 | 日記
2013年08月15日 イイね!

黒黒と白白

順番が前後しますが

8月序盤の週末、後輩が速いクルマを買ったのでお披露目でプチツーリングしました。
こちらのDS3は丸2年になりますが、その後輩がDS3見るのも初。




もみの木、なんとなくのドライブには良い目的地ですね。 この日の吉和、5月かってぐらい涼しくて過ごしやすかったです。


昨日は、同じ後輩とこれまた久々にバイク同士で会って軽く浜田往復。



下道オンリーで浜田行き帰り、超スムーズでクルマだけでなくバイクにもピッタリだと思います。 時間的にも早いんでは…

先日ドライブで行った際は、お魚センター2階の蟹匠で昼飯でしたが、せっかくなんでと今回は1階の海鮮バーベキューにしてみました。

が、特に意味無いですね。 美味しいのは赤天ぐらいだったので… 2階行ったほうが良いと思います。

帰り、多分新型アクセラ(仮ナンバー)とすれ違ったような… 一瞬208かと思ったぐらいだし、ケツも明らかに違ったしでアテンザではないはずだし、CX-5でもないはずなので…


とっても疲れて帰って、シャワー浴びてまったりして、その後はサブウェイに軽快めなビール。 つまらん休日ですね。
よく合いました、ブリュードッグのデッドポニークラブ。


2杯目には全然軽快めじゃないこちら。 ブリュードッグの#MASHTAG
TwitterやFacebookでファンと意見交換しながら作った限定醸造だそうです。
美味しかった、けど、つまみにはスポンジケーキかロールケーキか何か用意したほうが良かったかと思いますw
食事より、ケーキとかのが合います。 美味いです。
Posted at 2013/08/15 22:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS4 125 | 日記
2013年02月26日 イイね!

2013/02/23 竹原

土曜、前に乗ってからまた間が空いたのもあってバイクに乗りたくなってたんですが、これといってネタも無く。 もっと暖かくなって雪も無くなって葉や花も着き始めてればまた写真撮るネタ見つけて走りに行けそうなんですが。

で、物凄く適当に竹原に。 海側で気候と雪的に問題無いし、そこそこ距離も走れそうだったので。
しっかし、下道だけで1時間半ぐらいで行けるもんなんですね。 意外とあっさり。

到着して駐車場行く前に一旦は通りに入る。
やっぱRS4はこの角度か。 細かなラインの使い方の良さが際立つ。


純正マフラーのRS4、トラクターみたいな音なのでひんしゅく買わず入れて良い感じ。

本当はDS3ならもっと似合うんですが。 ノアール×ルージュだと和風の景色めちゃくちゃ合います。 ほとんど黒×エンジみたいな感じだからなぁ。
まぁでも、クルマだと朝早くとか平日じゃないとちょっと怖いかな。

実は到着直後(上2枚撮るより前、もうちょい外れの細い場所)、原付に乗った地元(おそらく)のバイク好きのオッサンに話しかけられ、長話に付き合わされましたw 最初は怒られるのかと思ったら、『かっこええの乗ってますね!』だった。
まぁ9割方自慢話で、こちらはひたすら相槌だったんですが…w(メット被ったまま) 

散々自慢話した後に、『じゃ、竹原楽しんで下さい!』(プアァァァ~~~~~ン……←※オッサンの原付は2スト) と消えて行きました。

…うん、話は置いといて去り際はイカしてるな *‘ω‘)

いきなり周る前に、ダルさとトイレ行きたさで先に一服してしまう事に。


あまり下調べもしてないので、フラっと入りやすそうな所。 竹雀


今回、来た時間もそんな早くないので夕方まで空腹にならなけりゃ良いやという事で簡単な物に。
味とかはまぁ…あえて言いませんわw




雑貨やらなんやら色々あるので、喫茶や食事じゃなしにも寄れます。




割とお店も幾つかあるみたいですね。 今度はまともに食事もしてみたいかな。


去年行った御手洗ともまた違う感じ。構成違うし。


やはり神社仏閣は付き物か。 あればとりあえず登ってみる。


意味は無い



実はそんなに高くない



眺めはそれほどでもない まぁその分、地上の色々な景色が良いので良いんです。


こういうのが良いな


そういえばあちこちに”竹”が。
竹も良いですよね、加工前も加工後も好き。


来たのが遅かったので、割と早く陽が傾き始める。



遅く着いてある意味正解かな。 街撮りもそうですが、陽が傾き始めてからの影の出方と光の射し込みと反射や映り込み、場所にもよりますが凄く良かったりします。
…と言いつつ、寒くもなるし帰り道暗くなるしであまり粘らなかったんですが…w またの機会に遅くまで居たいかもな。


かっちょいい生地とか



酒が香ります


小物

またいずれ、じっくり楽しもうという事で早めに引き揚げます。

帰り際 裏も良いね

うん、今回は雑だったのでまた来ないといけませんね。 色々見て、説明も見て、食も楽しんで、って感じで。


なんか、あちこちに居た めっちゃ踏んでみたくなるw
Posted at 2013/02/26 23:21:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | RS4 125 | 日記
2013年02月11日 イイね!

RS4 125 純正装着タイヤの問題

RS4 125 純正装着タイヤの問題またまた書くのが遅れてますが、先日1件、タイトルの通り純正装着のスロベニア製タイヤに関しての問題の確認が(今更)できてスッキリ(?)したので一応まとめます。

最初から別のタイヤに換えて売ってるお店で買った方や、早々に別のタイヤに換えちゃったオーナーさんの場合この問題は関係無いので大丈夫です。

元々、納車直後からフロントタイヤの空気の抜けが妙に早いよなぁとずっと感じてました。
まぁ細くて空気の容量少ないので、圧の数字の変化はそりゃ前乗ってたのよりデカいだろうし…とか、そんな質の良い物でも無いだろうし…と、結局様子見ながらずっと乗ってました。
一応乗る前に毎回計って注ぎ足して、は必ずやるようになってますね。 毎度少し下がってるので。
実際にはやけに減りが早いのがフロントだけなので、細いからは理由にならなかったんですがw

初期の頃にも一旦、ディーラーで軽くは話した事があったんですけどね。 そこの個体で1台だけ、製造時に付いてるあのヒゲみたいなやつ、あれが1本(リムとタイヤの間に)挟まった状態で装着されて届いたのがあったらしく、それはあまりに早く空気が抜けるんで発見されて修正されたようで、その話は聞いてましたが、自分のはよく観察してもヒゲが挟まっているような所は無く。 しかも抜けもそこまでの早さでは無い。


そんで、そのまま乗り続けて年末年始。
年末の走り納め以降、暫く乗ってなかったんですが1月中旬、乗るかと思って駐輪場で動かす(手で)とやけにハンドルが重い。
まさかと思って見るとフロントタイヤがかなり潰れている。(パンクした時のような底着いてる感じではないけど、そのまま走ろうとは思わないレベル)

確かに毎度抜けは早かったけど、これまでは2週間程空いてもさすがにここまでの状況は無かったし、さすがにパンクもしくはそれに近い事が起きたのか? と思いましたが、空気を入れてみてもちゃんと入る。
さすがに走らせてみて様子を見ないとわからん、しかし怖い事には変わりないので慎重に、一応方向はバイク屋のほうへ向けて走る事に。(というわけでその日の走り予定はパー)
リアならまだしもフロントですし、バイク屋までの間かなり怖かったですw

結局、何事も無くバイク屋到着。 降りて見てみても何も異常無し。

で、改めてこういう事になったと相談してみると、以前に話をして以降、原因がわかったそうで。 今回の自分の症状にもピッタリ当てはまってました。
純正装着フロントタイヤの、リムにはめ込む”耳”の部分、設計の問題か製造の問題か、あそこの圧力が微妙に弱くて抜けが早いそうです。



確かに今回の自分の件の説明もつきます。 圧力不足で抜けが早いという事は、抜けてくれば抜けてくるほどに圧力が弱まって更に抜けるペースが早まるわけで。

ディーラーで以前、別の個体で試しに空気圧をわざとだいぶ高めにしてみたら、やはりというか抜けなくなったとの事。(”耳”の圧力上がりますからね)

抜ければ抜けるほど抜けやすくなっていくので、グラフにするとどっかで”崖”ができる感じですね。 年末年始に自分のが急に潰れてたのはそこに差し掛かったんでしょう。 冷え込んだ日の影響もあるかも。

■まとめ
・純正装着のスロベニア製のあのタイヤの場合のみの問題(のはず)
・フロントのみの問題で、リアは正常
・リムにひっかかる耳の抑える力の不足で抜けが早い
・抜ければ抜けるほど、抑える力が弱まり更に抜けが早くなる(逆に、空気圧が高く耳が抑える力が高いと抜けない)
・設計の問題か製造の問題かはわからない、最近のロットでも起きるかどうかも自分にはわかりません
・ちゃんと適正値入れて走り出しときゃとりあえずロングツーリングでも大丈夫



こんな感じなんで、チェックと調整をこまめにしてやる必要はありますが、走ってていきなり問題が起きる、等といった事は無いわけです。
走行前に調整していれば、1日長~い走行してもその間に抜けてくる事も無いですし。(走れば空気圧上がるし)

まぁ、とっとと使って他のタイヤに変えたいですねぇ~
自分の場合、走行距離も全然伸びてないので磨耗よりも劣化が先に来そうですがw
Posted at 2013/02/11 18:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS4 125 | 日記
2012年11月15日 イイね!

【退院】RS4 125 ウインカー折れに関してとシフト関連修理

【退院】RS4 125 ウインカー折れに関してとシフト関連修理昨日まで風邪でダルかったりしたので、またネタがあっても書くのが遅れました。 本来みんカラにはこういうネタこそ適してると思うんですが…

先日土曜日、3週間ぶりにバイクが退院して帰ってきました。(代車べスパPXとの別れは結構名残惜しいもんですw)

順を追って説明するとまず、もう9月頭でしたが駐輪場でパッとバイクを見たら、もはやRS4の定番となっているウインカー折れが発生してました。(リア左)

みんカラ上のユーザーさん始め、あちこちでこの症状は報告されてますねw もちろん、1度もコケてませんし引っ掛けたりぶつけたりもありません。
正規ディーラーで正規品買ってるので当然、こっちに非は無いし保証修理せぇやと連絡。(実際は丁寧ですよw) ディーラーさんがメーカーへ申請するための写真も、8月に買ってたカメラのお陰で良い感じに撮影w

その後、ディーラーさんからメーカーへの申請通りましたとの連絡(まぁ当然ですね)、代えのパーツが届くのを待つ事に。
で、結局パーツ来るまでに随分かかりましたw 外車だからね~、とか言われるけど、日本法人できてからは割と早いんですけどね、アプリリア。 前のRSV乗ってた時もパーツ取り寄せそんなにかからなかったし。

なので3週間前、やっとウインカー交換してもらいにディーラーへ。 で、たかだかウインカー交換ですからすぐやってもらって帰るはずだったんですが、一応そこで、買って間も無い頃からあった「たまにアップシフトできなくなる」症状に関して再度詳しく相談。(以前にも話はしてましたが、その後乗り続けてより細かく状況チェックしたので)
それ踏まえてチェックとその時点で考えられた対策をしてくれる事になり、シフト周りを開けてバラす事に。

いつも相手してもらってる店員さんと長話して、「随分遅いですね~」って話になって、したら結局メーカーから幾つかの部品を交換するよう指示が出たようでw
ミッション関連バラしてオイルも全部出てるので、メーカーから交換部品来て直るまでは入院という形に。
その結果、先日までの2度目の代車ベスパPX生活になったのでした。

【自分の車両に出てたシフト不具合まとめ】
・シフターでのシフトでもマニュアルシフトでも起きる時は起きる
・その状態になると、シフターでのシフトアップもマニュアルでのシフトアップもできない
・上げようとしてもペダルは”ガチャッ”とならない。 でも、ペダルが上がったままの位置で止まってるわけでは無い
・1回ダウンシフトの動作を噛ましてやると確実に直る
・最初の頃に比べ少しずつ発生頻度は上がっていたように思う

→ディーラーさんからの連絡の一部コピペ
>セレクタードラムやリターンスプリング等を交換してくださいと
>メーカーより回答が得られました。
>トランスミッション(ギア)内部ではなくギアセレクターカムとその周辺
>パーツの不良による不具合との事です。


もちろん保証修理で、ウインカーの際よりだいぶ早くパーツが来て修理して頂けました。
土曜に取りに行った際、外したほうのパーツを見せて説明もして頂けました。 写真撮ってないし文字だけで説明できないんですがw (えーっと、ナントカって小さい部品が元より分厚いのになってたというか…)
ただ、”よくわかんないけど交換でとりあえず直った”では無くちゃんとそれらしい所がわかっていて、新しいパーツは対策で元のパーツとの違いがちゃんとあったって事でスッキリできます。
説明された内容だと、起こっていた症状に対して対応してましたし筋が通りましたから。
まだ帰り道の走行しかできていませんが、その中では症状は起こらずに済んでいます。 ついでにシフトのフィーリング変わりましたw ちょい固め、慣らすと変わるかな…?

もちろん、元々の目的だったウインカーもしっかり直って帰ってきてます。

■ウインカーに関しても少しまとめ
RS4のウインカーは、ドルソデューロ他、何車種かでRS4以前から使用されているのと同じ物。 しかしこのウインカー折れは基本的にRS4でしか発生していないそう。
→他の採用車種と違い、RS4のみ単気筒。 このRS4の単気筒エンジンの振動が原因でRS4のみで症状が発生しているようです。
(振動の大きさなのか、量なのか、周期なのかはわかりませんが)

→メーカーもRS4出てから把握、で、新しいロットで材質変えた物に変更(固く)する事を検討中?
…って聞いたんですが、修理で付いた自分の車両のリア左、既に材質変わってね?っていう…
ディーラーの方とも確認して感想一致したんですが、元から付いてる右側と、修理で新しく付いた左側で明らかにグニャグニャ度が違います。新しいほうが明らかにグニャグニャしません。

まぁ単に修理対応で対策品だったってだけかもしれませんが… 何にしろ、今後どっかのロットからは改善された物になってるんでしょうね。


そんなこんなでやっと帰ってきまして、久々だと帰り道の短い距離、街乗りするだけでも楽しいですね。
乗れないまま冬に入る直前の期間を逃したのは痛いですが、とにかく今は乗りたくて仕方無いんで休みにはしっかり楽しみたいです。
それに、何かとストレスになっていたシフトの問題が解決(おそらく)したんでそれも大きいですね。 やっと気持ち良く乗れるし、乗るの億劫にならずに済みます。

バイク乗りてぇえぇぇぇぇ~~~~ 真冬バイク用アウターとしても丁度良さそうなカッコ良いマウンテンパーカを、先日買うの我慢したばっかしですが… やっぱ買おうかな… 去年の冬はガタガタ震えながら乗ってたのでw


【小ネタ】
来月誕生日で、遂に任意保険の年齢条件を26歳以上保障に上げる事ができます! 既に保険担当の方には連絡取って、変更申し込みしておきました。
月あたり\3,000も安くなります。 なんと言っても、少し前に2年目に入って新規の等級じゃ無くなった時点で月\5,000安くなってますから、それと合わせると少し前より\8,000(年額で約\96,000!)安くなるわけですから、この違いはかなり大きいです。



そういえば、今使ってるスマホのHTC Jですが、少し前に入ったシステムアップデート以降、平常時のメモリ消費があからさまに減ったように思います。
あとは気のせいかわかりませんが、家のルータ使うためにWi-FiをONにした際の拾う速さ(&確実性)も上がったように思うんですが… 違うかなぁ。。
メモリ消費はタスク管理上では実際に変わってますね。 取得か計算の辺りで何か変わっただけなら知りませんがw

もう新型出るって言うんで一瞬は残念な気分になりましたが、どうも更に巨大化してるとか聞いて、一気に何も気にならなくなり安心しましたw
Jですらちょい大きいしなぁ… そりゃ、利点もあるだろうけど。 縮めりゃ割と最強機種だと思うんですけどw



近所の鉄板焼屋で牡蠣食いました。 美味しくなかったですw
まぁ元々あまり好きではないんですが… ただ1回だけ、マイナーなカフェでめっちゃ美味い&デカいのを食べた事があります。(しかもフライ) また食べてみたいなぁ…
Posted at 2012/11/15 00:49:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | RS4 125 | 日記

プロフィール

「実はバイク買い換えまして 納車は来週です」
何シテル?   02/27 02:03
クルマ・バイク・モータースポーツ・カメラ・音楽・飲み好きのヘタレ社会人です。いつの間にか飲食店店長。 一旦クルマライフは休止、数年振りにバイクに帰ってきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS4のオイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/20 23:19:01

愛車一覧

トライアンフ ストリートカップ トライアンフ ストリートカップ
ボバーで運転をあまり楽しめず、元々もう1つの候補でもあったこちらに乗り換え。 兄貴分のス ...
その他 自転車 その他 自転車
ビアンキは物があるタイミング逃すともったいないので、クルマ来てからの予定を急遽前倒しして ...
トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック
何年かぶりのバイク復帰(そしてクルマ休止…) 戻ってくる時はカフェレーサーだと思っていま ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
DS3が大好きなのでもうちょい先の乗り換え予定でしたが、この上ないチャンスが訪れてしまっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation